ARTIST RECCOMEND 古賀学 展覧会

\本屋しゃんオススメ展示:《個展情報》古賀学「Buoyancy|浮力」@六本木 〜9月26日/

投稿日:2020-09-10 更新日:

現代美術家・古賀学さんの「水中ニーソ」は、モデルさんの美しさにほれぼれしちゃって、かわいいでいっぱーい、しあわせーって、正直そこに気を取られてしまいがちだった。そして、フェティッシュについてひたすら考えてました。

しかーし、古賀さんの新作に触れるにつれて、時間/空間、現実/虚構について考えるようになりました。。現在開催中の個展「Buoyancy|浮力」にて発表された新作群もびっくり。ちっこいバスタブに女の子が?! 女の子が、フィギュアに?! え、モビール?天女、天女なのっ??今回は、いわゆる平面だけでなく、立体の作品がたくさん。



女の子がバスタブや箱の中に入れられたり、モビールになることで、その女の子は「わたしのものだもんっ!」感がただようなーって感じながら、平面/立体、現実/虚構と、いろいろな境界線、中尾拓哉さんの言葉を借りればいろんな「/」が混在していてとってもおもしろかったの。これは平面だけど立体だけど平面で、、、これは虚構が現実化したのか、いや、現実が虚構化したのかっ???って、ぐるぐるぐるぐるーと目と脳がフル回転でした。

「本」も実はそうじゃないですか?時間と空間を自由に行き来できるし、現実と虚構が溶け合ってる。

そして、忘れてはならないのが古賀さんは、ZINEカルチャーを語るうえで絶対欠かすことができない方ということ!今みたいにZINEやリトルプレスという言葉がまだなかったころ、誕生前夜、野でミニコミやフリーペーパーを精力的に作成、発信されてきているのよ。1993年にペッパーショップを立ち上げ、個人でフリーペーパー「PEPPER SHOP http://peppergear.com/about/ 」の編集発行をはじめられたの。ん〜かっこいい!!そんな点からも、古賀さんの個展は本好きさんにもおすすめです!

展覧会情報

古賀学「Buoyancy|浮力」
展開催中〜2020年9月26日
処:CLEAR GALLERY TOKYO
Open:火〜土 12〜18時/Closed:日・月・祝

http://cleargallerytokyo.com/

-ARTIST, RECCOMEND, 古賀学, 展覧会
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

\本屋しゃんおすすめ展覧会:はらしままみ『とうもろこしぬぐぞう』(ポプラ社)絵本原画展@出発点 湯島~2021年10月24日/

わたしは散歩することがとっても好きで、わざと気になる角を曲がってみたり、Y字路に差し掛かると左も右も試したくなったり、ささやかな冒険を楽しんでいます。何気ない風景に、そっと生える草花に、誰かの人生に寄 …

「広重おじさん図譜」展@太田記念美術館・原宿~2023年3月26日

ラフォーレ原宿の裏手。道を挟んでこっちとそっちで雰囲気がだいぶ違う。ドアが開く度に中からどぅんどぅんと低音が効いた音楽がここまで聞こえてくる。1978年に竣工されたらしいが、その前は一体ここには何があ …

\本屋しゃん気になる展覧会:特集展示(国際展示)「東アジアを駆け抜けた身体(からだ) ―スポーツの近代―」@国立歴史民俗博物館〜2021/3/14/

千葉市美術館のミュージアムショップ BATICAの本棚作りを担当している本屋しゃん。せっかく、千葉にゆかりができたこともあり、千葉の展覧会情報をお届けしたいと思います。千葉には、千葉市美術館だけではな …

\ワタリドリ計画と深川の街をお散歩じゃ〜。「MOTサテライト2020 ハイファイブ–こころのこえ」〜2021/2/14/

麻生知子さんの絵本『こたつ』(福音館書店)がとてもお気に入りになりました。 \人が集まる場所っていいなあ。あったかいなあ。−麻生知子『こたつ』(福音館書店)/ そこで、他にも絵本を読んでみたいな〜と調 …

ボテロ展ーふくよかな魔法@ Bunkamura ザ・ミュージアム~2022/7/3

夏に溶け込みたくて、真っ赤なカシュクールワンピースを着る。腰できゅっとリボンを結ぶ。なかなかうまく蝶々を作ることができた。白い靴下に白いスニーカー。夏空の下、爽やかで軽い足取りでいられるように。SHI …