「本屋しゃん」は、本とアートと落語を軸に、さまざまな文化や好き!という気持ちを「つなぐ」、イベントや場を作ります。
「本好きとアート好きと落語好きって繋がれると思うの」
そんな思いを軸に落語会・ブックフェア・展覧会・トークイベントなどーをつくっています。在野企画家でありデラシネ席亭。祖師ヶ谷大蔵のBOOKSHOP TRAVELLRとECで「本屋しゃんの本屋さん」運営中。プロフィールはこちら
please follow me…
これから開催の落語会/展覧会
立川寸志の落語夜学会
~「ことば」でひらく落語 の世界~
第4回:江戸の「うらめしや」
開催日:2025年9月4日(木)
時間:19:30開場、20:00開演
会場:BOOKSHOP TRAVELLER
(〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14)
アクセスはこちら
参加費:2500円(税込) ※事前決済制
詳細&チケットのご購入はこちら↓
https://honyashan.com/welcome/rakugoyagakukai04/

1周年! 落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」 夏
第五夜 :桂九ノ一
日程:2025年9月8日(月)
時間:19:00開場、20:00開演
※公演後もお時間が許す限り、会場でのんびりお過ごしいただけます
場所:アーリーバード・アクロス(〒170-0003 東京都豊島区駒込1丁目40−14)
木戸銭:前売り3500円 (9/7 23:59まで) / 当日4000円 ※前売・当日ともに前菜+1ドリンク付き
※お得な前売りチケットがおすすめです!9/7(日)23:59までの販売です(事前決済制、チケットの郵送はありません)。
※当日券は現金またはpaypayに対応しています
※ワンドリンク、ワンディッシュのご注文をお願いいたします
ドリンク+フード:キャッシュオン 500円~
詳細&前売りチケットのご購入はこちら↓
https://honyashan.com/welcome/shanrin05-katsurakunoichi/

本屋しゃん企画の一覧はこちら
ブログ/BLOG
本屋しゃんの日々とか、展覧会とか落語会の感想とか(2025.6.3更新)
- 【レポート】落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」冬 第三夜 :柳家あお馬+柳家ひろ馬 兄弟会 @アーリーバード・アクロス(駒込)-2025年2月17日(月)
- 【レポート】「TRiPー落語×浮世絵ー」第6回 テーマ:宿 2025年3月15日(土)@仲町の家・北千住
- 【レポート】MIOKO個展 「たまにはヨソの布団の上@旅館 澤の屋 再び」 ー2024年12月7日(土)~12月22日(日)
- TRiPの人たちー渡邉晃#03
「浮世絵旅ー大阪」 - TRiPの人たちー柳家あお馬#11
あお馬先生 - 【レポート】おかえりなさい「えんぎやど」へー谷中の老舗旅館 澤の屋を舞台にした展覧会 ーイラストレーション・彫刻・香りー @旅館 澤の屋 2024年9月22日~10月13日
- 【archive】ちんどんやしゃん―2024年
- 本屋しゃんの「こぼれちゃった自己紹介」
- 【レポート】立川寸志の落語夜学会~「ことば」でひらく落語の世界~第2回:江戸の「べらぼう」ー蔦重/版元/貸本屋ー2024年11月14日(木)@BOOKSHOP TRAVELLER
- 【レポート】「TRiPー落語×浮世絵ー」第5回 テーマ:雪 2024年11月16日(土)@仲町の家・北千住
- 【選書・本棚づくり】横浜美術館 ミュージアムショップ MYNATEさま
- 【レポート】落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」秋 第二夜 :春風亭弁橋 @アーリーバード・アクロス(駒込)-2024年10月21日(月)
落語会アーカイブ




企画記事



本屋しゃんがすすめる落語とアートの情報ページ
本屋しゃんの眼鏡越しで、おすすめしたい! 落語会や展覧会などなどの情報を集めています。

本屋しゃん筆の本
【落語旅ルポルタージュZINE】
笑福亭羽光 越後道中記
落語家の笑福亭羽光さん、瀧川鯉津さんと本屋しゃんの3人が、新潟で落語をしながら旅をした道中を書き留めたルポルタージュZINE。
著:本屋しゃん/中村翔子
発行:本屋しゃん
題字:笑福亭羽光
装画:エリカ・ワード
印刷・製本:(株)ナカノ
https://honyashan.thebase.in/items/69536559
【お取り扱いいただいている書店】
・SANJO PUBLISHING様
・新潟駅 ぽんしゅ館 クラフトマンシップ様
(そだたべbook様選書)


【インド旅日記】
君に、ガンジス川を見せたいんだ。 何度も何度もそれを夢に見るんだ。 あなたは常にそう言っていた。 インドに行こう、バラナシに行こう、そしてガンジス川を一緒に見よう。 その日がついにやってきた。 一週間、インドに旅することになった。 日本は春が芽生えはじめる時期だった。 これは、その時の日記。 あなたが見せてくれたガンジス川のはなし。
https://honyashan.thebase.in/items/106559026
ONLINE SHOP「本屋しゃんのお店」

棚借り本屋「本屋しゃんの本屋さん」
祖師ヶ谷大蔵・BOOKSHOP TRAVELLERで棚借り本屋さんをしています。ぜひお立ち寄りください。
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14
営業日:月・木~日 12:00-19:00/休業日:火・水
https://traveller.bookshop-lover.com/
