ARTIST BLOG RECCOMEND 展覧会 本/ZINE

\世界の誰にも描けない君の絵を描いている 「江口寿史イラストレーション展 彼女」@東奥日報新町ビル New’sホール〜2021/5/9/

投稿日:

青森で開催中の江口寿史さんの展覧会「彼女」へ。
本展では400点に及ぶ「彼女」たちの絵が集結しています。
監修は、美術評論家の楠見清さん。


青森はそれはそれはいいお天気でした。
青空にはためく「彼女」フラッグ。
かわいさが増して見えちゃうのは、なぜ。


江口さんの「彼女」たちの時間と場面の切り取り方に感動しました。
パッとみた時の「かわいーよーー」の深淵に潜む、彼女たちの優しさ、切なさ、強さ……がたちこめてくる。目があうたびにドキッとする。ため息が耳を撫でる。深い深い一瞬が切り取られていました。

さらにわたしが普段目にしているのは、漫画やイラストレーションとして、いわゆる「完成」された江口さんの作品。本展では、そんなわたしの目に届く前のスケッチやドローイングが展示されていて、江口さんの絵を描く軌跡を拝見することができてよかったです。深い深い一瞬はどのように描かれているのか、江口さんはどのようにその瞬間をキャッチしているのか、そんな作品のはじまりと道中に出会うことで、完成された作品が不思議と立体感を増すとともに、江口さんの美学がより伝わってくるのです。



とある尊敬する人生の先輩が「ぼくはこの漫画で当時のカルチャーを知って大人の階段をのぼったんだ」と『ストップ!!ひばりくん!!』を教えてくれました。未読だったので、展覧会場のショップで買いました。


帰りの新幹線の中で、早速、読みはじめました。
まさか、漫画の中で忌野清志郎に出会えるとは、夢に思わず驚きです(本屋しゃんはキヨシローさんが大好きです)。ひばりくんがキヨシローに扮するシーンがあるのですよ。キヨシローだけではありません。たくさん散りばめられた、ファッションや音楽……「当時」の雰囲気が鮮やかに伝わってきました。わたしは、いわゆるその「世代」ではないのだけれど、なるほど、こんな感じだったんだなあって。いやはや、ひばりくんは、ドキドキしちゃう教科書ですね。


展覧会では江口さんゆかりの吉祥寺もたくさん出てきた。
吉祥寺は、わたしが上京してはじめて住んだ街。
なんだか、懐かしくて嬉しかった。




彼女。
得体の知れない、甘酸っぱさ。

彼女。
誰の彼女であって、誰の彼女でもない。

展覧会情報

世界の誰にも描けない君の絵を描いている
江口寿史イラストレーション展 彼女

会期:2021年3月13日(土)~5月9日(日)午前10時~午後6時
※会期中無休
会場:東奥日報新町ビル3階New’sホール(青森市新町2の2の11)

※詳細はWEBページをご覧ください
https://www.toonippo.co.jp/list/event/eguchi

-ARTIST, BLOG, RECCOMEND, 展覧会, 本/ZINE
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

\本屋しゃんおすすめ展覧会:康夏奈展「森のいろ、海のいろ」@稲村ヶ崎・SIMPLE HOUSE〜11月29日/

稲村ヶ崎の駅に降りると、すがすがしい空が広がっていた。少し歩くと、道路の向こう側に海がひょっこり顔を出す。空と海の境目がわかならいくらい、それらは溶け合って、ああ、ここは地球だなあと、ふと思い出したよ …

\季刊です。『tattva』vol.6 特集:生まれるうちあわせ。いい会議。/

季刊である『tattva』の最新号が届くと、常套句であるが、時が経つ早さを痛感する。あらあら、もうそんな季節なのね、夏か、と、封筒をハサミで切る。最新号はオレンジ色。封筒の暗がりから覗く好きな色に嬉し …

\本屋しゃんの旅–倉敷で棟方志功に出会う−大原美術館と倉敷国際ホテル(勝手に選書付)/

倉敷では「倉敷国際ホテル」にお世話になりました。JR倉敷駅から歩いて10分くらい。倉敷美観地区の入口のすぐそば。 ホテルの前につくと、どっしりとした雰囲気のある佇まいに驚いた。いつもの一人旅で、宿泊先 …

\選者紹介① 和氣正幸さん、小山右人さん、あれこれ好日BOOKS 宇山りみ子さん :ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア@BOOKSHOP TRAVELLER/

下北沢の本屋さん BOOKSHOP TRAVELLERで開催中の「ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア − BOOKSHOP TRAVELLER の店主たちが選ぶ『なやむをな …

\閉幕しました/ようこそ「えんぎやど」へーたくさんのご縁をありがとうございました!

先ほどから電車が目の前を行ったり来たりしています。駅のホームを一望できるカフェで、コーヒーを飲みながら書いています。コーヒーは深煎りで苦めが好みなのですが、このコーヒーは酸味が強めですね。 コーヒーを …