BLOG

どこか

投稿日:

わたし、今、どこにいるんだっけ。
ふと、そんな気持ちが込みあがてきた。
いつもの道を歩いて空を見上げたら、自分がどこかにいるのか分からなくなった。

まぎれもなく、ここは東京の北千住。
昨日、故郷・新潟から戻ってきたところ。
そこの角を曲がると、元気なママの韓国料理屋があって(エゴマのキムチがおいしい)、その先には鰻の卸問屋があることも知っている。

だけど、不思議。
北千住にいるのに、すぐに、そう今すぐに新潟に行けてしまいそうな気持ち。
新潟だけじゃない。今まで旅してきた国や地域がすぐそこにあるかのような、今すぐにでも行けてしまいそうな気持ちだ。

故郷へ旅をしている感覚がまだ残っているのかもしれない。
移動するという高揚感と疲労感が身体に残っているせいかもしれない。

どこまでも広がる空のせいかもしれない。


学生の頃、無性に誰かに会いたいと想う時、ぼんやりと空を眺める、月を眺める癖があった。
きっと、同じ空や月を見ている。すると何となく、その人と繋がっている感覚になることができた。
もしかしたら、そんな気持ちに似ているのかもしれないけれど、それともやっぱりちょっと違う。

試しに、そこの角を曲がったら、ちゃんと韓国料理屋はあったし、鰻問屋もあった。
ここはやっぱり北千住。
だけど、今日は、その町の名前がわたしの中から消えて「どこか」になっている。

この不思議な気持ちの正体は未だ解決していないけれど、わたしはここにいます!という安定した気持ちより、常にどこかに行ってるような気持ちの方が性に合っているのかもしれないな、なんて思いながら、どこかの道をもう少し歩いてみる。






-BLOG
-,

執筆者:

関連記事

【レポート】2023→2024 年越し落語会
笑福亭羽光「長屋の年越し」@ザルツ北千住

「2023年の大晦日もみんなで夢を見られますように。また、みんなの「私小説」の1ページに残る会ができますように。今度はわたしから羽光師匠に大晦日の落語会をご提案させていただきたいなと思っていることを、 …

企画展「WHO ARE WE 観察と発見の生物学ー国立科学博物館収蔵庫コレクション | Vol.01 哺乳類」 @国立科学博物館~2022/9/25

「私たちは 誰なのか」そんな問いかけからはじまった。みーんみーん。蝉が夏をかき混ぜている上野公園。一歩歩くだけで、暑いのなんのって。木の下で、思い思いに休んでいる人たちがいる。葉っぱの影がそれぞれの横 …

長嶋祐成 作品展「bloom」@HATOBA・西荻窪~2022.7.16~7.24

久しぶりのハンサム食堂。アジアの雑踏を感じる小路を歩いていると、いや迷い込んでいると、思い出のお店に行きついた。上京してはじめて住んだ町は吉祥寺。吉祥寺だけでなく、東京の西側の雰囲気が好きで、近隣の町 …

「たられば山手書店 往復書簡」
彗星読書倶楽部⇔本屋しゃん
企画:履歴書籍

ある日、渋谷のとあるカフェ。履歴書籍さんの声がけにより、彗星読書倶楽部さん、本屋しゃんの3人が集まった。そこで、履歴書籍さんから「各山手線内駅に書店を出店する場合、一冊だけ選出するならどんな本を選出す …

\季刊です。『tattva』vol.6 特集:生まれるうちあわせ。いい会議。/

季刊である『tattva』の最新号が届くと、常套句であるが、時が経つ早さを痛感する。あらあら、もうそんな季節なのね、夏か、と、封筒をハサミで切る。最新号はオレンジ色。封筒の暗がりから覗く好きな色に嬉し …