BATICA RECCOMEND 本/ZINE

\わたしの日常のなんでもない「もの」が、ふと愛おしくなるZINE−しらいしののこ『もののこと』/

投稿日:

肌寒くなってきて秋だなあと思っていたら、急に汗ばむくらいのあたたかさになったり。もうっ、気分屋さんなんだからって、秋の空と天気に向かって、ほっぺを膨らましてみたり。女心と秋の空とはこのことかしら。

本屋しゃんが選書を担当させていただいている千葉氏美術館のミュージアムショップ BATICAで素敵なZINEに出会ったのでご紹介させてください。なんだか、秋にぴったりだなって思ったのです。あったかさと寂しさが同居しているような。

それが、こちら。
イラストレーター・しらいしののこさんの『もののこと』。

ダブルクリップで11枚のイラストレーションがまとめられている佇まいは、気取らず、かわいらしくて、一目惚れ。表紙のトレーシングペーパーから透けて見える赤と黒の2本のペンは、誰かの愛用品であることが伝わってきて、温もりがすでに漂っているの。

中を開くと、さまざまな「もの」が出迎えてくれる。
赤と黒のペンのように、所有者は描かれていなくても、気配が漂い、温もりとともに、どこか哀愁を感じてしまう。きっと、ものたちに所有者の酸いも甘いもな思い出が染み込んでいるからだろうなあ。

本屋しゃんはこのハンガーの絵がお気に入り。

しらいしさんのテキストも、このZINEのおすすめポイント。

なくても生きてはいけるけど、生活するには必要なもの

本書より

『もののこと』を楽しんだ後に、自分の部屋をぐるっと見渡してみる。
毎日、使う愛用ペンから、かわいくて未開封で未使用のままのマスキングテープ、ベトナム土産のキッチュなペンケース、1ページだけ使ったノート……。毎日目にする何気ない「もの」たちだけど、なんだかちょっと愛おしさが増した。

うん。なくても生きてはいけるけど、わたしの毎日は必要なものたちだ。



イラストレーションは、1枚1枚厚手の用紙に印刷されているので、額装してお部屋に飾るのも良さそう。

千葉市美術館にお出かけの際はぜひ、ショップ BATICAものぞいてみてください。グッズや書籍との

愛おしい出会いのきっかけを作ってお待ちしております。

千葉市美術館ミュージアムショップ「BATICA(バチカ)」

アート関連の書籍や商品を中心に、千葉ゆかりの作家やメーカーのプロダクトをセレクトしたミュージアムショップ。

https://batica-chiba.com/

-BATICA, RECCOMEND, 本/ZINE
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

\本屋しゃんおすすめ展覧会:「美男におわす」展@埼玉県立近代美術館~2021年11月3日/

落ち葉を踏みしめる、まだそんな風景には出会ったいないけれど、やんわりと色づいてる樹木がちらほら。背伸びをして上を見上げると、青空と木々の隙間に吸い込まれそうで、なんとも気持ちがよい。 ここは埼玉県立近 …

\地主麻衣子+山口啓介「新・今日の作家展2020 再生の空間」は10月11日まで/

なるほど。これが噂の心臓破りの坂ね。送迎車に乗り込み、「あぁ、助かった」と心の中でつぶやく。だけど、ちょっと、急な坂をはあはあと息を切らしながら登るのも良かったかもな、とも思った。たどり着いたのは、地 …

笑福亭羽光 末廣亭初主任興行ー末廣亭 3月下席 夜の部 初日「土橋萬歳」ー2023.03.21~03.30

なりやまない拍手。誰ひとりとして席を立とうとしなかった。いや、立てなかったというのが正しいかもしれない。感動の圧で身動きが取れなかったのだ。わたしもそのひとり。「エロを封じて、古典落語と新作落語を半分 …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:秋山あい「スパイ手帳」作品展覧会~2021年12月14日@妙蓮寺 本屋・生活綴方/

とてもいい天気だ。こんな陽気の日に、はじめての町に出かけれらるなんて、とても嬉しい。少し遠出だから動きやすい服装にする。母から譲り受けた、タータンのパンツ。きっと母がわたしくらいの齢に履いていたものだ …

\小さいくて広い世界に漂って:吉田 和夏|beyond the night@GALLERY MoMo Projects 六本木〜2021/4/24/

夜、なかなか眠ることができない。ドキドキ、そわそわしてしまう。心配事が多いのか、何なのか。そのくせ、朝早く起きてしまう。空が白ける前に。早起きは苦じゃないし、夜は嫌いじゃない。だけど、自分の眠れなさと …