わたしたちの南方熊楠 企画記事

\往復書簡「わたしたちの南方熊楠」のお返事を書きました。2021年はじめてのお手紙/

投稿日:

2020年2月1日に山梨の甲斐市の本屋さん「敷島書房」の一條宣好さんと文通をはじめました。テーマは南方熊楠(みなかたくまぐす)。早いものでもう直ぐ1年が経とうとしているのですね。お互いの良いタイミングに、伝えたいことがある時に、お手紙を出しています。

今日、2021年1月3日。本屋しゃんから一條さんにお手紙を出しました。
お手紙をいただいていたのが2020年の9月なので、ちょっと間が空いてしまいました……ゴメンナサイ。

今日までの間に、本屋しゃんは南方さんの気配を何度か感じました。
ひとつは、自身が山口啓介さんのカセットプラントの制作アシスタントを務めさせていただいた「生命の庭」展@東京都庭園美術館で。

もうひとつは、倉敷で訪ねた本屋さん「蟲文庫」の店主・田中美穂さんのご著書『わたしの小さな古本屋』です。

そんな、南方さんとの遭遇を一條さんにご報告しました。


いるんだなあ。
そばにいてくれるんだなあ、南方さん。

お手紙はこちら。

手紙15:一條宣好さま「南方さんをそばに感じる日々」中村翔子より(2021年1月3日)



-わたしたちの南方熊楠, 企画記事
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

TRiPの人たちー柳家あお馬#02
「あお馬 ピアノに挑戦?!」

4月某日。新宿のルノアールでTRiP会議を開きました。第1回目の反省&これからのTRiPのアイディア出しです。おのおの紅茶やコーヒーを飲みながら、持ち寄った反省点やアイディアをぶつけ合っていると、あお …

TRiPの人たちー本屋しゃん#07
雪が好き

どうやら、わたしは雪が好きなようです。2024年2月某日。青森に行ってきました。青森はとても好きな場所で、毎年旅に出ているのですが、冬の時期ははじめて。青森の友人から「先日から一気に冬に戻ったような天 …

笑福亭羽光 越後道中記ー1

2022年。田んぼにピンと水が張られ、青くて若い稲の苗が美しく整列している。これから来る夏を予感させる景色。そんな季節の新潟で、笑福亭羽光師匠の落語会が2つ開催された。 6月12日(日)今時書店落語会 …

\本屋しゃんのお店で使える5%OFFクーポン!2021年7月21日~8月3日 期間限定!/

いつも、オンラインストア「本屋しゃんのお店」をご利用いただきありがとうございます。 さて!この度、「BASE」がサマーキャンペーンとして「5%OFFクーポン」を発行してくださいました。BASEの粋なは …

TRiPの人たちー本屋しゃん#01
「はじめての紙切り注文」

あお馬さんの宝物、「林家二楽師匠による紙切り」のステキなお話を受けて、わたしも我が家の紙切りをご紹介。鈴々舎馬るこ師匠がトリを務められた上野 鈴本演芸場 2023年2月上席夜の部へお邪魔した際に、林家 …