NEWS

\\敷島書房さんと往復書簡「わたしたちの南方熊楠」@note はじめます//

投稿日:2020-02-02 更新日:

敷島書房の一條宣好さん@@jack1972frost
と、本屋しゃんこと私、なかむらしょうこで 南方熊楠 に関する往復書簡「わたしたちの往復書簡」をはじめます。

2人の出会いは『 街灯りとしての本屋』(雷鳥社)です。 2人とも本に携わる仕事をしながら、南方熊楠を愛しているという共通点があり、同志発見!とばかりにすぐに意気投合しました。

もともと専門家でもない2人がどうして南方熊楠に出会ったのか。そんな2人の話から、きっと南方熊楠への敷居をさげ、様々な入口がある熊楠への扉を開いてもらうきっかけになるんじゃないか、そんな想いではじめました。

南方熊楠?なんぽう???なんて読むの?おいしいの?という方にこそ読んでいただきたい。 この手紙が、みなさんにとっての南方熊楠の入口になることを願っています。


往復書簡はじめます|わたしたちの南方熊楠ー敷島書房と本屋しゃんの往復書簡 #note
https://bit.ly/2Oj8wu5



#敷島書房 #本屋しゃん #南方熊楠 #往復書簡

-NEWS

執筆者:

関連記事

\本屋しゃんの本屋さんは『いとしげな佐渡』をひっさげて出店します!ー本屋さん、あつまる。春@渋谷PARCO ほぼ日曜日(2022/1/21~2/2)/

白湯にチューブの生姜を溶かして飲むのが最近のお気に入り。ちょっとずつだけど、冷え性が治ってきているかしら。体は冷え気味な本屋しゃんですが、ホットなお知らせをお届けします~。 本日2022年1月21日か …

\季刊です。『tattva』vol.4 特集:どうやって歳とる? お手本なき世界で。/

春が立つ。そう、いつの間にか立春がすぎましたが、まだまだ寒い。しかし、時は止まらずに動いていて、春はきっと近し。時が経つ。もう自分でも嫌になるくらい「ああ、時間が経つのは早いね」なんて言葉を使ってしま …

\MIOKO個展「たまにはヨソの布団の上。」は旅館 澤の屋×本屋しゃんコラボ企画の第2弾。作った土壌は耕すべし/

「あけましておめでとうございます」の挨拶もすっかり過去のことのように、着々と2022年が進んでいるなあと感じています。だいたい体温が34~35度で 、寒がりすぎる本屋しゃんは、白湯デビューをしました。 …

\コーヒーに合う本を3冊どうぞ:『房総コーヒー 2』刊行フェア@BATICA〜2021年8月1日/

ここだからこそやりたいこと、やるべきこと、できること。こんな感覚が大切だし、楽しいなと、最近とても思う。この感覚に気づくことができたのは、「トリメガ研究所」さんとの出会いが大きい。ここだからこそできる …

\オンラインストア「本屋しゃんのお店」で使える5%OFFクーポン配布中。12/7〜12/25まで/

アートやイラストレーションのZINEや新潟発の本を発信する「本屋しゃんの本屋さん 」のオンラインストア「本屋しゃんのお店」で使える5%OFFクーポンを配布中です!ぜひ、ご利用、ご活用ください。 ホリデ …