未分類

\\note「本屋しゃんの眼鏡越し」夫婦シリーズ企画始動//

投稿日:2020-04-09 更新日:

わたしたち夫婦2人は夜な夜な家でふざけて踊る。 音楽は、だいたいt夫teshが選曲してくれる。 年の差もあるせいか、teshにとってはノスタルジックであっても、妻である本屋しゃんこと、しょうこにとっては新鮮な音と発見の連続だ。 夜な夜な繰り広げられる「わが家のふざけて踊っちゃおうナイト」 この小さすぎる、超内輪なパーティーでのプレイリストをここでお伝えしていこうと思う。

わが家のふざけて踊っちゃおうナイト:2020.04.07START→
https://note.com/honyashan/n/n28f99e3f7f1e

-未分類

執筆者:

関連記事

\本でも楽しむ千葉市美術館の展覧会:「福田美蘭展 千葉市美コレクション遊覧」展〜2021年12月19日/

現在、千葉市美術館では「福田美蘭展 千葉市美コレクション遊覧」が2021年12月19日まで開催中。千葉市美術館のコレクションから、福田さん自らが選ばれた江戸から明治時代の美術をきっかけに、新たに創作さ …

【レポート】おかえりなさい「えんぎやど」へー谷中の老舗旅館 澤の屋を舞台にした展覧会 ーイラストレーション・彫刻・香りー @旅館 澤の屋 2024年9月22日~10月13日

「この鈴を持っているとまた会えるんですよ」寿獅子舞を終えた旅館 澤の屋の若旦那である澤 新さんが、いつもどおりの優しい笑顔で語られました。獅子舞がみんなの無病息災と幸せを願って頭を噛んで回る時に、大き …

\note「本屋しゃんの眼鏡越し」更新/情熱を注いでみんなを楽しくするべきだ!ーVanja Rukavina&Karel van Laere・BOKKO

note「本屋しゃんの眼鏡越し」を更新しました。 塞ぎ混んでしまいそうな毎日だから、オランダの友人の超HAPPYになれるパフォーマンスを投入です。 これで心も体も運動不足解消! 情熱を注いでみんなを楽 …

甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性@京都国立近代美術館~2023/4/9

京都へ。なんていい天気なんだろう。旅先で天気に恵まれると自然と気持ちが軽やかになる。冬の青空に赤い南天の実が映える。自分が巻いているお気に入りの真っ赤なマフラーと南天の実の色がお揃いのようでちょっぴり …

\本屋しゃんの旅–「本と音楽 紙片」で出会った本は、わたしの子どもの頃だった。『ともだちは海のにおい』『わたしはしらない』/

百島から尾道に帰ってきた。黒が深まってる。海がオイルプールに見える。ツヤツヤテカテカ。 腹ごしらえをする前に、かねてより伺いたかった本屋さんへ。尾道にある本とCDのお店「本と音楽 紙片」さん。本とCD …