【2021.9展覧会】旅館 澤の屋 アート&ブックプロジェクト ようこそ「えんぎやど」へ エリカ・ワード+境 貴雄(2021/9/1ー9/30)

ようこそ「えんぎやど」へ

旅館 澤の屋は、世界中の人と文化の「ご縁」が起こる宿。
そう、ここは「えんぎやど」。

創業70年越えの老舗旅館で、35年前から先駆的に外国からの旅人の受け入れをはじめました。客室は純和風、お風呂は檜と陶器の2種類で、館内のいたるところに民芸品や工芸品が飾られ、まさに日本的なしつらえ。英語は得意でないけれど、家族経営のあたたかくて等身大のおもてなしは、慣れない土地での旅の疲れをホッと癒してくれます。そんな居心地よさが評判を呼び、これまでに92カ国、20万人もの旅人が世界中から訪れました。

2020年。新型コロナウイルスが猛威を振るい、容易に「旅」ができなくなり、常に旅人で賑わっていた旅館 澤の屋からもだんだんとその姿が消えていきました。

だから、今は館内がちょっぴり静か。しかし、不思議なことに、これまでここで起こった縁や、世界中の旅人の気配が漂い、さらに日帰り入浴やデイユースなど新しいサービスへの挑戦をはじめたことで、新しい縁も生まれています。


本プロジェクトでは、「アート」と「本」を通じて、世界中からの旅人を惹きつける旅館 澤の屋の魅力と日本らしさを体感していただくとともに、ここで起こった縁を絶やさず、さらに新しい縁を育みます。

舞台は旅館 澤の屋全体。
それぞれの視点で日本をモチーフにした作品を手がける、アーティスト エリカ・ワードと境 貴雄が、エントランス、食堂、客室、お風呂……など、館内のいたるところに旅館 澤の屋に呼応する作品を出現させることで、ここに漂う目には見えない「ご縁」と「気配」を浮かびあがらせます。館内をめぐりながら、いつもとは違う表情の旅館 澤の屋をお楽しみください。
さらに、ロビーで、エリカ・ワードと境 貴雄のZINEとともに、「にほんてき、ってなんだ?」をテーマにしたポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva vol.2』を中心にしたブックフェアを開催します。本誌に触れることで、旅館 澤の屋が世界中から愛される理由のひとつである「日本らしさ」を考えるヒントに出合っていただきたいです。

ようこそ、えんぎやどへ。
「ただいま」と「おかえりなさい」がたくさん飛び交う日が戻ることを待ち遠しく思いながら、みなさまとの良き縁ができますように、心よりご来館をお待ちしています。

 

 

目次/Contents

詳細/information
アクセス/Access
アーティスト/Artist
会場/Place
本/BOOK
お願い(特記事項)
お問い合わせ

お知らせ/NEWS

台風14号 接近に伴うどらやき風呂とミラー風呂について(2021年9月17日更新)
天候の状況によって、お風呂から見える庭に展示をしている屋外作品は一時的に撤去させていただく可能性があります。作品の状況に関しては随時、SNSでお知らせします。作品保護のために何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします

アート部屋をデイユースする
「夢の間」をデイユースでもご利用いただけるようになりました!(2021年9月11日更新)

たくさんのご要望により、エリカ・ワードと境 貴雄の作品が展示されている「夢の間」をデイユースでもご利用いただけるようになりました。リモートワークや谷根千散歩、上野の美術館巡りの拠点などに、ぜひご利用ください。

《詳細/ご予約方法》
デイユースには旅館 澤の屋の利用料金がかかります。料金の詳細は下記をご参照ください。また、デイユースをしていただく際には、事前のご予約が必要です。旅館 澤の屋に直接、ご予約をお願いします。

【デイユース詳細】
ご利用可能人数:1~2名様まで
料金:
1名様3,300円(税込) 
   2名様6,600円(税込)

※お部屋の設備などの詳細は旅館 澤の屋のWEBサイトをご覧ください。 http://www.sawanoya.com/ryoukin.html


【ご予約方法】
・電話
  (「アート部屋/夢の間」デイユース希望とお申し付けください)
03-3822-2251

・メール (件名に「 『アート部屋/夢の間』 デイユース希望」とご記入ください)
ryokan@sawanoya.com


アート部屋に泊まる
エリカ・ワードと境 貴雄の作品が展示してある部屋「夢の間」に宿泊できることが決まりました!(2021年9月11日更新)

せっかく旅館 澤の屋を舞台に開催する企画なので、滞在しながらゆっくりと作品を鑑賞いただきたいという思いから、 ようこそ『えんぎやど』への開催期間中、実際に2人の作品が展示されているお部屋にご宿泊いただけることが決まりました。一部屋限定です! メインの展示部屋とは異なり、ご宿泊いただく方のみ作品を鑑賞いただけます。

旅館 澤の屋ならではの和風なお部屋でエリカ・ワードと境 貴雄の作品をのんびりとお楽しみください。



《詳細/ご予約方法》
ご宿泊には、旅館  澤の屋の利用料金がかかります。料金の詳細は下記をご参照ください。
また、ご宿泊いただく際には、事前のご予約が必要です。旅館 澤の屋に直接、ご予約をお願いします。


《宿泊詳細》
ご利用可能人数:1~2名様まで
客室タイプ:バス・トイレ無しのお部屋

宿泊費:お1人様の場合  5,830円(税込)/1泊、素泊り
    お2人様の場合 11,000円(税込)/1泊、素泊り


※ルームチャージです。
※お部屋の設備などの詳細は旅館 澤の屋のWEBサイトをご覧ください。 http://www.sawanoya.com/ryoukin.html


【予約方法】
・電話 ( 『アート部屋/夢の間』 宿泊希望とお申し付けください)
03-3822-2251

・メール (件名に 『アート部屋/夢の間』 宿泊希望」とご記入ください)
ryokan@sawanoya.com

・予約フォーム(フォーム内下部の「お問い合わせ欄」に 「『アート部屋/夢の間』 宿泊希望」と必ずご記入ください)
https://secure02.blue.shared-server.net/www.sawanoya.com/reserve/index.php




●アートを見ながらお風呂に入る●
お風呂の作品の鑑賞方法について。

旅館 澤の屋の2つのお風呂「陶器の湯」「桧の湯」から見える庭に作品を展示します!それぞれのお風呂から見える作品が異なり、作品に応じた愛称も決まりました。

「陶器の湯」 どらやき風呂  境 貴雄の作品をご覧いただけます
「桧の湯」 ミラー風呂   エリカ・ワードの作品をご覧いただけます

お風呂をお選びいただくことはできません。どちらのお風呂に入ることができるか楽しみにしていただけたらうれしいです。

なお、お風呂は貸切で完全入替制です。つきまして、お風呂の作品を鑑賞ご希望のお客様は、事前にお風呂のご予約をお願いいたします。お風呂に関する詳細/ご予約は旅館 澤の屋のWEBサイトをご覧ください。
http://www.sawanoya.com/nihonngho.html



お部屋の愛称が決まりました!
会期中、エリカ・ワードと境貴雄の作品が展示される部屋の愛称が決まりました!

メインの展示部屋(2階25号室)=「えんぎの間」
ご宿泊いただけるお部屋(2階24号室)=「夢の間」


●オンラインストアで「えんぎやど」を体感する●
えんぎやどに行きたいけど行けないよという方もいらっしゃると思います。少しでも多くの方に「#えんぎやど」の雰囲気を感じていただきたい、そして「ご縁」を作りたいという想いからオンラインストアを作りました。是非、ご活用ください。

https://engiyado.base.shop/



詳細/information

期間
2021年9月1日(水)〜9月30日(木)

時間
月〜木 10:00~18:00
金・土日祝 10:00〜20:00
最終日(9月30日):10:00〜18:00

※鑑賞いただける時間は澤の屋の営業時間と異なりますのでご注意ください。
※物販も上記時間内のみです。

入場料
無料 
 

展示場所
・エントランス、食堂、ロビー、廊下、お風呂、客室など澤の屋のいたるところに作品を展示します。
・メインの展示部屋=「えんぎの間」は2階の客室25号室


なお、以下の場所に展示される作品は澤の屋をご利用(有料)いただく方のみご鑑賞いただけます。

・お風呂から見える庭(日帰り貸切風呂、デイユース、ご宿泊のお客様がご覧いただけます)
・宿泊できる部屋(一部屋限定)

※メインの展示部屋は、密を避けるために一度に3名さままでのご入室とさせていただきます。また、混雑状況により、滞在時間を制限させていただく場合もございます。ご理解ご協力のほどお願いいたします。
※メインの展示部屋にはデイユース、ご宿泊はできません。
※作品展示は2階までです。3階以上は、デイユースやご宿泊の方以外の立入はご遠慮ください。
※お風呂と客室のご利用には、通常の澤の屋の利用料がかかります。料金の詳細は、澤の屋のWEBサイトをご覧ください。
※澤の屋の新しい試みとして、日帰り貸切風呂(なんと、大人500円!)や、客室のデイユース(貸切風呂も利用できます!)も行なっているので、ぜひこの機会に、アートとともに澤の屋の日常もお楽しみください。

 

そのほか
アーティストの在廊日や、日々の展示の様子、最新のお知らせは、アーティスト、澤の屋、本屋しゃんのSNSでも発信してまいりますので、ぜひチェックしてください。

アクセス/Access

会場
旅館 澤の屋

住所
〒110-0001 東京都台東区谷中2-3-11

交通
地下鉄千代田線「根津」駅より徒歩7分。根津駅の根津交差点口(1番出口)から表に出て、不忍通りを左方向へ進み、三つめの信号機(根津神社入口)を右に曲がり、まっすぐ約150m先の右側。

アーティスト/Artist

 

エリカ・ワード

Erica Ward

アーティスト/Artist

「内」と「外」の間に挟まれた文化的な背景で描く

カリフォルニア生まれ、東京在住の水彩アーティスト。2009年マサチューセッツ大学の日本語学部を卒業、2010年日本に移住する。日本のデザインや「和」のものにインスピレーションを感じ、作品のモチーフとしてよく用いている。大都会である東京という環境にも影響を受けて、高層ビルや町の風景が作品にも入り込む。作品では、テーマを擬人化して表現することもあり、対象物をセンターに置くことで物語化することもある。

作品の中で日常的な物をシュールに合わせることで、日々の身の回りにある物が美しいもの、そして文化的なシンボルであるのではないかと見る者に問いかける。浮世絵やアールヌーヴォーにインスパイアされた描写で、水彩の優しい色をはっきりしたペンの輪郭に囲むことで、リアルとポップのスタイルが混ざる。

「内」と「外」の間に挟まれた文化的な背景を持つエリカ・ワードの作品には、日本人も日本人以外にも親しみを感じさせながら、斬新で独特な世界へと導く。

HP: ericawardart.com
Instagram: https://www.instagram.com/erica.ward.illustration/
twitter: https://twitter.com/ericaeward
facebook: https://www.facebook.com/ericawardart

erica ward

メッセージ/message

この1年半の間、国外はもちろん、多くの人は国内でも旅行ができませんでした。在宅勤務が当たり前になり、パンデミックの日々をずっと同じ環境で過ごす人は少なくないでしょう。どこか違う場所へ行って新しいことをしたくて堪らない人がいる一方、長い間そのような刺激がなかったので、旅行でどれほどリチャージできるかを忘れている人もいるでしょう。

しかし遠くまで行かなくても、旅に出た気分になれる場所があります。

今回のイベント会場である旅館 澤の屋に足を踏み入れることで、その旅気分を味わえます。ゆったりと時間を過ごすことができる、歴史を感じる旅館には、落ち着きがあります。畳、お風呂、お茶、本。忙しい日々から一度抜けて、同じ都内でも遠くのどこかへ行っていると想像できます。

もう一つ、遠くのどこかへ行った気分にさせてくれる場所があります、それは美術館。刺激的な空間で、いつもと違う時間の流れが感じられます。新しい感情と視点に接することで日常から離れて、作品という扉を通って別の世界へ行けると信じています。

今回のイベント、「アート&ブックプロジェクト ようこそ『えんぎやど』へ」では、なんと旅とアートの両方を同時に経験できます。たくさんの方々に懐かしくて親しみのある旅館の静けさを楽しみながら、アートの新しい刺激を体験していただきたいです。

コロナで大変な状況が続きますが、「縁起」をテーマに、この空間に幸運を呼び寄せ、東京の方々に澤の屋を知っていただき、そしてアートに触れ合うことで日常から少し離れる機会になるように願っています。

エリカ・ワード/Erica Ward

境 貴雄

Takao Sakai

アーティスト/Artist

小豆を愛し、現代における「魔除けの造形」を作る

2007年、東京藝術大学大学院修士課程デザイン専攻を修了。幼少のころから、あんこ好きだったことがきっかけで、藝大在学中より和菓子や小豆をモチーフとした作品を発表。2005年に開催されたオオタファインアーツでの展覧会を機に本格的なアーティスト活動をスタート。小豆を髭に見立てたファッション「アズラー」の仕掛人であり、これまでに5000名以上のポートレートを撮影し、多くの著名人がモデルとして参加。テレビやトークショーの出演、ラジオのパーソナリティ、雑誌や新聞の掲載、商業施設でのイベント、ファッションブランドとのコラボレーションなど、アート界のみならず様々なメディアで活動している。主な作品収蔵先は韓国のガナアートセンター、日本の高橋コレクション。

HP: https://takaosakai.tumblr.com/
instagram: https://www.instagram.com/azurer_sakai/
twitter: https://twitter.com/takao_sakai

Profile Picture

メッセージ/message

私は幼い頃からあんこを食べることが大好きでした。それがきっかけで大学生のときに和菓子をモチーフとした作品を作り始め、食べることが大好きだった小豆の色や形や質感にも惹かれるようになりました。

日本では古来より、小豆は赤色という特徴から邪気を払う魔除けとしての役割を担い、幸福をもたらす食べ物として用いられてきました。季節ごとに小豆を用いた和菓子を食べたり、祝い事で赤飯を炊くことも、幸福を祈願する意味があります。

今回、澤の屋さんで展示させていただく作品は、小豆や和菓子をモチーフとした「魔除けの造形」であり、コロナウイルス終息への願いが込められています。和室や陶器のお風呂など旅館ならではの空間に、最新作や未発表作品を数多く設置します。

境 貴雄/Takao Sakai

会場/ place

旅館 澤の屋

Ryokan SAWANOYA

 

世界中の旅人から愛される、谷中の老舗家族旅館

澤の屋旅館は戦後間もない1949年に谷中の地に開業をいたしました。当時の宿泊客の多くは修学旅行生や商用の出張者等、主に団体のお客様にお越しをいただきとても賑わっておりました。しかし1970年代に入り個室でバス・トイレ付きのお部屋が好まれるようになり、駅から近いビジネスホテルへとお客様のニーズが変わっていきました。そして1982年ついにお客様がゼロの日が3日間続き廃業の危機が訪れました。これをきっかけに旅館の規模を縮小し家族だけで経営をする家族旅館とし、外国からのお客様の受入れを始めました。英語が得意な訳でもなく、日本独特の旅館というスタイルもあり当初はいろいろなトラブルに見舞われました。和室に靴で上がられたり、大きなお風呂の栓を抜かれたり、和式のトイレを汚されたりなど、やはり外国のお客様の受入れは無理ではないかと悩む日々が続きました。しかしこのトラブルは悪気があるわけではなく、日本と外国の文化習慣の違いによって起こっていることに気づきました。それからは館内に英語で注意書きをするなど、お客様に日本の文化習慣をご理解いただけるようになりトラブルはなくなっていきました。お正月にはお正月飾りや獅子舞をしたり、3月にはひな人形を飾ったり5月には菖蒲湯など、日本の文化の紹介と体験もこころがけております。これまでに世界92ヵ国、20万人のお客様にお越しをいただいております。 

WEB: http://www.sawanoya.com/index.html
twitter: https://twitter.com/ryokan_sawanoya

Profile Picture

メッセージ/message

現在、このコロナ禍でお客様が激減し外国のお客様はゼロになり、とても厳しい状況が続いております。そんな中、外国のお得意様からは「今はコロナの影響で日本に行くことはできないけど、また行けるようになったらすぐ行くからね!」とお手紙をいただきました。そんなお客様が日本にいらしたときに笑顔でお迎えができるよう澤の屋を継続するために新しい試みを始めました。当館にはお庭を眺めながら入浴ができる貸切風呂がございます、この貸切風呂だけをご利用いただく「日帰り貸切風呂」。そしてテレワークや読書、またお休み処として朝から夜の時間帯にお部屋をご利用いただく「日帰りお部屋貸し(デイユース)」です。

ご近所さんや関東近郊の方々にお越しをいただいており、ぬいぐるみやドールを連れた新しいお客様にも多くお越しいただき、旅館独特の和の空間での撮影を楽しんでいただいております。

そんな新しい試みの一つとして今回の「アート&ブックプロジェクト ようこそ『えんぎやど』へ」の開催となりました。館内にて書籍の販売やアート作品の展示は初めてとなります。まさに新しい澤の屋の姿だと感じております。


企画をしていただきました本屋しゃんの中村翔子さん、参加をしていただいたアーティストのエリカ・ワードさん、境貴雄さんに心より感謝を申し上げます。そして今まで澤の屋の暖簾をくぐることの無かった新しいお客様にお越しいただけるのをとっても楽しみにしております。

旅館 澤の屋・澤 新

本/BOOK

tattva

VOL.2 特集:にほんてき、ってなんだ?

出版社/Publishing House 株式会社ブートレグ

ポストコロナのビジネス&カルチャーブック。季刊です。

2021年4月。
雑誌『tattva』が誕生しました。
タットヴァと読みます。サンスクリット語で「それがそれとしてあること」を意味する「tattva」と、日本語の尊ぶ(たっとぶ)からきています。季刊です。「物事をゆっくりと見つめながら共生と共創を目指していきたい」という想いが込められていてます。生活や価値観の選択肢がたくさん渦巻く中で、一体、社会と関係をどのように築いていけばいいのか? いますぐには答えが出せないことに対峙するため、ビジネス/アート/テクノロジー/ポップカルチャーなど様々な切り口から多様な視点を発信してくれる雑誌です。創刊号のテーマは「なやむをなやむのは、きっといいこと」。

そして、2021年7月に刊行された2号の特集テーマは「にほんてき、ってなんだ?」です。

しばしばビジネスで「日本らしい強み」なんて言葉が使われたりしますが、「日本らしい」とはいったいどんなことでしょう。以心伝心? 侘び寂び? 控えめ? おもてなし?いろいろな言葉は出てくるけれど、実際何が日本らしいかなんてわからない。海外からも多くの影響を受けている私たちの中になんとなくある「らしさ」って。長い時間をかけて構築された美意識から、いま海外輸出するのに旬な文化産業まで、世界中から日本にとても視線が集まる2021年の夏に向き合う特集です。

HP:https://tattva-book.jp
Twitter:https://twitter.com/tattva_book

Profile Picture

 

エリカ・ワードと境 貴雄のZINEやTシャツ、ポストカードなどのグッズもご用意してお待ちしております。

and more…

特記事項

《お願い》
・物販は現金のみの対応です。
・駐輪場や駐車場のご用意がないため、公共交通機関のご利用、徒歩でのご来館にご協力をお願いいたします。
・オープン前や鑑賞前後に館外でお待ちいただくことはお控えください。
※館内混雑時に入場制限をせざるを得ない状況になった場合は、谷中の街のオススメをお伝えいたしますので、お時間まで谷中散歩をお楽しみいただけたら幸いです。
・デイユースやご宿泊のお客様がいらっしゃいますので、館内では大きな声での会話はお控えください。また、作品展示場所以外の無断での立ち入りはご遠慮ください。

《新型コロナウイルス感染拡大防止の対策とお願いについて》

【入館時について】
・37.5度以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方は、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・館内ではマスクの着用をお願いいたします。
・入口で手の消毒、検温にご協力をお願いいたします(検温時に37.5度以上の発熱が認められた際は、入館をお断りいさせていただきます)。
・発熱症状がある場合には、保健所の指導に従っていただきますようお願いいたします。

・下記の理由により、入館時にお客さまの「お名前とご連絡先」「ご入館時刻/退館時刻」をご記入いただきます。

1,館内の混雑を避けるための人数把握( 密を避けるために入館者数は12名さままでとさせていただきます )
2.緊急時のご連絡
※なお、個人情報は厳重に管理させていただき、一定期間保管させていただいたのち、適切に破棄いたします。また、上記の目的以外で使用いたしません。


・館内での長時間の滞在はお控えください。なお、混雑状況により、入場制限や滞在時間を限らせていただく場合がございます。混雑状況につきましては本屋しゃん @honyashan、旅館 澤の屋@ryokan_sawanoya のtwitterにてお伝えいたします。


【鑑賞時について】
・鑑賞時は密にならないように、お客様とお客様の距離をできるだけ取るようにお願いいたします。
・混雑時は、入場制限をさせていただく場合がございます。
・メインの展示部屋は一度に3名様のご入室とさせていただきます。また、混雑状況により、滞在時間を制限させていただくとともに、ご入室までにお待ちいただく場合もございます。ご了承ください。



みなさまに安心、安全、気持ちよくご鑑賞いただくため、ご協力をお願い申し上げます。
館内は、消毒、換気、密を避ける配慮を行い、スタッフも検温、マスクの着用、こまめな消毒を行いみなさまをお迎えいたします。

お問い合わせ

本プロジェクトに関するお問い合わせ、取材のお申し込みなどは、以下までお願いいたします。

本屋しゃん info@honyashan.com

主催:本屋しゃん
共催:旅館 澤の屋
協力:株式会社 BOOTLEG

DMデザイン:TMrise

 

 

 

ページトップへ

投稿日:2021-08-08 更新日:

執筆者: