BATICA BLOG WORKS 未分類 選書

\日々に生きづく“美”/

投稿日:

八燿堂の岡澤浩太郎さんが編集・発行をされている『mahora』創刊号が千葉市美術館のミュージアムショップ 「BATICA」 に仲間入りしました。


『mahora』は第3号まで発行されているのですが(2020年9月21日現在)、はじめて『mahora』を手に取る方が多いのかな?と思い、やはり『mahora』がこの世に生まれた、力強く産声をあげた、はじめの一冊をまずは手に取っていただきたく、「創刊号」をBATICAにお迎えしました。「手触り」の力がびしびし伝わってくるので、ぜひ、手に取って、触れていただきたいです。


『mahora』は、美術や服飾、工芸や手仕事、伝統文化や民俗学、自然の風土や農や土、太古の知恵や日々の暮らし、といった広い領域を、“美” というあり方を通して、横断し、つなぎ、見渡していきます。

この本に散りばめられた “美” が、自然や時の流れと結ばれる、ささやかな扉になることを、願います。

『mahora』公式サイトより

美術館は、“美”に出会える場所です。
時や空間を超えて、さまざまな“美”と結ばれる場所です。

美術館に行く理由の中には“美”に触れたいという想いもあるでしょう。
展示されている作品に触れ、あぁ、美しい……とため息がでる。

だけど、実は、“美”が宿っているのは、展示されている作品だけではないかもしれません。作品を語るキャプション、作品を照らす照明、建物、静寂な空気、鑑賞者の鼓動、ささやかな足音、図録、カフェのコーヒー、エントランスの木々、雲の影が落ちた看板……あげだしたらキリがないけれど、美術館にはいろいろな“美”が漂っているように感じます。


“美”、“美のある場所”と聞くと、ちょっと尻込みしてしまう人も、きっといらっしゃいますよね。ちょっと背伸びしたところに存在する概念、ちょっと高いところにある場所。


だけど、実はそんなことなくて、日々の暮らしに“美”はあるんだよと気づかせてくれるのが『mahora』です。

ぜひ、美術館という“美と出会う場所”で、本書を手に取っていただくことで、“美”について考えるきっかけになっていただけたら嬉しいなと思うとともに、みなさんの日々、日常に漂っている“美”を感じるきっかけ、“美”に触れる時間となりますように願っています。


きっと、美術館での“美”との出会いもぐうんと深まるはず。

毎号、「結び」が施されている。創刊号の結びは「四つ菱結び」。
宮本武さんの写真が、創刊号の中へ中へと誘います。


(不思議と『mahora』を手にすると、『mahora』片手に、思いりき深呼吸できるところに行きたくなるんだよなあ。本屋しゃんのつぶやき)

『mahora』について

『mahora』は太古から続く歴史や文化、秘跡や里山に残された光景、日々の暮らしやアートなど、さまざまな領域を”美”という情緒でつなぐ本(公式サイトより)。

https://www.mahora-book.com/

展覧会情報

千葉市美術館拡張リニューアルオープン・開館25周年記念

宮島達男 クロニクル 1995−2020

会期:2020年9月19日[土] – 12月13日[日]
処:千葉市美術館
詳細は展覧会WEBサイトをご覧ください

-BATICA, BLOG, WORKS, 未分類, 選書
-, , ,

執筆者:

関連記事

【レポート】立川寸志の落語夜学会~「ことば」でひらく落語の世界~第1回:江戸の「やばい」ー2024年6月20日(木)@BOOKSHOP TRAVELLER

「大入」の札を貼る。赤地に白抜きのその文字が、だんだんと薄暗くなってきた祖師ヶ谷大蔵の街に灯された明かりのように浮かびあがる。大入り札止めで幕を開けられることはとても嬉しく、そしてとてもありがたい。2 …

ヘッドドレスで裸になるーヴィヴィアン佐藤さんのヘッドドレスワークショップに参加して(2022.06.24)

ウルトラマリン色のビルディング。この日もとてつもなく暑かった。暑すぎて、アスファルトには陽炎が経ち、ゆらゆらと街が揺れていた。骨董通りを歩いていると、瑠璃色をしたビルにたどり着く。1階は写真館。間違い …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:春草絵未 個展「彼方の風が頬を撫でるー風なびく奏でる時のひずみから宙のあいだに浮かぶ空白ー」~2021年11月6日@駒込・ohshima fine art/

今、尾てい骨が折れている。ちょっとした不注意から階段を踏み外し、転倒してしまったのだ。その瞬間は意味が分からず、しばらく動けなかった。重い腰を上げて病院に行き、レントゲンを撮ってもらうとばっちり骨折し …

「たられば山手書店 往復書簡」
彗星読書倶楽部⇔本屋しゃん
企画:履歴書籍

ある日、渋谷のとあるカフェ。履歴書籍さんの声がけにより、彗星読書倶楽部さん、本屋しゃんの3人が集まった。そこで、履歴書籍さんから「各山手線内駅に書店を出店する場合、一冊だけ選出するならどんな本を選出す …

\ほんのハッピーセット⭐︎はらぺこめがね の絵本『ステーき 12のおいしいきのはなし』−本屋しゃんもおいしい「き」に挑戦/

小さい頃、ファストフード店やファミレスのキッズメニューとか、お子さまセットについてくるおまけって楽しみでしたよね。そこで、やっぱり忘れてならないのがマクドナルドのハッピーセット。わたしが小さい頃は、マ …