ARTIST RECCOMEND カワグチタクヤ 展覧会

\カフェの壁に踊る線と遊ぶ−カワグチタクヤ個展「GAME」@Gallery Conceal Shibuya ~12/13(日)/

投稿日:

本屋しゃんのnote上での企画

オンラインブックフェア
映画「タゴール・ソングス」誕生記念
100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

映画「タゴール・ソングス」誕生記念ー 100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

に、ステキなイラストレーションを描いてくださったイラストレーターのカワグチタクヤ さん。カワグチさんの描く絵は、シンプルに見えながら、言葉、そして物語が聞こえてきそう、そう文学のようなイラストレーションだなと感じていつも拝見していました。「本」をテーマにした企画では、ぜひカワグチさんにメインビジュアルをお願いしたい〜〜〜と思っていたので、実現した時はとても嬉しかったです。改めて謝謝。

カワグチタクヤ さんの個展「GAME」が12月13日まで渋谷の「Gallery Conceal Shibuya」で開催中。懐かし〜雰囲気漂うビルの4階だよ。いわゆるホワイトキューブではなく、カフェスペースでの展示。人はいなくても、気配として人々の声とか、体温とか、日常のノイズと静寂が漂う場所。

左《つなひき》 中《輪投げ》 右《ヨーヨー》 

額装の作品からは、「遊ぶ」音が聞こえてきそう。昔懐かしい、そして定番の遊びやゲームがテーマなんだけど、勝敗に寄らない、ゲームそのものの楽しさに出会えたみたい。さらに、固まったイメージから脱出して、新しい視点でそれぞれの遊びを楽しめることができました。

額装作品だけではなく、壁画も。
カワグチさんらしいのびやかで気持ちのいい線は、まるで踊っているみたい。
絶対次見た瞬間、違う形してる!!!そう思わせるほどの作品でした。

みなさんにとっての思い出のゲームたちを、新しい形で遊びに行かれてください。

展覧会情報

カワグチタクヤ 「GAME」
会期:2020年12月4日〜12月13日
時間:13:00〜20:00
処:渋谷/Gallery Conceal Shibuya・カフェスペース
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-11-3 第一富士商事ビル4F
https://twitter.com/tac_kk

本屋しゃんのお店

本屋しゃんのお店では、カワグチタクヤ さんのZINEを販売中です。
ぜひ、ご覧ください。

【ZINE】カワグチタクヤ illustration ZINE 2019年作品集
https://honyashan.thebase.in/items/32231651

-ARTIST, RECCOMEND, カワグチタクヤ, 展覧会
-, , , ,

執筆者:

関連記事

あふれる光はもう秋のようでーコレクション展2022-2:サマータイム・サマータイム@青森県立美術館~2022/10/2

新幹線はやぶさ と こまち の連結部分が好き。エメラルドグリーンと深紅のとんがった唇がくっついているの。せっかくくっついているんだけど、盛岡で切り離されるんだよね。サヨウナラ。がちゃんと切り離しが行わ …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:「大山エンリコイサム展 夜光雲」@神奈川県民ホールギャラリー 〜2021年1月23日/

さすが、海の街。ばかさぁめ。あ、「とても寒い」という意味。地元・新潟の方言。 日本大通り駅を出るとすでにあたりはすでに暗くなり、冬らしい夕刻の空が広がっていました。昼から夜へ変わる、中間の時。あたたか …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:「第三回 日本画恐竜展」~2021年11月9日@池袋・ギャラリー路草/

無性にインプットをしまくりたい時期がやってくる。今がその時期だなと感じている。わたしはいわゆる大量生産をすることが苦手で、ひとつの企画にぐっと集中して走りたいなと思っている。今は、次の走りのために、企 …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:金巻 芳俊「空蝉センシビリティ」前期:版画・ドローイング〜2021/2/17@FUMA Contemporary Tokyo/

彫刻家の金巻芳俊さんの作品を見ると、地面から足がふわっと浮き上がる感覚になる。きっと、いろいろな「時間」と「空間」が、さまざまな「次元」が一度に目の前に立ち現れるからかなって思っている。わたし、今、ど …

\本でも楽しむ「おきなわ、やんばる」@「おいでよおきなわ、おいでよやんばる」展 shibuya-san~2022年7月10日/

渋谷フクラス一階にある観光支援施設&アートセンター「 shibuya-san」。スタッフはイタリアやドイツ、台湾などなど世界中から集まっていて、内装は建築家 青木淳さん、ロゴは仲條正義さんのデザイン。 …