BLOG RECCOMEND WORKS 本/ZINE 本作り

\季刊です。『tattva』vol.3 特集:はたらきがい/

投稿日:

おはようございます。
コーヒー飲みながら、バナナとヨーグルトを食べながら、まだちょっとまどろみながら書いています。
最近、ヨーグルトにはモリンガパウダーを混ぜ混ぜしています。青臭くて良いです。


「えんぎやど」では、インバウンドの受け入れを積極的に行う旅館 澤の屋で「にほんてき、ってなんだ」という特集について、販売場所からも考えてほしいという想いから『tattva』vol.2を販売しました。


そしてそして早いもので、
『tattva』vol.3 特集:はたらきがい
が刊行されました。

今号も、本屋しゃんはトリメガ研究所さんの鼎談連載「トリメガは語る」の構成を担当させていただきました。毎回光栄です。

今回は、学芸員のお仕事の「はたらきがい」についてお話しいただいています。どんな時にやりがいを感じるのか、好きな業務に、はたまたしんどい業務、、、学芸員として働くことについてお3方の視点から、たくさん実例も交えながら語っていただいています。展覧会、学芸員、地方/都市こんな言葉にビビッとくる方にぜひ読んでいただきたいです。


本屋しゃんの仕事が、だれかのはたらきがいやいきがい、やりがいにちょぴっとでも寄り添えたら幸せです。

お近くの書店でぜひ^^

-BLOG, RECCOMEND, WORKS, 本/ZINE, 本作り
-, ,

執筆者:

関連記事

夏雲と山頭火 ー島根県・出雲市

「秋雲…もう、秋酒の季節なのか」最近、近所に日本酒専門店ができた。買うこともできるし、カウンターで飲むこともできる、洒落た作りのお店。その前を通るたびに最近の入荷情報をチェックするのが日課になっている …

\更新!入り江わにさんと「川柳」を楽しむ 第3弾−連載シリーズ「あなたの『好き』をぶつけてください」/

本屋しゃんがメディアプラットフォーム「note」で行っているプロジェクト「あなたの『好き』をぶつけてください」。一番はじめに、「好き」をぶつけてきてくださったのが、今ではわたしの川柳の師匠 ! 入り江 …

上野アーティストプロジェクト2023「いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間」@東京都美術館~2024/1/8

とあるインドのミトスの紹介からはじまる。インドの王様が二人の画家に相面した巌壁にそれぞれ壁画を描かせた。一人は色美しく極楽、寂光土の様子を描き、もう一方の画家は、一向に筆を取らず、最終的に鏡の如く壁を …

長嶋祐成 作品展「bloom」@HATOBA・西荻窪~2022.7.16~7.24

久しぶりのハンサム食堂。アジアの雑踏を感じる小路を歩いていると、いや迷い込んでいると、思い出のお店に行きついた。上京してはじめて住んだ町は吉祥寺。吉祥寺だけでなく、東京の西側の雰囲気が好きで、近隣の町 …

\入荷しました! ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva』vol.2 特集:にほんてき、ってなんだ/

太陽がギラギラで、すっかり夏!ですね。11月生まれの本屋しゃんですが、夏が好きです。飾らず、真っ裸でいることができる季節、それが夏だと感じています。 遡ること、今年の春。 2021年4月。ポストコロナ …