NEWS オンラインストア 企画記事

\本屋しゃんのお店新入荷情報:【図録】デストロイ・オール・モンスターズ/Destroy All Monsters(「日本文化をめぐる 4 つの展覧会」第 2 回)@eitoeiko/

投稿日:

日に日に冬の足音が近づいてきているなあと感じる寒さですねえ。
趣味の散歩中も、体が丸まってしまいます。背筋をのばさにゃ。

さて~~、今日は「本屋しゃんのお店」の新入荷情報をお届けします。

じゃん!!


こちらは、神楽坂のギャラリーeitoeikoで2021年秋 9月25日(土)~10月16日(土)に開催された
デストロイ・オール・モンスターズ/Destroy All Monsters
「日本文化をめぐる 4 つの展覧会」第 2 回

の図録です。

「日本文化をめぐる4つの展覧会」は、eitoeikoさん企画の展覧会シリーズ。青秀祐さんと江川純太さんによる「A Hue Was An August Joke 色相は8月の冗談でした」を皮切りに、2021年の上半期に4つの展覧会を開催する試みです。

いつも現代という時代、そしてアート、カルチャーに切り込んでくれるeitoeikoの展覧会。そしてアーティストのみなさま。毎回、拝見するたびにドキドキドキドキですが、さまざまな問題から目を背けない、興味ないもんっで終わらせない、そんな気持ちにさせてくれます。だけど、「おもしろい」のが良いのです。重苦しくて潰れそうにならない。ユーモアにとんでいるところがかっこいいのです。

デストロイ・オール・モンスターズ 」は、

荒川朋子
入江一郎
アレハンドロ・ガルシア・コントレーラス
島本了多
須崎喜也
中島由佳
樋口愛子

と、国内外から招聘された7名のアーティストのグループ展。それぞれのアーティストの表現方法は、絵画、彫刻、版画、写真、映像、陶芸と実ににさまざま。

タイトルの「 デストロイ・オール・モンスターズ 」は、1968年発表の本多猪四郎監督の映画『怪獣総進撃』が欧米への輸出時に付けられた洋題から引用されています。欧米のフォ ーマットが輸入され、日本で制作されたものが輸出され、さらに別のものとなっていく……このキャッチボールによる文化の浸透や変遷を通じて、日本文化の現在を探り、コロナ禍における 文化の遮断、分断、破壊からの復興を考えることができる機会でした。


そして、各アーティストの作品はもちろんですが、eitoeikoの癸生川さんの「introduction」の文章を是非ご一読いただきたいです。昨今、展覧会の会場の様子を動画配信することが常になりつつあるようですが、画面越しの展覧会を見るより、癸生川さんの言葉から想起される展示会場の様子のほうが、より立体的で深く突き刺さるように、本屋しゃんは感じています。

スーパーのチラシみたいなデザインが最高ですよね。
「本屋しゃんのお店」でお待ちしています~。

余談:本屋しゃんのお散歩コース

本屋しゃんのお店


https://honyashan.thebase.in/items/56050307



-NEWS, オンラインストア, 企画記事
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

TRiPの人たちー柳家あお馬#06
今日の仕事場

自由業の身ですから、会社のように、「ここ」という職場はありません。 僕の仕事作業スペース、マイオフィスは毎日違います笑 この日はとあるカフェで☕️ 柄に似合わずおしゃれなカフェでした~。居心地のいいカ …

\更新!入り江わにさんと「川柳」を楽しむ 第3弾−連載シリーズ「あなたの『好き』をぶつけてください」/

本屋しゃんがメディアプラットフォーム「note」で行っているプロジェクト「あなたの『好き』をぶつけてください」。一番はじめに、「好き」をぶつけてきてくださったのが、今ではわたしの川柳の師匠 ! 入り江 …

\季刊です。『tattva』vol.4 特集:どうやって歳とる? お手本なき世界で。/

春が立つ。そう、いつの間にか立春がすぎましたが、まだまだ寒い。しかし、時は止まらずに動いていて、春はきっと近し。時が経つ。もう自分でも嫌になるくらい「ああ、時間が経つのは早いね」なんて言葉を使ってしま …

TRiPの人たちーあお馬・晃・しゃん#01
「珈琲道場 侍」 に全員集合!

TRiPメンバーは定期的に3人で集まって、お互いの近況報告をしつつ打ち合わせを行い、よりよい会を目指すべく、士気を高めています🔥毎回さまざまな場所で合流するのですが…今回は、あお馬さんがとにかくお気に …

映画「タゴール・ソングス」誕生記念ー 100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

\新しい選者紹介 コムアイさん/オンラインブックフェア 映画「タゴール・ソングス」誕生記念−100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

オンラインブックフェア とは、毎回ひとつ「テーマ」を設定し、老若男女、ご近所さんから著名な方、日本、いや世界中、たまには地球外の生命体も……と、さまざまな方に選書&コメント、そして小文やイラス …