BLOG

どこか

投稿日:

わたし、今、どこにいるんだっけ。
ふと、そんな気持ちが込みあがてきた。
いつもの道を歩いて空を見上げたら、自分がどこかにいるのか分からなくなった。

まぎれもなく、ここは東京の北千住。
昨日、故郷・新潟から戻ってきたところ。
そこの角を曲がると、元気なママの韓国料理屋があって(エゴマのキムチがおいしい)、その先には鰻の卸問屋があることも知っている。

だけど、不思議。
北千住にいるのに、すぐに、そう今すぐに新潟に行けてしまいそうな気持ち。
新潟だけじゃない。今まで旅してきた国や地域がすぐそこにあるかのような、今すぐにでも行けてしまいそうな気持ちだ。

故郷へ旅をしている感覚がまだ残っているのかもしれない。
移動するという高揚感と疲労感が身体に残っているせいかもしれない。

どこまでも広がる空のせいかもしれない。


学生の頃、無性に誰かに会いたいと想う時、ぼんやりと空を眺める、月を眺める癖があった。
きっと、同じ空や月を見ている。すると何となく、その人と繋がっている感覚になることができた。
もしかしたら、そんな気持ちに似ているのかもしれないけれど、それともやっぱりちょっと違う。

試しに、そこの角を曲がったら、ちゃんと韓国料理屋はあったし、鰻問屋もあった。
ここはやっぱり北千住。
だけど、今日は、その町の名前がわたしの中から消えて「どこか」になっている。

この不思議な気持ちの正体は未だ解決していないけれど、わたしはここにいます!という安定した気持ちより、常にどこかに行ってるような気持ちの方が性に合っているのかもしれないな、なんて思いながら、どこかの道をもう少し歩いてみる。






-BLOG
-,

執筆者:

関連記事

\かける魔法で毎日がもっと楽しくおいしくな〜〜〜る-はらぺこめがね 絵本『かける』(佼成出版社)(勝手に選書付)/

『へんなおでん』に出会ったのは、北千住に引っ越してから間もない頃。今から数年前。早く街に馴染みたいなあと、毎日のように散歩をして下町らしい細く入り組んだ道を戸惑いながらも楽しんでいました。下町迷子もい …

\本屋しゃんの旅ー招き猫に招かれて「風のたね」が飛んできた/

帆雨亭から「おのみち小物招き猫工房」さんまではそんなに遠くなかった。坂道に息を切らしながらも、普段は味わうことのできない、美しい疲労感。そして、解放感。お店の入り口をひょっこり覗くと、元気のいいお姉さ …

新収蔵記念 特別展 「松江泰治 JP-32」@島根県立石見美術館~2022/8/24

飛行機に乗っている。とても久しぶりに。とても久しぶりに、空を飛んでいる。とても久しぶりに、空を飛んでるってすごいなと感動する。 陸、海、そして雲へ、雲の上へ。この地球の層をつき抜けていく。 ぼーっと窓 …

牛木匡憲 『VISITORS, VISITORS.』刊行記念展「Visitors 代官山 EXHIBITION」@代官山 蔦屋書店~2023/2/13 

キャラクターデザイナーで、アーティストの牛木匡憲さんが日本では約4年ぶりとなる作品集『VISITORS, VISITORS.』(aptp books)を上梓された。本書の刊行を記念して2023年2月1 …

【レポート】笑福亭羽光 「本から生まれた落語」の会第1回:中島敦『山月記』から生まれた落語 「落語家変身譚」 ー2024年5月24日(金)@BOOKSHOP TRAVELLER

虎にしか見えない。艶のある黄色い着物に、黒い羽織という出で立ちの笑福亭羽光師匠。もはや高座は山林と化し、哀しみの虎が右へ左へ体をゆする。 2024年5月24日祖師ヶ谷大蔵の本屋のアンテナショップ「BO …