BLOG NEWS

\メディア掲載一覧 野菜と日本酒と落語の会 第2弾 @ 元映画館 笑福亭羽光 +瀧川鯉津「旅する落語ー新潟編」/

投稿日:

野菜と日本酒と落語の会 第2弾@ 元映画館 笑福亭羽光+瀧川鯉津 「旅する落語ー新潟編」をご紹介いただいたメディア様をご紹介させていただきます。ご掲載・ご紹介いただき心より感謝です。改めて御礼申し上げます。

※順不同 ※2022年9月29日更新

Culture Nippon https://culture-nippon.go.jp/ja/events/00001c0000000000000200000800ecd3

にいがた経済新聞 https://www.niikei.jp/pressrelease/507141/

谷根千ねっと http://www.yanesen.net/topics/detail.php?id=1724

荒川102 https://arakawa102.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/20221125_yasai_nihonshu_rakugokai/

まちまち眼鏡店 https://twitter.com/machimegane/status/1575062234036043777?s=20&t=FRrrCAqVdP9Z-cmTmHK5Gw

おいしい日本酒 https://oishiisake.jp/event/nihonshu-rakugokai20221125/

落語TOKYO http://rakugo-tokyo.com/?p=3033

BIGLOBE旅行 https://travel.biglobe.ne.jp/family/event/detail/10453743.html

goo地図 https://map.goo.ne.jp/event/id/WFRFCKHU/

落語会情報

野菜と日本酒と落語の会 第2弾
「旅する落語ー新潟編ー」

~ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』刊行記念 ~

出演:笑福亭羽光+ 瀧川鯉津
日程:2022年11月25日(金)
時間:17:30開場、19:00開演(懇親会有)
会場:元映画館(東京・東日暮里)

※詳細・お申込みは以下WEBページをご確認ください。
https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221125syoufukuteiukou-takigawakoitsu-yasai-nihonshu-rakugokai/

-BLOG, NEWS
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

\タイムラグを愛おしむ:SAME SAME SAME BUT DIFFERENT@BOOKSHOP traveller 下北沢〜2021/3/28、その後様々巡回するよ!/

シャッターチャンスは3回だけ!Simple Use Film Camera で撮影したら次の人へ!撮った写真が複数箇所で展示、zineにもなる、参加型企画それが、“SAME SAME SA …

\脳がパカーって開いて、考えることが楽しくなりすぎる本。:藤原麻里菜さん『考える術 人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』(ダイヤモンド社)/

発明家で映像クリエーターの藤原麻里菜さん。わたしは、藤原さんの「無駄づくり」が大好き。無駄を考えるプロフェッショナル。 効率的に!合理的に!が良しとされることが大半の現代。「無駄」はどんどん排除され、 …

わたしたちの南方熊楠

\\敷島書房さんと往復書簡「わたしたちの南方熊楠」@note はじめます//

敷島書房の一條宣好さん@@jack1972frostと、本屋しゃんこと私、なかむらしょうこで 南方熊楠 に関する往復書簡「わたしたちの往復書簡」をはじめます。 2人の出会いは『 街灯りとしての本屋』( …

高峰秀子『台所のオーケストラ』(潮出版社)

\note「本屋しゃんの眼鏡越し」更新 大さじ小さじいらずのお料理はズボラじゃないの。–高峰秀子『台所のオーケストラ』(潮出版社)/

料理が苦手なわたしの心を軽やかにして、料理の楽しさを教えてくれた1冊です。お料理がうまくないというコンプレックスがある、レシピ本通りに作るのが苦手……そんな方にぜひ、読んでいただきたい1冊です。 記事 …

すっごい生きてた:逢坂憲吾「枯花」@JamPhotoGallery・目黒~2020年3月1日

もう梅がふっくらしてきたなあ。いや、待てよ、近所の道路沿いの桜はほぼ満開じゃないか。なんだか順番がおかしな気もするけれど、春はもうすぐそこなんだなあ。って朝は、意気揚々と出勤していたのに、夕方になった …