BLOG

2023年もよろしくお願いいたします。Be HAPPY

投稿日:2023-01-01 更新日:

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします!!

2022年は応援してくださるみなさまのおかげで、落語会や展覧会の企画開催に、はじめての本作りなど、さまざまなことに挑戦することができました。まさか、大晦日も落語会を開催させていただけるとは! チャレンジングでとても幸せな1年でした。

今年、本屋しゃんは年女です。人生で3回目の年女。
うさぎ年らしく飛躍していきたいとともに、これまでに蒔いた種や耕してきた畑を枯らさぬようにしっかり育てていきたいと思います。

年女や年男に触れるといいことがあるんだよと教えてもらいました。
是非、年女の本屋しゃんと今年はたくさん絡んでくださいませ。
良いことがあるかもしれません笑。

それはさておき、2023年もみなさまに楽しい時間を過ごしていただき、素敵なご縁を紡ぐことができるよう精進してまいります。今年も落語会や展覧会をたくさん企画して、落語旅して、ちゃんと文章でそれを残して、発信して……がんばります。

そ・し・て、落語会や展覧会、ブックフェアや執筆などなどの本屋しゃんにご依頼をいただけたら光栄です。

それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまにとって2023年もおもしろい年になりますように。

Be HAPPY

-BLOG
-

執筆者:

関連記事

\本屋しゃんの旅–尾道・山手の茶店「帆雨亭」で志賀直哉とピザトーストと珈琲と。/

そうだ、招き猫つくろう。そう思い立ったのは、昨夜。きっと、お酒を飲んでいたこともあって、いつもの「いらんことしい」気質に火がついたのでしょう。尾道の山手に位置する宝土寺観音堂にある「招き猫工房」で、招 …

\本屋しゃんおすすめイベントー east TOKYO BOOK PARK@錦糸町パルコ3階/

千葉市美術館に行くときは、錦糸町で乗り換えをするの。だから、錦糸町は最近ちょっとご縁のある街。千葉市美術館での仕事が始まる前は、足を踏み入れたことはほとんどなかった。一度だけ、河内音頭を踊りに行ったな …

\本屋しゃん気になる展覧会:特集展示(国際展示)「東アジアを駆け抜けた身体(からだ) ―スポーツの近代―」@国立歴史民俗博物館〜2021/3/14/

千葉市美術館のミュージアムショップ BATICAの本棚作りを担当している本屋しゃん。せっかく、千葉にゆかりができたこともあり、千葉の展覧会情報をお届けしたいと思います。千葉には、千葉市美術館だけではな …

あふれる光はもう秋のようでーコレクション展2022-2:サマータイム・サマータイム@青森県立美術館~2022/10/2

新幹線はやぶさ と こまち の連結部分が好き。エメラルドグリーンと深紅のとんがった唇がくっついているの。せっかくくっついているんだけど、盛岡で切り離されるんだよね。サヨウナラ。がちゃんと切り離しが行わ …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:内田 ユイ 個展「CEL DIVISION」〜2021/2/28@lighthouse gallery 両国/

春のうららの隅田川〜♪2月のそんな陽気の日に、両国のlighthouse galleryで開催中の内田ユイさんの個展「CEL DIVISION」に行ってきました。両国駅が近いと思うのだけど、わたしはお …