BLOG

本屋しゃんの2023年のメモー4月編

投稿日:

twitterで投稿した内容をほぼそのままに「展覧会」「落語会」「本」の感想を一覧メモとしてまとめています。

4月1日
『tattva Vol.8 』特集:お金ーお金とは何か? 使い方とその仕組み 今号もトリメガ研究所さん連載のインタビューと構成を担当しました(嬉しい&多謝)。今回は「模型」をテーマにお話しました。模型で世界を知る?!4/10発売。よろしくお願いします。


4月2日
f梅津庸一さん「遅すぎた青春、版画物語」@ 銀座蔦屋書店〜4/19。梅津さんのドローイングの味わいと版画の味わいが重なりあって好きっ。それぞれの良さが受粉し合うように。私小説的想像力は匿名の想像力より私の私小説に入り込んできた。蔦屋さんとの関わり方も含めて青春。『ポリネーター』楽しみ

4月3日
「PLACE MAKING ART in SHIBUYA」ライブペイント作品展示@渋谷スクランブルスクエア2階館外通路。Erica Ward、Mameko Maeda、Tanochiがライブペイントして共同で完成した作品!渋谷の街が舞台で、通行人が役者で、作品が書割のようにも見えて楽しい。〜5/7。

4月6日
『ゲンロン14』。梅津庸一さんの論考を拝読。信楽作陶物語がおもしろく作陶に没頭する様子は羨ましすらある。そして、それらが現代アートを考えることに繋がっていく過程は大変勉強になった。装画《うさぎ、美術の良識からの逸脱》をめぐる上田さんとのやりとりも良かった。

TRiPの打合せ。あお馬さんと渡邉さんのアイデアにおおおぉぉおおって開眼するし、ほっこりして嬉しい。2人と一緒に会が作れて嬉しいなと、気持ち高鳴るバイブス。さらにお客様に楽しんでもらえるようにがんばろう&楽しもうと思った帰路。月が良い。

4月8日
おもしろハッピー落語会 へ。正直、安直なタイトルやなあって思ってしまっていたのですが、期待以上のおもしろさで、笑うことがいかにハッピーかを分らせてくれたのでビビった。太遊さんの落語がこの度もツボり、腹を抱えて笑かしてもらった。もはや故郷新潟でもこの会を是非と思った。ワロタワロタ。

4月9日
「Glitches in Love: A New Formula/愛のグリッチ:新しい公式」@東急藝術大学陳列館へ。「愛の枠組みから溢れてしまった形の愛」たち。愛って何やろなあ、愛に枠組みってあるんかなあ。


愛のグリッチ展でのわたしのハイライトはスロベニア出身のŠpela Petričさんの作品。彼女とシロイヌナズナの遺伝子から生命体を誕生させるの。分子記号を共有する植物家族の形成。人間と植物をかけあわせたモンスターを自然界に解き放つプロジェクト「フィトテラトロジー」。

4月9日
大山エンリコイサムさん個展「Altered Dimension」@ 慶應義塾ミュージアム・コモンズのカタログを拝受。大山さんの言葉はじっくり向き合い、読み込みたい深度だから、ステートメントやトークの内容など、本として読むことができるのが嬉しい。

4月11日
ファシバフィデヨシに惹かれてさ。釘貫 亨さん著『日本語の発音はどう変わってきたか ー 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅』(中公新書)。奈良時代は母音が8つあったの?!……ワクワクするよう。普段の会話を奈良時代の発音に変換する遊びとかしたい。

ファシバを読んでいて思い出したんだけどさ、幼少期、弟と「ないひらがな」「ない発音」を作って、2人の間でしか通じない言語、コミュニケーションを作ろうという遊びをよくしていたなあ。 未来人にむけてのタイムカプセルといい、弟とは謎な遊びをいろいろ生み出したものです。

4月12日
新生BOOKSHOP TRAVELLER@祖師ヶ谷大蔵・ウルトラマン商店街 は、明日4/13の正午にオープン!! よろしくお願いします。ウルトラマンの趣味は読書。メモメモ。

4月13日
さっさと寝なさい、早く食べなさいと母に呆れられるほど、寝食よりもこれを読みたい! と片時も離さず貪ったのは『海辺のカフカ』。中学?高校?それくらいの頃。 村上春樹さん『街とその不確かな壁』(新潮社)を読みながら今宵を更かそうと思います。

4月15日
『Jodo Journal 4』(浄土複合)が届いた。嬉。星野太さん、大山エンリコイサムさん、平倉圭さん、月亭太遊さん…ドキドキがとまらん面々。特集は「イメージに接近する」。リヒターの再検討を起点に、現代美術、建築、写真、映画、音楽、落語…を横断している。楽しいよー。

「音楽と落語」を拝読。Avec Avecさんと月亭太遊さんのインタビューの上下構成がGOOD。太遊さんがアートや音楽、映画など様々な領域を泳ぐのは、落語を座布団という額縁の中でいかに遊んで広げていくかの考察や研究に繋がってるのだな。太遊さんの落語のおもしろさとのびのびさの所以に改めて気づいた。


はじまってます。スカウト御燗番 第一部。スタートからありがとうございます。
野菜と日本酒 ちりんさんでお待ちしてます。千駄木駅から徒歩3分くらい。ふらっとどうぞ〜


ちりん

@dada3701 さんスカウト御燗番ありがとうございました!このお酒はどんなお燗で美味しく楽しくなるのか。都度、お酒とお客様と空間との対話でした。ほんわかと楽しんでいただけていたら嬉しいです。ちりんさんとのコラボ燗付けも楽しかったし第二部のM城さんの優しいお燗も最高でした。多謝。

4月16日
TRiPでお世話になっている仲町の家さんの草むしりのお手伝い中。日頃の感謝の気持ちをこめて。雨上がりの苔や緑たちが美しいです!

4月19日
鈴木清順生誕100年記念「ツィゴイネルワイゼン」4K デジタル完全修復版@ユーロスペース。美しい映像を美しい状態で見れて嬉。レコードに針を落とす瞬間の緊張感と色っぽさ、そして水蜜桃のねっとりした甘さが漂ってた。ちなみに私は「河内カルメン」がお気に入りです。

リックさん『ワレハレハワレワレダ』販売記念POPUP SHOP@渋谷SPBS本店。大好きなワレワレシリーズが本になって嬉しい!コンセプトは「10年前の自分へ向けて」。謎星の生き物の名前かセリフか、添えられた言葉が突き刺さる。 今日はこの子を心に忍ばせよう。 「トキメキをのりこなせ」 4/30まで。ぜひ。

4月22日
「笑福亭羽光 墨東艶噺」にご参加いただきとってもありがとうございました。SFでエロスでカオス!な大道芸術館と羽光師匠の落語の呼吸がバッチリ。都築さんとのトークは落語からラブドールまで深堀りで笑いと学びが共存してました。お客様、都築さん、大道芸術館のみなさま、そして羽光師匠に多謝

4月23日
父が総合監修を務めた「T&Fギャラリー」が本日オープン!柿落としは「鴨居玲」展。はじめからどっしりしていいなあ。新潟のみなさま、よろしくお願いします。わたしも帰省時に行くぞー。楽しみ。

新潟市中央区万代4丁目1-6 新潟あおばビル1F https://tf-gallery.com
追伸:父よ、お大事に。

4月26日
きっと好きだよと、プレゼントしてもらった、わたせせいぞうさん『ハートカクテル』を。 明日から見る景色が全て詩になりそう。

4月27日
ある年の今ごろ、インドにいたんだ。 『豊饒の海』の第三巻「暁の寺」を片手に。時計を見ずに時の存在を感じられた旅だった。はじめは緊張して街に馴染めるかそわそわしてたけど、最後には「私」から解放されて、ただの人になってた気がする。行きたいなVaranasi。

4月30日
今日も祖師ヶ谷大蔵。 そういえば、小さい頃、ピグモンに似てるって言われてたなあ。

\新生BOOKSHOP TRAVELLER/ 「本屋しゃんの本屋さん」箱を耕してきました。『笑福亭羽光 越後道中記』、吉田和夏『テワイケンスケッチ』、林葵衣『声の痕跡』等いろんなZINEをぎゅっと。ぜひDIGってください〜。

世田谷区祖師谷1-9-14
月・木~日 12時-19時 https://traveller.bookshop-lover.com

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

-BLOG
-, ,

執筆者:

関連記事

\本屋しゃんおすすめ展覧会:風間サチコ「ディスリンピアン 2021」~2021年11月20日@墨田区江東橋・無人島プロダクション/

単刀直入に!今日2021年11月20日(土)までです!!風間サチコ 「ディスリンピアン 2021」@無人島プロダクション 今回の個展は2018年の超大きな木版画《ディスリンピック2680》から派生した …

【レポート】TRiPー浮世絵×落語ーの誕生~第1回開催についてー2022年11月19日@仲町の家・北千住~

11月も半ばを過ぎると、随分と日が暮れるのが早い。開場時刻の18時にはあたりはすっかり暗くなり、その暗さが音を吸収してしまったように辺りは静かで、冬の冷たさが身に染みる。時々通る自転車の風を切る音が静 …

「広重おじさん図譜」展@太田記念美術館・原宿~2023年3月26日

ラフォーレ原宿の裏手。道を挟んでこっちとそっちで雰囲気がだいぶ違う。ドアが開く度に中からどぅんどぅんと低音が効いた音楽がここまで聞こえてくる。1978年に竣工されたらしいが、その前は一体ここには何があ …

\タイムラグを愛おしむ:SAME SAME SAME BUT DIFFERENT@BOOKSHOP traveller 下北沢〜2021/3/28、その後様々巡回するよ!/

シャッターチャンスは3回だけ!Simple Use Film Camera で撮影したら次の人へ!撮った写真が複数箇所で展示、zineにもなる、参加型企画それが、“SAME SAME SA …

【レポート】笑福亭羽光 「本から生まれた落語」の会第1回:中島敦『山月記』から生まれた落語 「落語家変身譚」 ー2024年5月24日(金)@BOOKSHOP TRAVELLER

虎にしか見えない。艶のある黄色い着物に、黒い羽織という出で立ちの笑福亭羽光師匠。もはや高座は山林と化し、哀しみの虎が右へ左へ体をゆする。2024年5月24日祖師ヶ谷大蔵の本屋のアンテナショップ「BOO …