ARTIST bookshoptraveller EXIBITIHON STORE WORKS 秋山あい

\祝『パンティオロジー』出版1周年!下北沢・BOOKSHOP TRAVELLERで秋山あいさん個展開催中!/

投稿日:2020-11-05 更新日:

本日、11月5日に、秋山あいさんの『パンティオロジー』(集英社インターナショナル)が出版されて1年経ちました。祝1周年!祝1歳!

❤️?HAPPY BIRTHDAY?❤️


下北沢・BOOKSHOP TRAVELLERでは、
秋山あい 絵と本が出会う展覧会
「スカートの中、夢の中」

が開催中です!!



今回の展示は「パンティの部屋」と「夢の部屋」の2部構成。

パンティの部屋は……。
あいさんの「パンティオロジー」作品の展示と、「セクシー、リラックス、お気に入り」のパンティを1枚ずつ選んでもらう「パンティオロジー」にならって、さまざまなゲストに選んでいただいた「セクシー、リラックス、お気に入り」の本を展示。作品も書籍もご購入いただけます。パンティトートもあるよっ。あ〜たくさん本を買っちゃったわっという方は、このトートバッグが大活躍すること間違いなし。

国も年齢も職業もさまざまな女性たちのセクシー、リラックス、お気に入りパンティ

性別問わず使えますね〜。Iくん。似合う!!(出演感謝!)





夢の部屋は……。
あいさんが自粛期間中に見た夢を描き留めたノートを展示しています。パンティを通じて、いろいろな人の物語や人生を採集しているあいさん。夢ノートも自身の夢を採集する行為ですよね。



今回は、ZINE『夢ノート』も販売!表紙は1枚1枚、あいさんが手刷り&手書きされた、あったかい手触り感満載な1冊です。




さらに、実際にあいさんの夢に登場した形をモチーフにした、夢ピアスに夢ブローチ、夢トートバッグもご用意。か、かわいい?✨


こちらの部屋には、本屋しゃん選書の夢本もご用意しました。夢に関する本や、夢に出てきそうな物語の本、あいさんの夢に出てきたモチーフの本などなど。



展示は、11月8日(最終日は19:00まで)まで開催中。
秋の下北沢のお散歩に、芸術の秋に、読書の秋にぜひお立ち寄りください。
秋山あいさんは、展示期間中、毎日在廊されます?



展覧会情報

本屋しゃんプレゼンツ
秋山あい 絵と本が出会う展覧会
「スカートの中、夢の中」

「スカートの中」「夢の中」、そして「本棚」。
これらは、普段は見せない、はたまたそう簡単に見ることができない、

普段は隠されている個々の癖や哲学がつまっている物語。


会期:開催中〜11月8日(日)
※会期中は秋山あいさんが毎日在廊します
時間:12:00〜20:00 ※最終日は19:00まで
会場:BOOKSHOP TRAVELLER(本屋を旅する本屋さん)
住所:155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目30−11BALLOND’ESSAI ART GALLERY 3F 奥 https://wakkyhr.wixsite.com/bookshoptraveller
アクセス:下北沢駅中央口を降り、ピーコックの前を右に真っすぐ。突き当りを左に行って、バロンデッセというカフェの入っている北沢ビルの3階です。裏側にある外階段なのでご注意ください。

https://honyashan.com/202011021108-honyashanpresents-exhibition-aiakiyama 











-ARTIST, bookshoptraveller, EXIBITIHON, STORE, WORKS, 秋山あい
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

\階段をのぼると……そこは本屋さんでした/

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった」(川端康成『雪国』)。あまりにも有名な『雪国』の冒頭。本屋しゃんも、冬に、地元・新潟に帰省をする時、新幹線でトンネ …

\季刊です。『tattva』vol.6 特集:生まれるうちあわせ。いい会議。/

季刊である『tattva』の最新号が届くと、常套句であるが、時が経つ早さを痛感する。あらあら、もうそんな季節なのね、夏か、と、封筒をハサミで切る。最新号はオレンジ色。封筒の暗がりから覗く好きな色に嬉し …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:「柏飛行場と秋水 – 柏の葉 1945-2020」(企画:八谷和彦)@柏の葉 T-SITE〜12/20(勝手に選書付)/

本屋しゃんが住む街「北千住」は、つくばエクスプレスが通っている。略称「TX」。ただし、わたしはあまり乗ったことがない。「つくば」へ、粘菌の標本を見に行くぞ〜〜〜!縄文時代の骨を見に行くぞ〜〜〜!という …

\冨田美穂さんが描く「牛」− やわらかくてたくましいいのちと凛とした空気/

ある日、冨田美穂さんの「牛」がわたしのtwitterのタイムラインに流れてきました。思わずスクロールする手が止まる。画面越しだけど、わたしはその「牛」から目が離せなくなってしまいました。 冨田さんは、 …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:島本了多展 植田天豊氏コレクション寄贈に感謝して 「奇面のからだ」〜2021/2/21@六本木スペース ビリオン/

「六本木駅近くに店を構える1968年創業の元祖トーフステーキの店」なんでもはじまりがあるんだよな、とこのお店のキャッチコピーに触れてしみじみ思いました。なんでもはじめに作った人がいるんですよ。トーフス …