ARTIST bookshoptraveller EXIBITIHON STORE WORKS 秋山あい

\祝『パンティオロジー』出版1周年!下北沢・BOOKSHOP TRAVELLERで秋山あいさん個展開催中!/

投稿日:2020-11-05 更新日:

本日、11月5日に、秋山あいさんの『パンティオロジー』(集英社インターナショナル)が出版されて1年経ちました。祝1周年!祝1歳!

❤️?HAPPY BIRTHDAY?❤️


下北沢・BOOKSHOP TRAVELLERでは、
秋山あい 絵と本が出会う展覧会
「スカートの中、夢の中」

が開催中です!!



今回の展示は「パンティの部屋」と「夢の部屋」の2部構成。

パンティの部屋は……。
あいさんの「パンティオロジー」作品の展示と、「セクシー、リラックス、お気に入り」のパンティを1枚ずつ選んでもらう「パンティオロジー」にならって、さまざまなゲストに選んでいただいた「セクシー、リラックス、お気に入り」の本を展示。作品も書籍もご購入いただけます。パンティトートもあるよっ。あ〜たくさん本を買っちゃったわっという方は、このトートバッグが大活躍すること間違いなし。

国も年齢も職業もさまざまな女性たちのセクシー、リラックス、お気に入りパンティ

性別問わず使えますね〜。Iくん。似合う!!(出演感謝!)





夢の部屋は……。
あいさんが自粛期間中に見た夢を描き留めたノートを展示しています。パンティを通じて、いろいろな人の物語や人生を採集しているあいさん。夢ノートも自身の夢を採集する行為ですよね。



今回は、ZINE『夢ノート』も販売!表紙は1枚1枚、あいさんが手刷り&手書きされた、あったかい手触り感満載な1冊です。




さらに、実際にあいさんの夢に登場した形をモチーフにした、夢ピアスに夢ブローチ、夢トートバッグもご用意。か、かわいい?✨


こちらの部屋には、本屋しゃん選書の夢本もご用意しました。夢に関する本や、夢に出てきそうな物語の本、あいさんの夢に出てきたモチーフの本などなど。



展示は、11月8日(最終日は19:00まで)まで開催中。
秋の下北沢のお散歩に、芸術の秋に、読書の秋にぜひお立ち寄りください。
秋山あいさんは、展示期間中、毎日在廊されます?



展覧会情報

本屋しゃんプレゼンツ
秋山あい 絵と本が出会う展覧会
「スカートの中、夢の中」

「スカートの中」「夢の中」、そして「本棚」。
これらは、普段は見せない、はたまたそう簡単に見ることができない、

普段は隠されている個々の癖や哲学がつまっている物語。


会期:開催中〜11月8日(日)
※会期中は秋山あいさんが毎日在廊します
時間:12:00〜20:00 ※最終日は19:00まで
会場:BOOKSHOP TRAVELLER(本屋を旅する本屋さん)
住所:155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目30−11BALLOND’ESSAI ART GALLERY 3F 奥 https://wakkyhr.wixsite.com/bookshoptraveller
アクセス:下北沢駅中央口を降り、ピーコックの前を右に真っすぐ。突き当りを左に行って、バロンデッセというカフェの入っている北沢ビルの3階です。裏側にある外階段なのでご注意ください。

https://honyashan.com/202011021108-honyashanpresents-exhibition-aiakiyama 











-ARTIST, bookshoptraveller, EXIBITIHON, STORE, WORKS, 秋山あい
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

\BIG THANKS!MEGUMI MASUKOさん、teshnakamuraさん:ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア@BOOKSHOP TRAVELLER/

下北沢の本屋さん BOOKSHOP TRAVELLERで開催中の「ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア − BOOKSHOP TRAVELLER の店主たちが選ぶ『なやむをな …

\【archival movie created by MEGUMI MASUKO】本屋しゃんのおてつだい あおきまゆこ展「うまくいえない三寒四温」@BOOKSHOP TRAVELLER/

本屋しゃんが企画の伴走と選書をお手伝いさせていただいた、あおきまゆこさんの個展「うまくいえない三寒四温」@BOOKSHOP TRAVELLERは、2021年4月11日を持ちまして閉幕しました。お越しい …

online shop そだたべBOOKS 『新潟名物!ぽっぽ焼き読本』を追加しました(18th.April.2020) 

新潟のお祭の定番お菓子「ぽっぽ焼き」。 小麦粉と黒糖がベースの平たく細長い形をした焼き菓子で、祭の屋台の定番。味は素朴で優しく、もちもちで柔らかい食感は一度口にしたらやみつき。新潟を代表するB級グルメ …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:内田 ユイ 個展「CEL DIVISION」〜2021/2/28@lighthouse gallery 両国/

春のうららの隅田川〜♪2月のそんな陽気の日に、両国のlighthouse galleryで開催中の内田ユイさんの個展「CEL DIVISION」に行ってきました。両国駅が近いと思うのだけど、わたしはお …

\本屋しゃんの旅−本とのたり品のお店「ひねもすのたり」で出会った本は、もっと歩いたり、もっと立ち止まったりしたくさせてくれた。『ともだちは緑のにおい』「小幡明 PapelSoluna(旅などの新聞)」/

不思議な名前のお店だな。尾道2日目の朝。今日はどこに行こうかしらと計画を立てる。だいたいわたしの旅は行き当たりばったり。目的地をひとつ決め、後は風に身を任せてフラフラ〜っと。まさに風来坊。 いろいろ調 …