ARTIST RECCOMEND カワグチタクヤ 展覧会

\カフェの壁に踊る線と遊ぶ−カワグチタクヤ個展「GAME」@Gallery Conceal Shibuya ~12/13(日)/

投稿日:

本屋しゃんのnote上での企画

オンラインブックフェア
映画「タゴール・ソングス」誕生記念
100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

映画「タゴール・ソングス」誕生記念ー 100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

に、ステキなイラストレーションを描いてくださったイラストレーターのカワグチタクヤ さん。カワグチさんの描く絵は、シンプルに見えながら、言葉、そして物語が聞こえてきそう、そう文学のようなイラストレーションだなと感じていつも拝見していました。「本」をテーマにした企画では、ぜひカワグチさんにメインビジュアルをお願いしたい〜〜〜と思っていたので、実現した時はとても嬉しかったです。改めて謝謝。

カワグチタクヤ さんの個展「GAME」が12月13日まで渋谷の「Gallery Conceal Shibuya」で開催中。懐かし〜雰囲気漂うビルの4階だよ。いわゆるホワイトキューブではなく、カフェスペースでの展示。人はいなくても、気配として人々の声とか、体温とか、日常のノイズと静寂が漂う場所。

左《つなひき》 中《輪投げ》 右《ヨーヨー》 

額装の作品からは、「遊ぶ」音が聞こえてきそう。昔懐かしい、そして定番の遊びやゲームがテーマなんだけど、勝敗に寄らない、ゲームそのものの楽しさに出会えたみたい。さらに、固まったイメージから脱出して、新しい視点でそれぞれの遊びを楽しめることができました。

額装作品だけではなく、壁画も。
カワグチさんらしいのびやかで気持ちのいい線は、まるで踊っているみたい。
絶対次見た瞬間、違う形してる!!!そう思わせるほどの作品でした。

みなさんにとっての思い出のゲームたちを、新しい形で遊びに行かれてください。

展覧会情報

カワグチタクヤ 「GAME」
会期:2020年12月4日〜12月13日
時間:13:00〜20:00
処:渋谷/Gallery Conceal Shibuya・カフェスペース
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-11-3 第一富士商事ビル4F
https://twitter.com/tac_kk

本屋しゃんのお店

本屋しゃんのお店では、カワグチタクヤ さんのZINEを販売中です。
ぜひ、ご覧ください。

【ZINE】カワグチタクヤ illustration ZINE 2019年作品集
https://honyashan.thebase.in/items/32231651

-ARTIST, RECCOMEND, カワグチタクヤ, 展覧会
-, , , ,

執筆者:

関連記事

\本屋しゃんの旅−本とのたり品のお店「ひねもすのたり」で出会った本は、もっと歩いたり、もっと立ち止まったりしたくさせてくれた。『ともだちは緑のにおい』「小幡明 PapelSoluna(旅などの新聞)」/

不思議な名前のお店だな。尾道2日目の朝。今日はどこに行こうかしらと計画を立てる。だいたいわたしの旅は行き当たりばったり。目的地をひとつ決め、後は風に身を任せてフラフラ〜っと。まさに風来坊。いろいろ調べ …

\本でも楽しむ千葉市美術館の展覧会「新版画 進化系UKIYO-Eの美」~2022年11月3日/

千葉市美術館では2022年9月14日~11月3日に「新版画 進化系UKIYO-Eの美」展が開催されます。このたびも、光栄なことに本屋しゃんは本展にあわせた選書&ブックフェアづくりを担当いたしました。あ …

\【archival movie created by MEGUMI MASUKO】出張!本屋しゃんの本屋さん feat.吉田和夏@BOOK LOVER’S HOLIDAY #5/

2021年3月20日にBONUS TRACKにて開催されたBOOK LOVER’S HOLIDAY #5にお越しいただいたみなさま、応援してくださったみなさま、主催者のみなさま、とってもあ …

\ご紹介いただきました:日本で唯一の演芸誌『東京かわら版』2023年1月 新春特大号ーZINE『笑福亭羽光 越後道中記』 /

日本で唯一の演芸専門誌『東京かわら版』2023年1月 新春特大号の「かわら版いろはにほへと」の演芸BOOKコーナーにて、拙書『笑福亭羽光 越後道中記』をご紹介いただきました。錚々たる演芸書籍とともに掲 …

\本でも楽しむ千葉市美術館の展覧会「ジャポニスムー世界を魅了した浮世絵」~2022年3月6日/

千葉市美術館では、2022年3月6日まで「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」が開催中です。このたびも、本屋しゃんは本展にあわせた選書&ブックフェアづくりを担当いたしました。光栄です。毎回、展覧会にど …