BLOG WORKS 笑福亭羽光 越後道中記 落語会

\archival movie ダイジェスト版公開:野菜と日本酒と落語の会 第2弾 笑福亭羽光+瀧川鯉津「旅する落語―新潟編」@元映画館【created by キャラメル】/

投稿日:

2022年11月25日(金)
野菜と日本酒と落語の会 第2弾@元映画館
笑福亭羽光+ 瀧川鯉津
「旅する落語―新潟編」

のアーカイブ映像をキャラメルさんに撮影・編集、制作していただきました。

第1弾に続き、満員御礼で、多くの方の笑いや感動が渦巻いた会となりました。
ご参加いただいた皆様、応援していただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
落語旅、新潟、関川村、みんなで同じ時間と空間を共有する楽しさ、落語のあったかさ……を伝えることができていたら幸せです。本当にありがとうございました。


落語はその場、その時だからこそ体験ができ、みんなで分かち合える芸術だと思います。
その一回性の美しさがある一方で、その瞬間に生まれた化学反応や響き合いを残すことができないもどかしさともったいなさを感じていました。だからこそ、ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』を書くことで、残して伝えていくということも頑張っていきたいと思ったのですが、こうして映像でも残すことができることはとても意味があるなと感じています。

こちらはダイジェスト版です。 本編も公開もどうぞ楽しみにお待ちください。
キャラメルさんありがとうございます。

関連記事

-BLOG, WORKS, 笑福亭羽光 越後道中記, 落語会
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

\季刊です。『tattva』vol.4 特集:どうやって歳とる? お手本なき世界で。/

春が立つ。そう、いつの間にか立春がすぎましたが、まだまだ寒い。しかし、時は止まらずに動いていて、春はきっと近し。時が経つ。もう自分でも嫌になるくらい「ああ、時間が経つのは早いね」なんて言葉を使ってしま …

\「外の目で中から見る日本」−Erica Ward Solo Exhibition@Atelier485 柴又〜2021年6月20日/

アーティスト エリカ・ワードさんとの出会いは、わたしがエリカさんの作品集『路線図色』に惚れ込んだことがきっかけでした。 本書は、銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、浅草線……など、東京の生活で欠かすこ …

\開幕!!ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア @BOOKSHOP TRAVELLER ~2021/05/31/

このたび、下北沢の本屋さんBOOKSHOP TRAVELLERにて、ビジネス&カルチャーブック『tattva』の創刊を記念したブックフェアを企画させていただきました。そして、5月3日に無事開幕 …

TRiPの人たちー本屋しゃん#03
「ピアノを運んで、ピアノを弾いて」

いよいよ「TRiP-落語×浮世絵-」第2回目 テーマ:空 は明日5月13日開催です!このたびも満席でとても嬉しいです。ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。開催を前に、毎回TRiPで大 …

TRiPの人たちー柳家あお馬#03
「あお馬の読書時間」

林真理子さんは結構好きです。(あお馬) TRiPのグループLINEでは、落語会に関することだけでなく、なーんでもない日常のことを話しています(対面した時も)。今日は、あお馬さんから「本」についてのメッ …