ARTIST BLOG RECCOMEND カワグチタクヤ 展覧会

\おはようって毎朝声をかけたくなった:大河紀・カワグチタクヤ・カワシマナオト・杉野ギーノス「生活 -Have a Good Imagination-」 〜2021/3/1@清澄白河 ondo/

投稿日:

清澄白河のondoで、大河紀さん、カワグチタクヤさん、カワシマナオトさん、杉野ギーノスさんの4人のグループ展が開催中。

テーマは「生活」。

日々、わたしたちは生活を、そう、生きる活動をしているわけだけど、あれもこれも生活、今わたしがこうして文章を書いているのも生活。あっちにもこっちにも、広がっている「生活」、あの子にもこの子にもある「生活」。千差万別。十人十色。そんな身近でありながらも、無限大なテーマに作家さんがどう応えるのか、楽しみに展示に伺ったわ。

ondoさんは、古民家をリノベーションして造られて、あったか〜い雰囲気が入り口から漂っています。とんとんとんと階段をあがって2階が展示会場。外光が美しく差し込み、とても気持ちい空間が広がっていました。ん〜〜〜こんな光とともに生活できたらシャキッとしそうだなあ。いいなあ、太陽との生活。

太陽の光に照らされて、大河紀さん、カワグチタクヤさん、カワシマナオトさん、杉野ギーノスさんの作品が賑やかに待っていてくれました。それぞれ作風は全く違う4人だけど、喧嘩することなく、境界線が引かれることなく、それぞれの作品が呼応しあって、美しく溶け合っていました。


「生活に想像力を」
これはondoさんのコンセプト。4人の作家さんの作品が陽の光を浴びながら気持ち良さそうに展示されている姿を見ると、ああ、4人の共通点は、想像することと、創造することを愛しているところだなと、気づくのです。そんな4人が作り出す作品が、ふっと生活の中に現れたら、想像力がたちあがってきそう。

杉野ギーノスさん作品

生活というテーマに、作家さんがどう応えるのかなんて思っていたけれど、応えるのではなくて、そっと寄り添ってくれる優しさを感じた。あっちにもこっちにも、あの子にもこの子にもある生活に、とても自然に入り込んで、そっと好奇心をくすぐってくれるんだ。

大河紀さん作品



古民家での展示ということも合間ってか、この作品たちが生活にある風景を楽しく妄想できた。



「おはよう」
わたしの生活にいてくれたら、毎朝、こうして挨拶しちゃいそう。

一日のはじまりに、一日の想像力スイッチを入れるのよ。

楽しい生活。

カワグチタクヤ さん作品



展覧会情報

大河紀・カワグチタクヤ・カワシマナオト・杉野ギーノス「生活 -Have a Good Imagination-」

会期:2.19 (金) − 3.1(月) 
時間:12:00–19:00 ※最終日17:00まで
処:ondo STAY&EXHIBITION
〒135-0024 東京都江東区清澄2-6-12

※詳細はondoさんのWEBサイトをご覧ください

https://ondo-info.net/gallery_tokyo/ondo/exhibition/?id=20111

関連情報

カワグチタクヤ さんにメインヴィジュアルを描いていただいたオンラインブックフェア 開催中です。

https://note.com/honyashan/n/nf834dcd3044a

映画「タゴール・ソングス」誕生記念ー 100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

関連記事

-ARTIST, BLOG, RECCOMEND, カワグチタクヤ, 展覧会
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

本屋しゃんの2023年のメモー2月編

twitterで投稿した内容をほぼそのままに「展覧会」「落語会」「本」の感想を一覧メモとしてまとめています。2月1日「大竹伸朗展」@東京国立近代美術館〜2/5。「全景」の時はとにかく量に圧倒…だったが …

祝移転☆本屋のアンテナショップ「BOOKSHOP TRAVELLER」祖師ヶ谷大蔵・ウルトラマン商店街へ!シュワッチ!

BOOKSHOP TRAVELLER(BST)のひと棚を借りて小さな小さな本屋さん「本屋しゃんの本屋さん」をはじめたのは2019年のこと。BSTが下北沢のAnthrop Cafe内にあったころです。書 …

\本でも楽しむ千葉市美術館の展覧会「田中一村」展、「ブラチスラバ世界絵本原画」展@千葉市美術館〜2021年2月28日/

2021年1月5日から千葉市美術館では2021年最初となる展覧会がはじまりました!それに合わせて、本屋しゃんが選書を担当している同館 ミュージアムショップ BATICAでも関連フェアがスタートしました …

\季刊です。『tattva』vol.3 特集:はたらきがい/

おはようございます。コーヒー飲みながら、バナナとヨーグルトを食べながら、まだちょっとまどろみながら書いています。最近、ヨーグルトにはモリンガパウダーを混ぜ混ぜしています。青臭くて良いです。「えんぎやど …

\開幕しました!MIOKO個展「たまにはヨソの布団の上。」@旅館 澤の屋~2022年2月27日/

旅館 澤の屋さんの食堂のテーブルで書いています。「ようこそ『えんぎやど』へ」ぶりの懐かしいこの感じ。変わったことといえば…寒い。前回は蚊にたかられるわたしにそっと蚊取り線香を用意してくれた澤の屋さん。 …