わたしたちの南方熊楠 企画記事

\往復書簡「わたしたちの南方熊楠」のお返事が届きました!手紙の時間の流れはいいなあ/

投稿日:

2020年2月1日に山梨の甲斐市の本屋さん「敷島書房」の一條宣好さんと文通をはじめました。テーマは南方熊楠(みなかたくまぐす)。早いものでもう直ぐ1年が経とうとしているのですね。お互いの良いタイミングに、伝えたいことがある時に、お手紙を出しています。

先日、一條さんから16通目となるお手紙が届きました。
手紙はいいですね。書きたい時に、伝えたい時に、会いたくなった時にペンを取る。自然と自分と相手の気持ちに寄り添って、自然な時間軸に漂うことができます。

穏やかであたたかいコミュニケーション。
スクロールで終わらないコミュニケーション。

いろんな視点で南方さんを見つめることで、南方さんへの入口を方々に開くことができたらいいねという想いです。南方熊楠を知らない方にも、ぜひ、読んでいただけたら嬉しいです。


お手紙はこちら↓

https://note.com/kumagusutegami15/n/nfcf85bea551c

-わたしたちの南方熊楠, 企画記事
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

\更新!おらゑもんさんからサルたちへの「好き」第2弾が届きました−連載シリーズ「あなたの『好き』をぶつけてください」/

本屋しゃんがメディアプラットフォーム「note」で行っているプロジェクト「あなたの『好き』をぶつけてください」。のんびりペースですが、じわじわと前へ前へ進んでいます。ところで、「あなたの『好き』をぶつ …

TRiPの人たちー柳家あお馬#10
寄席の衣装と手ぬぐい

夏ももうすぐ!というわけで暑い日が日に日に増してきています。寄席芸人の衣装の着物も単衣から夏用のものに変わってきているようで… 私の大師匠である馬風師匠が寄席に出演となる日は衣装を支度するのも僕の役目 …

【企画記事】手紙15:一條宣好さま「南方さんをそばに感じる日々」中村翔子より(2021年1月3日)

一條宣好さま


あけましておめでとうございます。
昨年はとってもお世話になりました。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 


昨年2020年は一條さんとの文通がはじまり、常に「南方熊楠」 …

【企画記事】手紙3:一條宣好さまへ「強烈な教授のあの講義ではじめて熊楠と出会いました」中村翔子より2020年2月5日)

一條宣好さま 2020年2月5日(水)外はどうやらあたたかくて気持ち良さそうな天気の東京です。床に伏せているわたしは、窓から見える青空に恋しさとともに歯痒さを感じています。 こんにちは。寒中お見舞い申 …

【企画記事】手紙7:一條宣好さま「『本屋風情』は一條さんとの出会いを思い出す日記になりました」中村翔子より(2020年2月22日)

※この手紙は、一條さんから2月16日にいただいたお手紙「本屋の息子、『本屋風情』をきっかけにして南方熊楠と出会う、の巻」へのお返事です。一條宣好さま2月22日(土)今日はいいお天気だなあと、いつもより …