NEWS あなたの好をぶつけてください 企画記事

\更新!おらゑもんさんからサルたちへの「好き」第2弾が届きました−連載シリーズ「あなたの『好き』をぶつけてください」/

投稿日:

本屋しゃんがメディアプラットフォーム「note」で行っているプロジェクト「あなたの『好き』をぶつけてください」。のんびりペースですが、じわじわと前へ前へ進んでいます。

ところで、「あなたの『好き』をぶつけてください」とは、性別、ジェンダー、年齢、住んでいる地域、国、星、職業などなどなどなど関係なく、いろいろな方にご自身の「好き」を往復書簡形式で、わたし、本屋しゃんことなかむらしょうこにぶつけていただき、それを記事化して発信をしていくプロジェクトです。

本屋しゃんはバナナが大好きで、毎朝欠かさずバナナを食べているとともに、バナナを持ってポートレイトを撮る謎のバナナパフォーマンスを秘かにしています。そんなある日、「本と羊」さんの企画にお誘いをきっかけに、バナナ好きを押し出した、ZINE『性癖−主にほんとバナナへの愛の本。』を作りました。

このZINEを作って、いろいろな方に読んでいただくうちに、気づいたのが、「素直に『好き』を話せると、なんだか心が軽くなる」ということ。バナナが好き!と公言してから、気持ちが楽になり、ポジティブました(笑)

そこで、ふと思いました。好きを伝えると気持ちが軽くなったり、ポジティブになることは自分の経験を通じてわかった。しかし、ふんだん生活する中で、なかなか自分の「好き」をぶつける機会や場所ってないのではないか?そこで本屋しゃんは考えました。 いろんな人の中に蠢いている「好き」がもっと水面の上にあらわれて、のびのびできるといいな。

それにですね、やはり「人生は一度きり」なので、知らない世界にたくさん出会いたいです。たくさんの人と知り合いたいし、たくさんの場所に行きたいし、たくさんの本を読みたいし、いろんな食べものを口にしてみたいし、知らないスポーツに挑戦したいし、聴いたことの無い音楽に耳をすませたいし、似合わないはずのファッションにも挑戦したいし……。

知らない世界をどんどん知りたい!のですが、自分の興味関心、趣味嗜好の枠内からはみ出すのは難しい。

 
こんな想いが混ざり合って、よし!!みなさんの「好き」をぶつけてもらおう!と思いたち、「あなたの『好き』をぶつけてください」プロジェクトをはじめました。好きな気持ちを本屋しゃんにぶつけていただくことで、気持ちが軽くなったりポジティブになっていただけたら嬉しいし、その方の「好き」を普及する場としても活用していただけたら嬉しい!、そしてわたしは知らない世界を知ることができる。嬉しい。


そして、この度、本プロジェクトで「好き」をぶつけていただいているおらゑもんさんとの連載の2回目をリリースしました。

https://note.com/honyashan/n/n6fd5a2b088fe?magazine_key=m69fb73a421a9

おらゑもんさんは「サル」が好き!「動物園」が好き!な気持ちをぶつけてくださっています。とても思慮深く、サルや動物園への愛の深さに心が震えます。

今回は、おらゑもんさんとのお話を通じて、滝ガールさんに谷川俊太郎さんに、あべ弘士さんに、ミロコマチコさんに……おらゑもんさんのサル愛を軸にいろんな人が頭をよぎりました。だれかの「好き」に触れると、世界が広がるし、元気になることができることを、実感しています。

ぜひ、おらゑもんさんの「好き」にみなさんも触れてみてください。

プロジェクト マガジン

「あなたの『好き』をぶつけてください」プロジェクトは、ここでまとめてご覧いただけます。気になった「好き」を是非、のぞいてみてください。

https://note.com/honyashan/m/m69fb73a421a9

-NEWS, あなたの好をぶつけてください, 企画記事
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

TRiPの人たちー柳家あお馬#08
噺家の習い事

噺家の習い事は様々です。笛や舞踊、小唄端唄を習っているという人も多いようです。あお馬の習い事、その一つはヴォイスレッスン。歌や発声を習ってます。きっかけは落語の演目『野ざらし』に出てくるさいさい節、こ …

天狼院書店 メディアグランプリ 結婚を楽しみたいなら、どこでもドアを開けてみて

\天狼院書店 メディアグランプリ掲載/

天狼院書店 メディアグランプリに記事を掲載していただきました。遠距離恋愛、年の差恋愛、そして結婚のお話。 記事はコチラ:結婚を楽しみたいなら、どこでもドアを開けてみて

\『アフター・アフター・10.12』が本屋しゃんの本屋さんオンラインストアでも販売スタート/

2018年10月12日以降を生きているみなさま、ごきげんよう。お待たせいたしました。本屋しゃんの本屋さんのオンラインストア「本屋しゃんのお店」で、紺野優希+ジョン・ユジン+杉本憲相『アフター・アフター …

\note「本屋しゃんの眼鏡越し」更新/帰り道はどっぺり坂を転がってーpanpanya『おむすびの転がる町』(白泉社)

panpanyaさんの漫画は、いつも無視してしまいそうな世界、気づかないで過ぎ去ってしまいそうな世界を見逃さないための視点をもたらしてくれます。最新刊『おむすびの転がる町』(白泉社)が刊行されたのをき …

TRiPの人たちー渡邉晃#02
「自転車熱」

 「TRiPの人たちー渡邉晃#01」でもお話したのですが、渡邉は「浮世絵と地形(高低差)というテーマでフィールドワークを続けています。年末に浮世絵と地形の本の出版をひかえていることもあり、今年は休みの …