未分類

\note「本屋しゃんの眼鏡越し」更新/情熱を注いでみんなを楽しくするべきだ!ーVanja Rukavina&Karel van Laere・BOKKO

投稿日:2020-04-04 更新日:

note「本屋しゃんの眼鏡越し」を更新しました。
塞ぎ混んでしまいそうな毎日だから、オランダの友人の超HAPPYになれるパフォーマンスを投入です。
これで心も体も運動不足解消!


 情熱を注いでみんなを楽しくするべきだ!ーVanja Rukavina&Karel van Laere・BOKKO |本屋しゃんの眼鏡越し。
https://note.com/honyashan/n/n40ae5097664c
 #note #私のイチオシ #お家時間

-未分類
-, , ,

執筆者:

関連記事

【レポート】MIOKO個展 「たまにはヨソの布団の上@旅館 澤の屋 再び」 ー2024年12月7日(土)~12月22日(日)

MIOKOはだいたい布団の上にいるらしいだけど、たまに旅に出てヨソの布団にいるらしい旅はそう遠くなくてもいいちょっといつもと違う場所のいつもと違う空気と土の感触いつもと違う夜の静けさいつもと違う窓から …

【レポート】おかえりなさい「えんぎやど」へー谷中の老舗旅館 澤の屋を舞台にした展覧会 ーイラストレーション・彫刻・香りー @旅館 澤の屋 2024年9月22日~10月13日

「この鈴を持っているとまた会えるんですよ」寿獅子舞を終えた旅館 澤の屋の若旦那である澤 新さんが、いつもどおりの優しい笑顔で語られました。獅子舞がみんなの無病息災と幸せを願って頭を噛んで回る時に、大き …

\\note「本屋しゃんの眼鏡越し」をはじめました//

noteで本屋しゃんのおすすめ本、展覧会・・・etcの紹介をはじめました。敷島書房の一條さんとの往復書簡「わたしたちの南方熊楠」とあわせて、ぜひ、よろしくお願いします。「本屋しゃんの眼鏡越し」本好きな …

\日々に生きづく“美”/

八燿堂の岡澤浩太郎さんが編集・発行をされている『mahora』創刊号が千葉市美術館のミュージアムショップ 「BATICA」 に仲間入りしました。 『mahora』は第3号まで発行されているのですが(2 …

\本屋しゃんの旅−倉敷の本屋さん「蟲文庫」さんは、駄菓子屋さんみたいで、ヴンダーカンマーみたいで。(勝手に選書付)/

名残惜しいけど、そろそろホテルをチェックアウトしないと。何故だろう。来るときはぴったり入っていた荷物が入らない。これは旅の帰りのあるある不思議現象だ。自分の全体重をスーツケースにかけてなんとか圧縮させ …