EXIBITIHON NEWS WORKS オンラインストア 企画記事

\オンラインストア「えんぎやどのお店」オープンしました/

投稿日:

今、本屋しゃんは、旅館 澤の屋の食堂でブログを書いています。
時は2021年9月20日。敬老の日。
台風14号が去ってから東京・谷中は連日いいお天気。

道路に面した窓辺のテーブルでパソコンをぱちぱち。
柔らかな太陽の光と、肌をなでる涼やかな風がとても気持ちいいです。

道行く人の足音や話声。
自転車が風を切って、その横を車がのんびり進んいく。
どこかのお家から聞こえてくるテレビの音。
宿の中を行き来する人の体温。

まどろむ気持ちとは、こんな感じかな。

旅館 澤の屋で開催中の「ようこそ『えんぎやど』へ」は、あっという間に残すところ、今日をいれてあと11日。カウントダウンとかは好きじゃないので、最後までのんびりまったり、日常を過ごしたいなと思う。


開幕してから多くの方との「ご縁」が日々生まれています。
とてもうれしく、幸せです。


だけど、まだまだ容易に外出や旅ができない今。
旅館 澤の屋に行きたいな、「えんぎやど」に行きたいなと思っても行けないよという方もたくさんいらっしゃると思います。そこで、「えんぎやど」の雰囲気を少しでも感じていただきたく、オンラインストアを作りました。「えんぎやど」で販売しているZINEやグッズをえんぎやどの会場のいろんなところで撮影したので、商品の写真も楽しんでいただけたら嬉しいです。


「えんぎやどのお店」でもたくさんのご縁がつながりますように。

↓ オンラインストア「えんぎやどのお店」はこちら ↓

https://engiyado.base.shop/



-EXIBITIHON, NEWS, WORKS, オンラインストア, 企画記事
-, , , ,

執筆者:

関連記事

【レポート】「TRiPー落語×浮世絵ー」第6回 テーマ:宿  2025年3月15日(土)@仲町の家・北千住

【今回の演目は…】 一、藁人形 柳家あお馬一、浮世絵噺 渡邉晃― 仲入り ―一、居残り佐平次 柳家あお馬 開場から開演までの時間には、ピアノの生演奏が。奏でるのは、渡邉晃。会場にはやわらかなジャズが流 …

\メディア掲載一覧:MIOKO個展「たまにはヨソの布団の上。」@旅館 澤の屋(2022年2月10日~2月27日)/

MIOKO個展「たまにはヨソの布団の上。」@旅館 澤の屋をたくさんのメディアにてご紹介いただいています。嬉しいかぎり!心より感謝です。この場を借りて改めて御礼申し上げます(2022年4月6日更新)。 …

笑福亭羽光 越後道中記ー3

2022年。田んぼにピンと水が張られ、青くて若い稲の苗が美しく整列している。これから来る夏を予感させる景色。そんな季節の新潟で、笑福亭羽光師匠の落語会が2つ開催された。 6月12日(日)今時書店落語会 …

【レポート】立川寸志の落語夜学会~「ことば」でひらく落語の世界~第1回:江戸の「やばい」ー2024年6月20日(木)@BOOKSHOP TRAVELLER

「大入」の札を貼る。赤地に白抜きのその文字が、だんだんと薄暗くなってきた祖師ヶ谷大蔵の街に灯された明かりのように浮かびあがる。大入り札止めで幕を開けられることはとても嬉しく、そしてとてもありがたい。2 …

わたしたちの南方熊楠

\\敷島書房さんと往復書簡「わたしたちの南方熊楠」@note はじめます//

敷島書房の一條宣好さん@@jack1972frostと、本屋しゃんこと私、なかむらしょうこで 南方熊楠 に関する往復書簡「わたしたちの往復書簡」をはじめます。 2人の出会いは『 街灯りとしての本屋』( …