【チケット】醸す落語ーわたし・Meのための落語会ー 第一回:桂九ノ一 2025年4月4日(金) @伝承館 直会naorai・根津

投稿日:2025-02-17 更新日:

¥3,300

ありがとうございます!
こちらは醸す落語ーわたし・Meのための落語会ー
第一回:桂九ノ一
のチケット購入ページです。

醸す落語ーわたし・Meのための落語会ー
第一回:桂九ノ一
日程:2025年4月4日(金)
時間:18:30開場、19:15開演(20:30頃終演予定)+懇親会(自由参加)
会場:伝承館 直会naorai /落語会:2階、懇親会:1階(文京区根津2-34-24)
アクセス:千代田線根津駅から徒歩約5分
参加費:3300円(税込) ※飲むみりん「Me」の試飲付き
※懇親会のご飲食代はキャッシュオン
主催:yoi.yoi.yoi.〜良い・善い・酔い〜(神田豊島屋、 伝承館 直会naorai、sudoworks、本屋しゃん)
https://honyashan.com/kamosurakugo01/

※お申込み前に必ず【説明欄】のご案内をご一読ください

在庫切れ

カテゴリー: ,

説明

【チケット内容】
醸す落語ーわたし・Meのための落語会ー
第一回:桂九ノ一
日程:2025年4月4日(金)
時間:18:30開場、19:15開演(20:30頃終演予定)+懇親会(自由参加)
会場:伝承館 直会naorai /落語会:2階、懇親会:1階(文京区根津2-34-24)
アクセス:千代田線根津駅から徒歩約5分
参加費:3300円(税込) ※飲むみりん「Me」の試飲付き
※懇親会のご飲食代はキャッシュオン
主催:yoi.yoi.yoi.〜良い・善い・酔い〜(神田豊島屋、 伝承館 直会naorai、sudoworks、本屋しゃん)
https://honyashan.com/kamosurakugo01/

【お申込み/事前決済方法について】
※支払いはクレジットカード・デビットカード、またはpaypalをご利用いただけます
①ご購入希望のチケット枚数を入れていただき「お買い物カゴに追加」ボタンを押す
②お買い物カゴの中をご確認いただき、「購入手続きに進む」ボタンを押す
③必要事項をご記入いただく
③「デビットカードまたはクレジットカード」、「PayPal」ご希望の決済のボタンを押していただく
※PayPalでのご入金、事前決済が難しい方はお気軽に「info@honyashan.com」までご連絡ください。

【お申込み前に必ずご一読をお願いします】
※チケットの郵送は致しません。
※お申込み後、事務局より受付完了メールをお送りします。「info@honyashan.com」からのメールを受信できるメールアドレスの登録をお願いします。
※受付完了メールは会終了まで大切に保管してください。
※当日受付でお名前をお申し付けください。受付完了メールのご提示をお願いする場合がございます。
※公演自体の中止・延期の場合を除き、原則キャンセル・払い戻し対応は致しかねます。

-

執筆者:

関連記事

TRiPの人たちー本屋しゃん#09
夜の熱田神宮

今日は、あお馬さんのブログ「二人の『あおば』」への返答歌のようなお話を。 2024年に入ってから、愛知とご縁があり、たびたび出かけていました。愛知は今まで未踏の地。蒲郡、豊橋、名古屋…きしめんにひつま …

あなたが見せてくれた鳥取砂丘

君に、ガンジス川を見せたいんだ。何度も何度もそれを夢に見るんだ。 あなたは常にそう言っていた。 インドに行こう、バラナシに行こう、そしてガンジス川を一緒に見よう。『あなたが見せてくれたガンジス川ーイン …

\旅館 澤の屋アート&ブックプロジェクト 「ようこそ『えんぎやど』へ」への道/

2021年9月1日(水)~2021年9月30日(木)の1か月間、東京都台東区谷中の旅館 澤の屋さんを舞台にアート&ブックプロジェクト「ようこそ『えんぎやど』へ」を開催します。 今日は本企画の舞台裏とい …

TRiPの人たちー渡邉晃#03
「浮世絵旅ー大阪」

最近、用事があって大阪に行ってきました。私は歌川広重などの浮世絵師たちが風景画に描いた場所を実際にたずね、地理・地形との関わりの中で考察する、という研究を続けている関係で、地方に用事がある際、浮世絵に …

【企画記事】手紙18:中村翔子さま「人文科学と自然科学の横断」一條宣好より(2022年6月19日)

中村翔子さま2022年6月19日(日)晴れ時々曇り 私が住んでいる山梨県甲斐市は、県庁所在地である甲府市のすぐ隣に位置しています。「住みごこち」について意見は様々あると思いますが、私としては都会的な要 …