NEWS

\「百年後ノオト」−新潟・西区の本屋さん 古本詩人ゆよん堂ではじまる/

投稿日:2020-05-19 更新日:

オンラインブックフェア とは、毎回ひとつ「テーマ」を設定し、老若男女、ご近所さんから著名な方、日本、いや世界中、たまには地球外の生命体も……と、さまざまな方に選書&コメント、そして小文やイラストレーションを寄せていただく、インターネット上のブックフェア。ネット上だからこそ可能な、常に成長するブックフェアを目指しています。

第1回目のオンラインブックフェア 「100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?」 の選者のひとり、古本詩人ゆよん堂さんが、本フェアから着想を得て、タゴールの159回目の誕生日、2020年5月7日に「百年後ノオト」企画をはじめられました。

「百年後ノオト」とは、
「百年後の誰かに贈りたい詩と歌」
をインドのすき紙のノートに書いていく、参加型の企画。
ぜひ、ゆよん堂さんに行かれた際には、ノオトに参加してみてくださいね。

オンラインブックフェアは、読者のみなさまの好奇心の栄養となる場にしたいとともに、実店舗の有無にかかわらず日本全国の本屋さんのフェアづくりや書籍の販促のアイディアのきっかけにつながるといいなという思いではじめたので、ゆよん堂さんが、「百年後ノオト」という形で、オンラインブックフェアを「手触り」のある企画に繋げてくれたことをとても嬉しく思います。

詳細は、オンラインブックフェア にも書いたので、ぜひご覧ください。
引き続き、本フェアを通して、こんなアイディアを思いついたよ! こんな企画はじめたよ! という方やお店がありましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

《お店情報》
古本詩人ゆよん堂
新潟県新潟市西区内野山手2丁目17-1
営業日時:水・木13-19時、金13-19時、土12−19時、日12-19時、
定休日:月・火(祝日は営業)
ウチノ食堂内のアパートメントブックス、吉田Toko Tokoでも古本販売中。
https://twitter.com/yuyondou

↓オンラインブックフェア 入口↓

映画「タゴール・ソングス」誕生記念ー 100年後に、この本を心を込めて読む、あなたは誰ですか?

-NEWS
-, , , ,

執筆者:

関連記事

\10/18は千葉市「市民の日」−千葉市美術館 観覧無料DAY/⭐︎

本日10/18(日)は「市民の日」ということで、千葉市美術館が観覧無料になるそうです!!企画展「宮島達男 クロニクル 1995-2020」、そして常設展「千葉市美術館コレクション名品選2020」も無料 …

\入荷しました! ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva』vol.2 特集:にほんてき、ってなんだ/

太陽がギラギラで、すっかり夏!ですね。11月生まれの本屋しゃんですが、夏が好きです。飾らず、真っ裸でいることができる季節、それが夏だと感じています。 遡ること、今年の春。 2021年4月。ポストコロナ …

\天狼院書店 メディアグランプリ掲載3– 5秒以内に飛びこんでしまえ!/

人生のいろんな局面で現れる恐怖心。本当は一歩踏み出したいのに……そんな時に使える方法を紹介しました。小さいことから、ちょっと大きなことまで、「5秒」が背中を押してくれます。今回は、たったの5秒で自動的 …

高峰秀子『台所のオーケストラ』(潮出版社)

\note「本屋しゃんの眼鏡越し」更新 大さじ小さじいらずのお料理はズボラじゃないの。–高峰秀子『台所のオーケストラ』(潮出版社)/

料理が苦手なわたしの心を軽やかにして、料理の楽しさを教えてくれた1冊です。お料理がうまくないというコンプレックスがある、レシピ本通りに作るのが苦手……そんな方にぜひ、読んでいただきたい1冊です。 記事 …

\入荷しました!「アートこそが唯一社会にイメージをつきかえすことができる」という想いが込められた一冊『DISNY ART 』岡本光博・福田美蘭ほか/

こんにちは!いつも本屋しゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。 今日は7月9日。四万六千日の縁日ですね。浅草のほおずき市に行ってみたいなと思う本屋しゃんです。先日、三遊亭ぐんまさんのひとり …