すると、恐竜の骨っぽさが増す

けっこう怪我とかしちゃってるギャップがたまりません笑。
恐竜との絶妙な距離感が愛おしい。
吉田さんの恐竜への敬意と愛が溢れる一冊です




↓bookshop traveller↓
本好きとアート好きと落語好きはきっと繋がることができると思うの。
投稿日:2020-09-18 更新日:
↓bookshop traveller↓
執筆者:shokoootake
関連記事
\開幕!あおきまゆこ展「うまくいえない三寒四温 」@BOOKSHOP TRAVELLER~2021/4/11/
あったかくなったなあ。桜が咲いたなあ。と思いきや、もう葉桜。だんだんと初夏も感じるような気温の日もちらほらとやってきて、季節が確実に進んでいるのを噛みしめる。三寒四温の温に向いたか、近ごろになく、小春 …
\ワタリドリ計画と深川の街をお散歩じゃ〜。「MOTサテライト2020 ハイファイブ–こころのこえ」〜2021/2/14/
麻生知子さんの絵本『こたつ』(福音館書店)がとてもお気に入りになりました。 \人が集まる場所っていいなあ。あったかいなあ。−麻生知子『こたつ』(福音館書店)/ そこで、他にも絵本を読んでみたいな〜と調 …
\「外の目で中から見る日本」−Erica Ward Solo Exhibition@Atelier485 柴又〜2021年6月20日/
アーティスト エリカ・ワードさんとの出会いは、わたしがエリカさんの作品集『路線図色』に惚れ込んだことがきっかけでした。本書は、銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、浅草線……など、東京の生活で欠かすこと …
\本屋しゃんオススメ展示:《個展情報》古賀学「Buoyancy|浮力」@六本木 〜9月26日/
現代美術家・古賀学さんの「水中ニーソ」は、モデルさんの美しさにほれぼれしちゃって、かわいいでいっぱーい、しあわせーって、正直そこに気を取られてしまいがちだった。そして、フェティッシュについてひたすら考 …
\本で楽しむ「生命の庭」展−山口啓介『後むきに前に歩く』(BlueSheap)/
展覧会を楽しんだ後に、ミュージアムショップで図録やアーティストの関連書を買って、さらにお家で楽しむ! という方も多いのでは?本屋しゃんもそのひとり。展覧会会場にいる際は、全身で作品を感じ取ることと、自 …