ARTIST BATICA WORKS 小瀬古智之 選書

\この世界には「擬態」という好奇心がたくさんあなたを待っている/

投稿日:2020-09-20 更新日:

擬態デザイン家・小瀬古智之さん「デザインの力で『もの』に潜む擬態を可視化する」をテーマにしたアートブックマガジン「gitai」が千葉市美術館のミュージアムショップBATICAに仲間入しました!

一見するとハム、肉、年輪、鍵……ですが。
ねえ、何か見えてきません?
何かに見えてきません?

ね。じっくりこの本を見ると


「あっ!!!」

ってなるでしょう?

例えば、このTHE ハム。
実は、地球をはじめとする惑星なのです。
ほら、これはヨーロッパだし、こちらはアフリカ大陸。


惑星がハムに擬態しているのか。
ハムが本当は宇宙の縮図なのか。


お家の冷蔵庫にあるハムは何の惑星かしら。

「gitai」シリーズの「擬態」とは、きっと特別なことじゃなくて、日々の生活や暮らしの中での「発見」や「好奇心」と翻訳することができるかもしれません。。

本屋しゃんがはじめて小瀬古さんの作品に触れた時、このシリーズは、凝り固まった頭がほぐれて、この世界と柔軟に接することができるようだ!!と心踊りました。まだまだ見えてない、気づいていない世界が隠れているかも!という好奇心とともに。

美術館に行くと、さまざまな作品からたくさんの発見や問い、感動がわきおこりますよね。「gitai」シリーズはまさに、そんな体験が待っていると思います。

本好きな人にもアート好きな人にもぜひ手にとっていただきたい一冊です。

「gitai」について

「擬態」をデザインするアートブックマガジン

gitaiは、擬態デザイン家・小瀬古智之による実験的アートブックマガジンで、「デザインの力で『もの』に潜む擬態を可視化する」をテーマに不定期に発行。

生物の擬態が私達の眼に驚きをもたらすように、日常的に私たちが眼にするものに潜む「ハッとする何か」を発掘し、その成果をグラフ誌のように視覚的に発信・共有しています。



小瀬古智之/Tomoyuki Koseki

擬態デザイン家。武蔵野美術大学大学院修了後、2016年より国内外のアートブックフェアや展示を通して成果を発表している。直近の展示に個展「物的擬態(蘇州 forest books,2018)」二人展「fictional landscape(台北 田園城市生活風格書店,2019)」「ハムの天文学(大阪 ART Lab OMM/PLANT, 2020)」など。

https://koseko.stores.jp/

展覧会情報

千葉市美術館拡張リニューアルオープン・開館25周年記念

宮島達男 クロニクル 1995−2020

会期:2020年9月19日[土] – 12月13日[日]
処:千葉市美術館詳細は展覧会WEBサイトをご覧ください

https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/tatsuo-miyajima/





-ARTIST, BATICA, WORKS, 小瀬古智之, 選書
-, , , ,

執筆者:

関連記事

\選者紹介⑤ ゲスト!『DISTANCE』編集部/ 村上黎さん:ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア@BOOKSHOP TRAVELLER/

下北沢の本屋さん BOOKSHOP TRAVELLERで開催中の「ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア − BOOKSHOP TRAVELLER の店主たちが選ぶ『なやむをな …

【レポート】落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」春 第四夜 :活動写真弁士 尾田直彪  @アーリーバード・アクロス(駒込)-2025年5月26日(月)

あたたかな笑いと熱燗で、冬の夜に火がともる 春夏秋冬、年に4回しか出現しない「茶屋しゃんりん」。茶屋しゃんりん 春のゲストは活動写真弁士の尾田直彪さん。しゃんりんで、はじめての活弁の会でした。春と言い …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:金巻 芳俊「空蝉センシビリティ」前期:版画・ドローイング〜2021/2/17@FUMA Contemporary Tokyo/

彫刻家の金巻芳俊さんの作品を見ると、地面から足がふわっと浮き上がる感覚になる。きっと、いろいろな「時間」と「空間」が、さまざまな「次元」が一度に目の前に立ち現れるからかなって思っている。わたし、今、ど …

\その道も、昔々に恐竜が歩いていたのかも:吉田和夏ZINE『dope dino』/

卵の殻を砕いて、自分で描いた絵に貼り付ける。すると、恐竜の骨っぽさが増す!!   小学生の頃、恐竜博士になる!なんて言っていた時期もあった本屋しゃんです。自分で恐竜図鑑が作りたくて、スケッチブックにい …

\入荷しました! ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva』vol.2 特集:にほんてき、ってなんだ/

太陽がギラギラで、すっかり夏!ですね。11月生まれの本屋しゃんですが、夏が好きです。飾らず、真っ裸でいることができる季節、それが夏だと感じています。 遡ること、今年の春。 2021年4月。ポストコロナ …