ARTIST bookshoptraveller EXIBITIHON WORKS 秋山あい 選書

\閉幕:秋山あい 絵と本が出会う展覧会「スカートの中、夢の中」。たくさんのご来場ありがとうございました/

投稿日:

11月2日より6日間開催していた“秋山あい 絵と本が出会う展覧会「スカートの中、夢の中」”は、11月8日をもちまして閉幕いたしました。
たくさんのご来場をありがとうございました。
『パンティオロジー』は、ほぼ完売。みなさんの選書本も続々と旅たち、お家でも本展から広がる世界を楽しんでいただけるようで嬉しい限りです。



本屋しゃんはじめての展覧会企画でした。
秋山あいさん、BST店主和氣さんはじめ、ますこめぐみさん、展示の設営撤収をお手伝いいただいたみなさま、選書いただいたみなさま、出版社のみなさま、そして何よりご来場いただいたみなさま……関わっていただいみなさまに心より感謝申しあげます。


秋山あいさんとの出会いは、運命的?!でした。

《秋山あいさんとの出会いについての記事》
What the dickens!How wonderful my tiny world is!―秋山あい『パンティオロジ―』(集英社インターナショナル)

この出会いが、今回の展覧会につながるなんて当時は思ってもいなかったけれど、出会ったときからあいさんの引力はあたたかくて強いなあと感じていました。本展では、その引力をビシビシ感じた次第。フラッと立ち寄ってくださったお客様も、あいさんの活動をはじめ、その原点である今和次郎にまで興味を持っていただいた方がたくさんいらして嬉しかったです。

あいさんが描くのは、もしかしたら、ともすれば忘れ去られそうな、気にもとめられないこぼれ落ちていきそうな物語たちかもしれません。しかし、実は、完璧じゃないし、教科書にはのらないし、履歴書には書かないし、という、ひとりひとりのこぼれちゃう物語がその人の人生にとってとても大切な部分なのかもしれません。そんなだれかの物語が、だれかの背中を押したり、元気をくれたりすることもあるでしょう。完璧から逃れた、フォーマット化されていない気づきと、アドバイスが生じるのかも。

だから、わたしも『パンティオロジー』を読んだ後に、元気が湧いてきたんだなあ。

それでは、最後に展覧会会期中の様子をお伝えします。
また、本屋しゃんプレゼンツの企画でお会いできますうに。

-ARTIST, bookshoptraveller, EXIBITIHON, WORKS, 秋山あい, 選書
-, , , ,

執筆者:

関連記事

\BIG THANKS!MEGUMI MASUKOさん、teshnakamuraさん:ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア@BOOKSHOP TRAVELLER/

下北沢の本屋さん BOOKSHOP TRAVELLERで開催中の「ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア − BOOKSHOP TRAVELLER の店主たちが選ぶ『なやむをな …

\開幕!生命の庭 −8人の現代作家が見つけた小宇宙@東京都庭園美術館/

東京都庭園美術館のアプローチは最高に気持ちがいい。8月。夏盛りのある日。正門をくぐり、ふと上を向くと青々とした木々の葉の隙間を太陽の光が通り抜け、生きとし生けるものを祝福するかのようにキラキラと輝いて …

\動画公開/「寿獅子舞 in えんぎやど」 東京・谷中の老舗旅館 澤の屋の獅子舞+エリカ・ワード《都市が躍る:獅子舞》【archival movie created by MEGUMI MASUKO】

2021年9月1か月間開催した「ようこそ『えんぎやど』へ」。「えんぎやど」では、新作がたくさん誕生しました。そのなかのひとつが、エリカ・ワードさんの《都市が躍る:獅子舞》です。エリカ・ワード《都市が躍 …

\アズキは甘くておいしいだけじゃない/

本屋しゃんは、クリーム?あんこ?どっちが好き?と聞かれたら、迷うことなく「あんこ」です。洋菓子?和菓子?と聞かれたら、迷うことなく「和菓子」です。新潟名物 笹団子新潟の笹団子はもちろん、年に一度、お正 …

旅館 澤の屋プロジェクト ヘッダー

\旅館 澤の屋アート&ブックプロジェクト 「ようこそ『えんぎやど』へ」への道/

2021年9月1日(水)~2021年9月30日(木)の1か月間、東京都台東区谷中の旅館 澤の屋さんを舞台にアート&ブックプロジェクト「ようこそ『えんぎやど』へ」を開催します。今日は本企画の舞台裏という …