EVENT NEWS RECCOMEND WORKS イベント ブックフェア 本/ZINE

\本屋しゃんの本屋さんは『いとしげな佐渡』をひっさげて出店します!ー本屋さん、あつまる。春@渋谷PARCO ほぼ日曜日(2022/1/21~2/2)/

投稿日:

白湯にチューブの生姜を溶かして飲むのが最近のお気に入り。
ちょっとずつだけど、冷え性が治ってきているかしら。

体は冷え気味な本屋しゃんですが、ホットなお知らせをお届けします~。




本日2022年1月21日から2月2日に渋谷PARCO8階 ほぼ日曜日で開催の本屋さんイベント「本屋さん、あつまる。春」の「本棚に書店」ブースに本屋しゃんも出店してます!!お声がけいただき嬉しいとともに光栄です。ありがとうございます。無店舗ゆえ、イベントにお声がけいただけるのはとっても貴重な機会です。



今回は、本屋しゃんイチオシの新潟 佐渡発のZINE『いとしげな佐渡』の第1号〜最新号の第5号まですべてご紹介します!!

いとしげな佐渡 創刊号
いとしげな佐渡 vol.02 いとしげなパン
いとしげな佐渡 vol .03 島内6カ所の博物館・資料館特集
いとしげな佐渡 vol.04 いとしげな佐渡汽船
いとしげな佐渡 vol.05 雪と湯けむりと 【最新号】

「いとしげ」とは新潟弁で「かわいらしい」の意味。
それぞれの号、たのしいテーマが設定されていて、佐渡の「いとしげ」がぎゅーーーーーっと詰まっています。
一冊一冊封筒に入っているんだけど、佐渡から手紙が届いたような気持ちになって、開封するのがドキドキするの。
毎号モデルは新潟のアイドルグループNegiccoのMegu さん。写真は川島小鳥さん。

そしてそして、実は『いとしげな佐渡』だけではありません。今回は2013年から佐渡島南部の廃校で開催されているブックフェス「ハロー!ブックス」の公式ブックも販売します!2冊組で、BOOK&COOKメガネのおまけつき。

「ハロー!ブックス」は、本に関わる作家、出版社、イラストレーター、ブックデザイナーなどが大集結する夢のようなイベントなの。本好きにはたまらないし、廃校を活かしてこのようなイベントを開催しよう!という気概と企画力、行動力、地元と本に対する愛情に心打たれます。


この間、「いかにして仕事を学ぶか」というテーマのインタビューの仕事で「会ったこともないのに、仕事を通じて憧れる人、尊敬する人、こんな人になりたい!という人っているよね」という話になりました。まさに!!です。実は、 『いとしげな佐渡』編集部さんには、まだ お会いしたことないのだけど、 とても尊敬しているおひとりです。佐渡はね、小学校の頃に修学旅行で行って以来なのですが、それからずっと佐渡に行きたい佐渡に行きたいと、謎の行きたい欲がふつふつとしているのですよ。いつか、きっと近いうちに佐渡汽船に乗って挨拶に行くんだ!いとしげな佐渡に遊びに行くんだ!


大雪の中、佐渡からフェリーに乗って新潟へ、そして東京の本屋しゃんの元に本たちがやってきてくれました。編集部さん、物流のみなさま、本当にありがとうございます。

みんなのもとに、佐渡のいとしげがとどきますよーーーに。


本イベントには、たくさんの気骨ある魅力的な本屋さんが集まっているので、隅から隅まで、いろんな本屋さんとの出会いを楽しんでいただきたいです。


こちらは、冒険研究所書店さんのブース。

同店店主で北極冒険家の荻田さんが丁寧にオススメしてくれて嬉しい&貴重です!ぜひ、みなさんも話してみると良いですよ~。わたしは冒険研究所書店さんとの出会いのおかげで「冒険の本」のおもしろさにハマりました。はじまりは、荻田さんのご著書『考える脚』。自然への対峙の仕方、考え方が今までの自分の中になかったので、驚きと感動の連続でした。そこからどんどん沼に笑。

今回のイベントでも、荻田さんにオススメしていただいた本を購入。たのしみだな。オススメは自分では見つけられない世界だからさ、ぐんと世界を広げてくれます。冒険研究所書店さんに行くと「本」も「冒険」も冒険だ!ということがよくわかります。

こちらは、双子のライオン堂さんのブース。

「本の街」がテーマ。刻々と姿を変える街のように、この本の街も、お客さんの行動で日々変わっていく。お客さんが手に取った本は、もちろん購入しても良いし、同じ場所に戻さないで、好きな場所に置いてよい。そんなお客さんの本を選ぶという行為によって、本の街が育っていくのですね。おもしろい!わたしは美術館のミュージアムショップ BATICAの選書&本棚づくりをしているけれど、その際は、どのような文脈で本を並べるかを必死で考える。がしかし、本の街では僕の隣に君?この上にそれ?!みたいな事態が勃発するんだよね。そのことで新鮮な破壊と創造が起こる。店主も想像していなかった文脈がうねうねと出来上がっていくのですね。まさに、この場所、この時間でしか出会えない表情がある。手触りある企画に感動しました。

こちらはBOOKSHOP TRAVELLERさんのブース。

間借り店主の選書本がずらりとならんでいます!BOOKSHOP TRAVELLERさんのブースだけでも、タークさんの本屋さんに出会えてしまうのです!

全部の本屋さんを紹介したいけど、なんとですね、本イベントの公式WEBサイトに、全書店の紹介がとても丁寧に掲載されているので、興味がある方は是非、そちらをご覧ください!!

https://www.1101.com/n/s/parco_bookshops/index.html?utm_source=rss&utm_medium=2022-1-21


大きな声でぜひ来てね!とは言えませんが、感染予防対策はしっかりしていて、みなさま静かな空間で本をもくもくと選ばれている空間です。お近くにお越しの際は、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。

そして、このイベントが開催されているということ自体が、誰かにとっての灯りになるといいなと思っています。

みなさまの健やかな日々を祈っています。

イベント情報

本屋さん、あつまる。春

日程:2022年1月21日(金) -2月2日(水)
場所:渋谷パルコ8F ほぼ日曜日
住所:〒150-8377 渋谷区宇田川町15-1
営業時間:11:00~20:00 ※25日のみイベント準備のため 15:00〜18:30のあいだクローズ

https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/4899.html



-EVENT, NEWS, RECCOMEND, WORKS, イベント, ブックフェア, 本/ZINE
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

【レポート】「TRiPー落語×浮世絵ー」第6回 テーマ:宿  2025年3月15日(土)@仲町の家・北千住

【今回の演目は…】 一、藁人形 柳家あお馬一、浮世絵噺 渡邉晃― 仲入り ―一、居残り佐平次 柳家あお馬 開場から開演までの時間には、ピアノの生演奏が。奏でるのは、渡邉晃。会場にはやわらかなジャズが流 …

\archival movie (本編):笑福亭羽光「俳優」+瀧川鯉津 「都々逸親子」ー野菜と日本酒と落語の会 第2弾 「旅する落語―新潟編」@元映画館【created by キャラメル】/

2022年11月25日(金)野菜と日本酒と落語の会 第2弾@元映画館笑福亭羽光+ 瀧川鯉津「旅する落語―新潟編」のアーカイブ映像の本編が完成しました!撮影・編集、制作はキャラメルさん。ありがとうござい …

\いよいよ明日!2020年12月20日(日)14:00スタート!はらぺこめがね×西井夕紀子のXmasライブペインティング@銀座 蔦屋書店(オンライン配信有)/

本屋しゃんがコーディネートをさせていただいた、銀座 蔦屋書店さんのクリスマスイベントがいよいよ明日12月20日(日)に開催です。会場&オンライン配信で、どうぞお楽しみください。ハッピーホリデイ …

\アーティストを支える仕事:山口啓介「カセットプラント」/

本屋しゃんはどんなお仕事をしているの?とよく聞いていただけるのですが、「本とアート」を繋げ、溶け合わせ、この世界って楽しんだ!!と感じていただけるきっかけを作りたいになりたいという想いを軸に活動してい …

\開幕!!ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア @BOOKSHOP TRAVELLER ~2021/05/31/

このたび、下北沢の本屋さんBOOKSHOP TRAVELLERにて、ビジネス&カルチャーブック『tattva』の創刊を記念したブックフェアを企画させていただきました。そして、5月3日に無事開幕 …