BLOG WORKS 笑福亭羽光 越後道中記 落語会

\archival movie ダイジェスト版公開:野菜と日本酒と落語の会 第2弾 笑福亭羽光+瀧川鯉津「旅する落語―新潟編」@元映画館【created by キャラメル】/

投稿日:

2022年11月25日(金)
野菜と日本酒と落語の会 第2弾@元映画館
笑福亭羽光+ 瀧川鯉津
「旅する落語―新潟編」

のアーカイブ映像をキャラメルさんに撮影・編集、制作していただきました。

第1弾に続き、満員御礼で、多くの方の笑いや感動が渦巻いた会となりました。
ご参加いただいた皆様、応援していただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
落語旅、新潟、関川村、みんなで同じ時間と空間を共有する楽しさ、落語のあったかさ……を伝えることができていたら幸せです。本当にありがとうございました。


落語はその場、その時だからこそ体験ができ、みんなで分かち合える芸術だと思います。
その一回性の美しさがある一方で、その瞬間に生まれた化学反応や響き合いを残すことができないもどかしさともったいなさを感じていました。だからこそ、ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』を書くことで、残して伝えていくということも頑張っていきたいと思ったのですが、こうして映像でも残すことができることはとても意味があるなと感じています。

こちらはダイジェスト版です。 本編も公開もどうぞ楽しみにお待ちください。
キャラメルさんありがとうございます。

関連記事

-BLOG, WORKS, 笑福亭羽光 越後道中記, 落語会
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

本屋しゃんの2023年のメモー5月編

twitterで投稿した内容をほぼそのままに「展覧会」「落語会」「本」の感想を一覧メモとしてまとめています。 5月3日ART & OBJECT MARKET Vol.02@SACSへ。ポル・マ …

\命吹き込まれる展覧会「生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙」/ 

10月に入って、もう6日がたつのですね。美術館で作品制作作業を終え、外に出ると、あぁ日が短くなったなあと感じます。涼しいし、空気が澄んでいるから、作業後に深呼吸するのも気持ちいい。さてさて、東京都庭園 …

\本屋しゃんおすすめ展覧会-大山エンリコイサム 個展「SPECULA」〜2021年11月20日@銀座・RICOH ART GALLERY &「我に触れよ(Tangite me):コロナ時代に修復を考える」展~2021年12月3日@慶應義塾大学三田キャンパス/

とある11月の土曜日。久しぶりに銀座の街を歩いた。数年通った街だから景色も空気も懐かしい。ちょっと前は閑散としてしまっていたけれど、この日は人も多く、華やかな銀座が戻ってきていた。思い思いにおしゃれを …

【レポート】MIOKO個展「 たまにはヨソの布団の上@家劇場」ー2022年12月19日~12月24日

誰も立ち上がろうとしない。土の上を歩いているようなやわらかさとあたたかさ、そして90年分の擦れやテカり。その畳の上に腰をおろしたら最後。「ばあちゃん家」という概念がこの世に存在するならば、きっと誰しも …

TRiPの人たちー柳家あお馬#05
定紋「丸に二つ鈴」

わたしあお馬の定紋は「丸に二つ鈴」です。 大師匠の鈴々舎馬風師匠の一門には鈴の紋を使用している先輩が珍しくないため、私も鈴をモチーフに、誰もまだつけていない「二つ鈴を」定紋としています。 ポップでかわ …