わたしたちの南方熊楠 企画記事

【企画記事】手紙8:一條宣好さま「わたしが生まれ育った土地を描いた絵葉書にびっくり!」中村翔子より(2020年3月17日)

投稿日:


※この手紙は、一條さんから2月19日にいただいたお手紙「敷島書房、50周年の記念で」へのお返事です。


一條宣好さま

嗚呼・・・すっかりお返事が遅くなってしまいました。
いつの間にやら3月も半ば。気づくと桜が咲きはじめています。
春、なんてわくわくする季節でしょうか。

そして、お店の50周年!!おめでとうございます祝!!
という気持ちとともになんだか嬉→
→(って、なんで右側から書きはじめたんだ^^;)
手ぬぐい!!ありがとうございます。熊楠が描いたねこ柄とは!か、かわいい^^

ところで、いただいたお手紙のポストカードにビックリです!!!
向井潤吉が、新潟の西蒲原郡 巻町を描いたものでしたが、私が育った場所なのです!!!どんぴしゃ!こんなことってあるのですねえ。
わたしからは、大好きな長嶋祐成さんのポストカードで☆


中村翔子より
2020年3月17日

【往復書簡メンバープロフィール】

一條宣好(いちじょう・のぶよし)
敷島書房店主、郷土史研究家。
1972年山梨生まれ。小書店を営む両親のもとで手伝いをしながら成長。幼少時に体験した民話絵本の読み聞かせで昔話に興味を持ち、学生時代は民俗学を専攻。卒業後は都内での書店勤務を経て、2008年故郷へ戻り店を受け継ぐ。山梨郷土研究会、南方熊楠研究会などに所属。書店経営のかたわら郷土史や南方熊楠に関する研究、執筆を行っている。読んで書いて考えて、明日へ向かって生きていきたいと願う。ボブ・ディランを愛聴。https://twitter.com/jack1972frost

本屋しゃん似顔絵

中村翔子(なかむら・しょうこ)
本屋しゃん/フリーランス企画家

1987年新潟生まれ。「本好きとアート好きと落語好きって繋がれると思うの」。そんな思いを軸に、さまざまな文化や好きを「つなぐ」企画や選書をしかける。書店と図書館でイベント企画・アートコンシェルジュ・広報を経て2019年春に「本屋しゃん」宣言。千葉市美術館 ミュージアムショップ BATICAの本棚担当、季刊誌『tattva』トリメガ研究所連載担当、谷中の旅館 澤の屋でのアートプロジェクト企画、落語会の企画など、ジャンルを越えて奮闘中。下北沢のBOOKSHOP TRAVELLRとECで「本屋しゃんの本屋さん」運営中。新潟出身、落語好き、バナナが大好き。https://twitter.com/shokoootake


【2人をつないだ本】

『街灯りとしての本屋―11書店に聞く、お店のはじめ方・つづけ方』
著:田中佳祐
構成:竹田信哉
出版社:雷鳥社
http://www.raichosha.co.jp/bcitylight/index

※この往復書簡は2020年2月1日からメディアプラットフォーム「note」で連載していましたが、2023年1月18日より本屋しゃんのほーむぺーじ「企画記事」に移転しました。よろしくお願い致します。

-わたしたちの南方熊楠, 企画記事
-, ,

執筆者:

関連記事

TRiPの人たちー本屋しゃん#09
夜の熱田神宮

今日は、あお馬さんのブログ「二人の『あおば』」への返答歌のようなお話を。2024年に入ってから、愛知とご縁があり、たびたび出かけていました。愛知は今まで未踏の地。蒲郡、豊橋、名古屋…きしめんにひつまぶ …

【企画記事】手紙6:中村翔子さまへ「敷島書房、50周年の記念です」一條宣好より(2020年2月19日)

中村翔子さま先日はありがとうございました!たくさんたくさん嬉しかったです♪店の50周年記念でお客様へお渡ししている手ぬぐいをお送りします。熊楠グッズは「お見舞い」です(笑)引き続きよろしくお願いします …

【企画記事】手紙14:中村翔子さま「戦争が奪うもの」 一條宣好より(2020年9月7日)

中村翔子さま2020年9月7日(月)大変・たいへん・taihenご無沙汰してしまいました。中村さん、noteをご覧くださっているみなさまに心よりお詫び申し上げます。 きょうは目まぐるしくお天気が変わる …

\ラジオ!BOOKSHOP TRAVELLER’S RADIO 31 ラジオトークにやってきました 〜ゲスト・本屋しゃん〜/

下北沢・BOOKSHOP TRAVELLERの店主 わきてんこと和氣正幸さんがMCを務めるネットラジオ番組「BOOKSHOP TRAVELLER’S RADIO」。これまでyoutubeで …

\ファッションモデルMIOKO はじめてのZINE『だいたい布団の上。』/

『だいたい布団の上。』どろんどろんに体も頭も心も溶けてしまいそうな言葉。春眠暁を覚えず。まどろみながら程良い温かさの中、もそもそするのも良い。夏。朝起きたらふわっとかけていたタオルケットがどっかにいっ …