BLOG

麦茶

投稿日:2023-07-29 更新日:

紫陽花柄の浴衣で作ったワンピースをバサっと着て、つっかけを履いて、こっそり表へ出た。

久しぶりの外の世界。

そんなに暑くはないけれど、自分の体調の悪さがじっとりと全身にのしかかっているから、決して快適ではない。

熱はないのにこの倦怠感と痛みは一体何なんだろう…得体の知れない。

「お母さん、今の花火きれいだねー」

高層マンションの上層階から子どもの声が聞こえてきた。隅田川の花火大会を楽しんでいるのだろう。

ドーンドーンとわたしの耳にも聞こえてくる。もう少し先まで歩けば見えるかも知れない。そんな淡い期待を抱き、少し夜道を進んでみる。

久しぶりに歩くから、うまくバランスが取れなくてまっすぐ歩けない。ふっと電信柱によろついて二の腕を擦る。まだ体調戻ってないなあと、傷をさすりながらちょっと情けなくなる。

ドーンドーン。

相変わらず花火の大きな音がわずかな振動とともに聞こえてくる。しかし、空を見上げても見えるのは月ばかり。花火とはうってかわって、こちらは至って冷静沈着にそこにある。

いくら歩いても花火は見えない。

橋の上までくれば…と思ったけど、やはり見えない。いよいよ歩いてるのも辛くなってきて、そろそろ帰らなくては…と来た道を引き返す。

そうだ。落語で培っているであろう、音で想像する力を発揮して、花火を思い描いてみようと思い立つ。真剣に花火と音に耳を傾けて、紺地の空を見つめる。これはこれで楽しいなと、思う。いとをかし。

家からほど近いスーパーの前で多くの人が立ち止まって同じ方向を見ていた。もしや…と思い、わたしも立ち止まりみんなが見ている方に目を向けると、とーーーくに金色の花火が見えた。

なあんだ。あんなに遠くまで歩かなくてもここから見えたんだ……

自販機で冷えた麦茶を一本買った。

秘密の夜の散歩の目的。

そう、花火は目的じゃない。

あなたのために麦茶を買うこと。

冷えた麦茶をあなたに届けること。

だけど、ごめん。

歩き疲れたから、一口分けてね。

生きる挙動を。

ともに。

-BLOG

執筆者:

関連記事

本屋しゃん似顔絵

あけましておめでとうございます2021

昨年はとってもとってもありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。今年はますます、本とアートを通じて、みなさまの日々が楽しく、幸せになるような場を、時間を、機会を作ることができるよう精進してま …

祝移転☆本屋のアンテナショップ「BOOKSHOP TRAVELLER」祖師ヶ谷大蔵・ウルトラマン商店街へ!シュワッチ!

BOOKSHOP TRAVELLER(BST)のひと棚を借りて小さな小さな本屋さん「本屋しゃんの本屋さん」をはじめたのは2019年のこと。BSTが下北沢のAnthrop Cafe内にあったころです。 …

本屋しゃんの2023年のメモー3月編

twitterで投稿した内容をほぼそのままに「展覧会」「落語会」「本」の感想を一覧メモとしてまとめています。 3月1日梅崎春生著、荻原魚雷編『怠惰の美徳』(中公文庫)。きっと誰もが持つ怠け欲。本書は滝 …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:秋山あい「スパイ手帳」作品展覧会~2021年12月14日@妙蓮寺 本屋・生活綴方/

とてもいい天気だ。こんな陽気の日に、はじめての町に出かけれらるなんて、とても嬉しい。少し遠出だから動きやすい服装にする。母から譲り受けた、タータンのパンツ。きっと母がわたしくらいの齢に履いていたものだ …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:島本了多展 植田天豊氏コレクション寄贈に感謝して 「奇面のからだ」〜2021/2/21@六本木スペース ビリオン/

「六本木駅近くに店を構える1968年創業の元祖トーフステーキの店」なんでもはじまりがあるんだよな、とこのお店のキャッチコピーに触れてしみじみ思いました。なんでもはじめに作った人がいるんですよ。トーフス …