WORKS 落語 落語会

[YouTubeラジオ]笑福亭羽光+本屋しゃん「年越し落語会を語る」☆一年の締めくくりの年越し落語会笑福亭羽光「長屋の年越し」 2023→2024 @ザルツ北千住

投稿日:




笑福亭羽光師匠の2023→2024年越し落語会「長屋の年越し」の開催に向けて、羽光師匠に年越し落語会を開催する想いをお話しいただきました。「長屋の年越し」とは? 一体どんな会になるの? そもそもなぜ、大晦日に落語会を開催するのか? 本会の軸に迫るお話です。ぜひ、お聴きください。

笑福亭羽光 「長屋の年越し」

開催日:2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月)
時間:20:00開場、20:30開演+年越し懇親会
※始発まで会場にいてOK、出入り自由
会場:ザルツ北千住 (東京都足立区千住龍田町8-8)
参加費:5,500円(税込) ※懇親会費込。
懇親会:飲み物や食べ物をご用意します。持ち込み大歓迎!
https://honyashan.com/%E4%BC%81%E7%94%BB/20231231syoufukuteiuko-toshikoshirakugo/

-WORKS, 落語, 落語会
-, , , ,

執筆者:

関連記事

TRiPの人たちー柳家あお馬#08
噺家の習い事

噺家の習い事は様々です。笛や舞踊、小唄端唄を習っているという人も多いようです。 あお馬の習い事、その一つはヴォイスレッスン。歌や発声を習ってます。 きっかけは落語の演目『野ざらし』に出てくるさいさい節 …

\本屋しゃんの本屋さんは『いとしげな佐渡』をひっさげて出店します!ー本屋さん、あつまる。春@渋谷PARCO ほぼ日曜日(2022/1/21~2/2)/

白湯にチューブの生姜を溶かして飲むのが最近のお気に入り。ちょっとずつだけど、冷え性が治ってきているかしら。体は冷え気味な本屋しゃんですが、ホットなお知らせをお届けします~。 本日2022年1月21日か …

\選者紹介④ 朔北社さん、LIBRISさん、&本屋しゃん:ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア@BOOKSHOP TRAVELLER/

下北沢の本屋さん BOOKSHOP TRAVELLERで開催中の「ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア − BOOKSHOP TRAVELLER の店主たちが選ぶ『なやむをな …

\命吹き込まれる展覧会「生命の庭ー8人の現代作家が見つけた小宇宙」/ 

10月に入って、もう6日がたつのですね。美術館で作品制作作業を終え、外に出ると、あぁ日が短くなったなあと感じます。涼しいし、空気が澄んでいるから、作業後に深呼吸するのも気持ちいい。さてさて、東京都庭園 …

\パープルームギャラリーの図録がBATICAに仲間入り/

本屋しゃんが選書を担当している千葉市美術館のミュージアムショップ BATICAに、パープルームギャラリーの図録がどど〜んと仲間入りしました!! 開催順に並べればいいものの、順不同で失礼します。 バック …