BLOG

björk orchestralー2023.03.20@東京ガーデンシアター

投稿日:2023-03-23 更新日:

「20回以上日本に来ているけれど、桜の季節に来たのははじめてなの」
björk は無邪気に、そして嬉しそうに話してくれた。

一生のうちに一度、たった一度だけでも、彼女の声に包まれたいと夢見ていた。
björk の来日を知り、チケットを購入したのはいつだったっけ。去年2022年の秋頃だったかしら。
2023年3月20日なんて随分先だな、だけど、きっとあっと言う間にやってくるんだろうなと思いながら、いつもどおり生活していた。

予想通り、2023年3月20日という随分先のその日は、あっという間にやってきた。
「björk orchestral」
björkと指揮者と32人のオーケストラ。

19:00ちょうど。本当にぴったり。
オーケストラ、指揮者に続きbjörkがステージにあがる。
春らしいやわらかい緑色の打掛のようなデザインのドレスにキラキラ輝くヘッドピース。

わたしの席は5階のバルコニー。ステージを俯瞰するような場所でステージ上のbjörkはとても小さく見える。しかし、それはあくまでも物理的なこと。表層的な問題。
björkはとても大きかった。彼女がはじめの声を放った瞬間、中空の空気が細やかに振動して、ホール全体に波紋が広がるように「音楽」が充満していくのが分かった。


björkの声とオーケストラの生音だけで、次々と力強い音楽が爆発していく。
神々しさに酔いしれていると、björkは突然歌うことが大好き! と言わんばかりの無邪気なかわいらしさを覗かせる。キュート。

どんどんどんどん地球の真ん中に向かって深く没入していく。
そして、いつの間にか、わたしの身体の中から言葉が抜け落ちていく。
言葉が追いつかない感動。


I’ll be brand new
Brand new tomorrow
A little bit tired
But brand new

(björk「Pluto」より)

アンコールを終え、björkが立ち去る。
すると、björkの声と音楽がベールを纏うかのように身体に残り、わたしを包み込み、肌を優しくなでる。さっきまでの没入感とは違い、とても軽やかな柔らかい気持ち。
björkに触れて心と身体が新陳代謝したようだ。

2023年3月20日という随分先のその日は、あっという間にやってきて、あっという間に終わった。
一生のうちに一度、たった一度だけでも、彼女の声に包まれたいと夢見ていた。
夢がかなった喜びと、楽しみが過ぎ去ってしまったスプーンひとさじくらいの寂しさが湧いてくる。


夜空に、桜の花がほころびはじめていた。
このあたたかさだと明日はもっと咲きそうだ。
Brand new tomorrow.

https://smash-jpn.com/bjork2023/orchestral/









-BLOG
-,

執筆者:

関連記事

\動画公開/「寿獅子舞 in えんぎやど」 東京・谷中の老舗旅館 澤の屋の獅子舞+エリカ・ワード《都市が躍る:獅子舞》【archival movie created by MEGUMI MASUKO】

2021年9月1か月間開催した「ようこそ『えんぎやど』へ」。「えんぎやど」では、新作がたくさん誕生しました。そのなかのひとつが、エリカ・ワードさんの《都市が躍る:獅子舞》です。 エリカ・ワード《都市が …

\ありがとうございます!「えんぎやど」から感謝の気持ちを/

本屋しゃんがすぐに蚊に刺されるので、そっと蚊取り線香を傍に置いてくれる澤の屋さん。嗚呼、いい香り。夏の終わりと秋のはじまりがとけあう香り。今日、2021年9月23日は秋分の日。「暑さ寒さも彼岸まで」と …

【レポート】MIOKO個展「 たまにはヨソの布団の上@家劇場」ー2022年12月19日~12月24日

誰も立ち上がろうとしない。土の上を歩いているようなやわらかさとあたたかさ、そして90年分の擦れやテカり。その畳の上に腰をおろしたら最後。「ばあちゃん家」という概念がこの世に存在するならば、きっと誰しも …

\連載プロジェクト/あなたの「好き」をぶつけてください 。川柳、サル……さまざまな好なんじゃー。

連載「あなたの『好き』をぶつけてください。」 は、性別、ジェンダー、年齢、住んでいる地域、国、星、職業などなど関係なく、いろいろな方にご自身の「好き」を往復書簡形式で本屋しゃん/にぶつけていただき、本 …

\選者紹介② 花ちゃん文庫さん、やまね洞さん、まるいっこさん :ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア@BOOKSHOP TRAVELLER/

下北沢の本屋さん BOOKSHOP TRAVELLERで開催中の「ビジネス&カルチャーブック『tattva』創刊記念ブックフェア − BOOKSHOP TRAVELLER の店主たちが選ぶ『なやむをな …