【チケット】立川寸志の落語夜学会 ~「ことば」でひらく落語 の世界~ 第2回:江戸の「べらぼう」2024/11/14

投稿日:2024-09-13 更新日:

¥2,500

ありがとうございます!
こちらは「立川寸志の落語夜学会」第2回のチケット購入ページです。

立川寸志の落語夜学会
~「ことば」でひらく落語 の世界~
第2回:江戸の「べらぼう」

開催日:2024年11月14日(木)
時間:19:30開場、20:00開演
会場:BOOKSHOP TRAVELLER
(〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14)
参加費:2500円(税込) 
https://honyashan.com/welcome/rakugoyagakukai02/

※お申込み前に必ず【説明欄】のご案内をご一読ください

在庫切れ

カテゴリー: ,

説明

【チケット内容】
立川寸志の落語夜学会
~「ことば」でひらく落語 の世界~
第2回:江戸の「べらぼう」

開催日:2024年11月14日(木)
時間:19:30開場、20:00開演
会場:BOOKSHOP TRAVELLER
(〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14)
参加費:2500円(税込) 
https://honyashan.com/welcome/rakugoyagakukai02/

【お申込み/事前決済方法について】
※支払いはクレジットカード・デビットカード、またはpaypalをご利用いただけます
①ご購入希望のチケット枚数を入れていただき「お買い物カゴに追加」ボタンを押す
②お買い物カゴの中をご確認いただき、「購入手続きに進む」ボタンを押す
③必要事項をご記入いただく
③「デビットカードまたはクレジットカード」、「PayPal」ご希望の決済のボタンを押していただく
※PayPalでのご入金、事前決済が難しい方はお気軽に「info@honyashan.com」までご連絡ください。

【お申込み前に必ずご一読をお願いします】
※チケットの郵送は致しません。
※お申込み後、事務局より受付完了メールをお送りします。「info@honyashan.com」からのメールを受信できるメールアドレスの登録をお願いします。
※受付完了メールは会終了まで大切に保管してください。
※当日受付でお名前をお申し付けください。受付完了メールのご提示をお願いする場合がございます。
※公演自体の中止・延期の場合を除き、原則キャンセル・払い戻し対応は致しかねます。

-

執筆者:

関連記事

TRiPの人たちー柳家あお馬#09
二人の「あおば」

実は「あおば」という読み方の噺家は全国に二人いるのはご存知でしょうか。一人は私、柳家あお馬。もう一人は上方の落語家桂あおば兄さんです。私の入門した2014年、すでにあおば兄さんは噺家でしたので私の方が …

長嶋祐成 作品展「bloom」@HATOBA・西荻窪~2022.7.16~7.24

久しぶりのハンサム食堂。アジアの雑踏を感じる小路を歩いていると、いや迷い込んでいると、思い出のお店に行きついた。上京してはじめて住んだ町は吉祥寺。吉祥寺だけでなく、東京の西側の雰囲気が好きで、近隣の町 …

【レポート】おかえりなさい「えんぎやど」へー谷中の老舗旅館 澤の屋を舞台にした展覧会 ーイラストレーション・彫刻・香りー @旅館 澤の屋 2024年9月22日~10月13日

「この鈴を持っているとまた会えるんですよ」寿獅子舞を終えた旅館 澤の屋の若旦那である澤 新さんが、いつもどおりの優しい笑顔で語られました。獅子舞がみんなの無病息災と幸せを願って頭を噛んで回る時に、大き …

【企画記事】手紙3:一條宣好さまへ「強烈な教授のあの講義ではじめて熊楠と出会いました」中村翔子より2020年2月5日)

一條宣好さま2020年2月5日(水)外はどうやらあたたかくて気持ち良さそうな天気の東京です。床に伏せているわたしは、窓から見える青空に恋しさとともに歯痒さを感じています。こんにちは。寒中お見舞い申しあ …

\本屋しゃんの旅−岡山の「スロウな本屋」ではじめ人間の感覚を研ぎ澄ませた(勝手に選書付)/

倉敷の蟲文庫さんを後にして、昨日出会ったおばあちゃんたちに教えてもらった地元民御用達のうどん&そば屋「志乃屋」さんで腹ごしらえ。さほど広くない店内は、ご近所で働いていると思しきおじさまがたで賑 …