BLOG

\2022年あけましておめでとうございます/

投稿日:

あけましておめでとうございます。
2020年もよろしくお願いいたします。

2021年はたーくさんのご縁とありがとうに包まれた一年でした。
心から感謝申し上げます。
本屋しゃんに関わってくださった一人一人の顔を思い浮かべると、「幸せ」がこみあげてきて泣けてきちゃいますが、センチメンタルな気持ちはそっと隠して、そんなみなさまのためにも、2022年もてくてく歩きます。

2022年も、アートと本を軸に、人や場所、文化を「つなぐ」企画を仕掛けて、みなさまの1年を楽しくおもしろくするお手伝いをさせていただけるよう精進してまいります。

本年もみなさまにとってステーーーキな1年になりますように。


そうそう、東京に住んでからはじめてしめ縄を飾りました。
ひらめぐ商店さんのおふくちゃんしめ縄。たくさんのご縁がもたらされますようにという想いが込められています。
いい顔してるな~~おふくちゃん。そして「おかげさん」の一言。まさに、毎日がおかげさんです。大切な気持ちですね。





-BLOG

執筆者:

関連記事

\きっとこの世界はそう簡単にあっちとこっちに分けることは難しくて。:大津萌乃 個展「靄の町 -もやのまち- 」〜2021/3/22@ondo 清澄白河/

あれ?ここって、きたことあるっけ。はじめて訪れたところのはずなのに、なんだか見覚えがある景色。夢で見たのかな、そんな気もする。だとすると、ここは夢の中?いや、正夢というやつ、か。そんな不思議な体験をた …

笑福亭羽光 越後道中記ー3

2022年。田んぼにピンと水が張られ、青くて若い稲の苗が美しく整列している。これから来る夏を予感させる景色。そんな季節の新潟で、笑福亭羽光師匠の落語会が2つ開催された。 6月12日(日)今時書店落語会 …

\このまま飲み込まれてしまうんだ、わたし。:VOCA展2021-現代美術の展望─新しい平面の作家たち─@上野の森美術館~2021/3/30/

ソメイヨシノもちらほらとほころびはじめて、ぼんぼりが設置されはじめていた上野公園。今年の春はのんびりゆっくりお花見はできないけれど、桜を愛でたいという気配は変わらず漂い、心を穏やかにしてくれる。そんな …

変な歌

花冷えですね。花散らしの雨ですね。朝、ラジオをつけるとパーソナリティーが、今日の寒さと天気について話していた。白湯をふーふーと冷まして一口すする。ふと、雨に濡れながら花びらがひらひらと散っていく情景が …

\本でも楽しむ千葉市美術館の展覧会:「平木コレクションによる 前川千帆」展&コレクション展「江戸絵画で笑おう」〜2021年9月20日/

2021年7月13日から千葉市美術館では2つの企画展がはじまります!「平木コレクションによる 前川千帆」展そして、同館のコレクションを元に企画された「江戸絵画で笑おう」前川千帆(まえかわ・せんぱん 1 …