BLOG あなたの好をぶつけてください 企画記事

\更新!入り江わにさんと「川柳」を楽しむ 第3弾−連載シリーズ「あなたの『好き』をぶつけてください」/

投稿日:

本屋しゃんがメディアプラットフォーム「note」で行っているプロジェクト「あなたの『好き』をぶつけてください」。一番はじめに、「好き」をぶつけてきてくださったのが、今ではわたしの川柳の師匠 ! 入り江わにさんです。


じゃん。

イリエワニ(画像元:photo AC)

んふ。わたしの師匠、強そうでしょう。
強くて優しい、わに師匠が大好きです。


入り江わにさんに出会っていなかったら、わたしは「川柳」にも出会えていなかったと思います。人との出会いは、自分の世界をぐんと広げてくれるなあとしみじみ感じています。

わに師匠との連載は今回で3回目。川柳の「せ」の字も知らなかったわたしが、「芭南南(ばなな)」という柳名をつけて、川柳を詠みだして、いざ、投句をしてみよ〜〜の回です。今まではわに師匠とのやり取りの中でしか、川柳を詠んでいなかったけれど、ついに、そのほかの方にもお披露目しましょということですね。

これがですね、誰かに読んでもらう、取り上げてもらうという要素が加わってきたら、途端に、川柳が詠めなくなってしまったのです。一丁前にスランプか!!!という。だけど、そんな期間も、わに師匠のおかげで抜け出すことができたし、やっぱり川柳は楽しいな〜って思えました。

川柳に悩み、川柳を楽しむ芭南南の模様から、みなさんにも川柳の面白さが伝わったら嬉しいです!

\あなたの「好き」をぶつけてください/ 入り江わにさん編「川柳」が好きすぎて  第3回:いよいよラジオ投句に挑戦だ!だけど、産みの苦しみにぶち当たる。

https://note.com/honyashan/n/n983a534644a3?magazine_key=m69fb73a421a9

プロジェクト マガジン

「あなたの『好き』をぶつけてください」プロジェクトは、ここでまとめてご覧いただけます。気になった「好き」を是非、のぞいてみてください。

https://note.com/honyashan/m/m69fb73a421a9


-BLOG, あなたの好をぶつけてください, 企画記事
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

面白

道中が大切なことに気づかされた。と、画面越しのその人は答えてくれた。 目的があっても、その目的にたどり着くまでの道中が大切で、それも含めて一つの体験になっていると。今は、オンラインで会議やイベントなど …

\季刊です。『tattva』vol.6 特集:生まれるうちあわせ。いい会議。/

季刊である『tattva』の最新号が届くと、常套句であるが、時が経つ早さを痛感する。あらあら、もうそんな季節なのね、夏か、と、封筒をハサミで切る。最新号はオレンジ色。封筒の暗がりから覗く好きな色に嬉し …

笑福亭羽光 越後道中記ー4

2022年。田んぼにピンと水が張られ、青くて若い稲の苗が美しく整列している。これから来る夏を予感させる景色。そんな季節の新潟で、笑福亭羽光師匠の落語会が2つ開催された。 6月12日(日)今時書店落語会 …

\入荷しました!「アートこそが唯一社会にイメージをつきかえすことができる」という想いが込められた一冊『DISNY ART 』岡本光博・福田美蘭ほか/

こんにちは!いつも本屋しゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。 今日は7月9日。四万六千日の縁日ですね。浅草のほおずき市に行ってみたいなと思う本屋しゃんです。先日、三遊亭ぐんまさんのひとり …

【レポート】TRiPー浮世絵×落語ー
第3回 テーマ:侍(サムライ)2023年11月4日@仲町の家・北千住

2022年11月19日、TRiPが誕生、第1回目を開催しました。早いもので1年が経ち(そう、実は1周年!)、第3回目を迎えることができました。これもひとえに応援してくださるみなさまのおかげです。ありが …