TRiPの人たちーあお馬・晃・本屋しゃん 企画記事 落語会

TRiPの人たちー柳家あお馬#05
定紋「丸に二つ鈴」

投稿日:

わたしあお馬の定紋は「丸に二つ鈴」です。

大師匠の鈴々舎馬風師匠の一門には鈴の紋を使用している先輩が珍しくないため、私も鈴をモチーフに、誰もまだつけていない「二つ鈴を」定紋としています。

ポップでかわいくて気に入っています。

選択したのは自分自身です!

江戸時代の庶民は家紋が流布する時分には、自由意志で決められたようで「これかっこいい」とかそのくらいのものだったと言います。

着物には刺繍で紋を縫ってあるものもあります。

ぜひお越しの際は、どんなあつらえかをおたのしみにチェックしてみてね!
(文・柳家あお馬)

【プロフィール】
柳家あお馬 (やなぎや あおば)

1989年神奈川県出身。より多くの人に落語を楽しんでいただきたいという想いから、寄席や落語会に精力的に出演中。失敗しがちな落語の住人に、人間的な愛嬌を感じさせてくれる存在として、魅力を感じている。そんな「落語の可笑しみ、登場人物の愛らしさを素直に表現できるような噺家」を目指している。
WEBサイト: https://yanagiya-aoba.com/
twitter: https://twitter.com/yanagiyaaoba

【TRiPの人たちとは】

「TRiP」は、柳家あお馬(落語家)、渡邉晃(太田記念美術館 学芸員)、本屋しゃんの3人が作る「落語と浮世絵が出会う落語会」の名前であり、チーム名です。それぞれ活動するフィールドは違えど、「落語と浮世絵」をジャンルを横断することでもっと楽しんでほしい! そして、双方の魅力を広げたい! という想いのもとチームを結成しました。「TRiPの人たち」では、あお馬、晃、本屋しゃんが一体どんな人なのか、普段はどんなことをしているのかなど、メンバー三人のそれぞれの活動やなんでもない日常をお届けしていきます。TRiPをもっと楽しんでいただくための、ふりかけのような、そんなブログです。

【これまでのTRiP】

-TRiPの人たちーあお馬・晃・本屋しゃん, 企画記事, 落語会
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

\いっぱいいっぱいありがとうございました!「忘れられた江戸絵画史の本流」展「江戸狩野派の古典学習」展図録のこと/

ご縁あって、静岡県立美術館で開催された「忘れられた江戸絵画史の本流」展「江戸狩野派の古典学習」展図録を販売させていただくことになった本屋しゃん。まずはご報告を。再再再入荷までさせていただきましたが、全 …

【企画記事】手紙9:中村翔子さまへ「困難な状況の中、南方熊楠の最期を想う。」一條宣好より(2020年3月18日)

中村翔子さま 3月18日(火)しばらくご無沙汰してしまいました。年度末でいろいろ雑用が重なって…、いや、言い訳はやめにしましょう。特に締め切りを設けていない往復書簡ということでお許しください。もっとも …

【レポート】落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」春 第四夜 :活動写真弁士 尾田直彪  @アーリーバード・アクロス(駒込)-2025年5月26日(月)

あたたかな笑いと熱燗で、冬の夜に火がともる 春夏秋冬、年に4回しか出現しない「茶屋しゃんりん」。茶屋しゃんりん 春のゲストは活動写真弁士の尾田直彪さん。しゃんりんで、はじめての活弁の会でした。春と言い …

\本屋しゃんのお店で使える5%OFFクーポン!2021年7月21日~8月3日 期間限定!/

いつも、オンラインストア「本屋しゃんのお店」をご利用いただきありがとうございます。 さて!この度、「BASE」がサマーキャンペーンとして「5%OFFクーポン」を発行してくださいました。BASEの粋なは …

【企画記事】手紙11:中村翔子さま「ボブ・ディランに乗せて、熊楠works」一條宣好より(2020年4月1日)

中村翔子さま いつもお世話になっています!南方熊楠顕彰会「熊楠WORKS」に中村さんも参加した標本見学会のレポートが掲載されているので1部さしあげます。新年度が始まりますね、変わらずお元気でご活躍くだ …