BLOG あなたの好をぶつけてください 企画記事

\更新!入り江わにさんと「川柳」を楽しむ 第3弾−連載シリーズ「あなたの『好き』をぶつけてください」/

投稿日:

本屋しゃんがメディアプラットフォーム「note」で行っているプロジェクト「あなたの『好き』をぶつけてください」。一番はじめに、「好き」をぶつけてきてくださったのが、今ではわたしの川柳の師匠 ! 入り江わにさんです。


じゃん。

イリエワニ(画像元:photo AC)

んふ。わたしの師匠、強そうでしょう。
強くて優しい、わに師匠が大好きです。


入り江わにさんに出会っていなかったら、わたしは「川柳」にも出会えていなかったと思います。人との出会いは、自分の世界をぐんと広げてくれるなあとしみじみ感じています。

わに師匠との連載は今回で3回目。川柳の「せ」の字も知らなかったわたしが、「芭南南(ばなな)」という柳名をつけて、川柳を詠みだして、いざ、投句をしてみよ〜〜の回です。今まではわに師匠とのやり取りの中でしか、川柳を詠んでいなかったけれど、ついに、そのほかの方にもお披露目しましょということですね。

これがですね、誰かに読んでもらう、取り上げてもらうという要素が加わってきたら、途端に、川柳が詠めなくなってしまったのです。一丁前にスランプか!!!という。だけど、そんな期間も、わに師匠のおかげで抜け出すことができたし、やっぱり川柳は楽しいな〜って思えました。

川柳に悩み、川柳を楽しむ芭南南の模様から、みなさんにも川柳の面白さが伝わったら嬉しいです!

\あなたの「好き」をぶつけてください/ 入り江わにさん編「川柳」が好きすぎて  第3回:いよいよラジオ投句に挑戦だ!だけど、産みの苦しみにぶち当たる。

https://note.com/honyashan/n/n983a534644a3?magazine_key=m69fb73a421a9

プロジェクト マガジン

「あなたの『好き』をぶつけてください」プロジェクトは、ここでまとめてご覧いただけます。気になった「好き」を是非、のぞいてみてください。

https://note.com/honyashan/m/m69fb73a421a9


-BLOG, あなたの好をぶつけてください, 企画記事
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

マティス展Henri Matisse: The Path to Color@東京都美術館~2023年8月20日

「東京では今、マティス展やってるんだよね。いいなあ」蕎麦をすすりながら父がつぶやく。 古町の藪蕎麦で今回の旅での最後の家族団欒だ。故郷に帰るのは1年ちょっとぶり。新潟らしい夏暑さの中(夏は暑い! 冬は …

TRiPの人たちー本屋しゃん#04
屋号「本屋しゃん」 について

「次のTRiPはいつですか~」というお声をよくいただき、「ああ、楽しみにしていただいているんだなあ」と幸せをかみしめるとともに、次回に向けてもバッキバキに気合入れていくぞ~燃えております。次回は秋頃を …

\本屋しゃんおすすめ展覧会:「大山エンリコイサム展 夜光雲」@神奈川県民ホールギャラリー 〜2021年1月23日/

さすが、海の街。ばかさぁめ。あ、「とても寒い」という意味。地元・新潟の方言。 日本大通り駅を出るとすでにあたりはすでに暗くなり、冬らしい夕刻の空が広がっていました。昼から夜へ変わる、中間の時。あたたか …

TRiPの人たちー渡邉晃#01
「浮世絵と地形を追う日々」

西日暮里の近くにある、高台からの眺め。江戸時代に道灌山と呼ばれていたあたりです。なぜこんな地味な風景の写真を撮っているのか?というと、渡邉は「浮世絵と地形(高低差)」というテーマでフィールドワークを続 …

TRiPの人たちー柳家あお馬#02
「あお馬 ピアノに挑戦?!」

4月某日。新宿のルノアールでTRiP会議を開きました。第1回目の反省&これからのTRiPのアイディア出しです。おのおの紅茶やコーヒーを飲みながら、持ち寄った反省点やアイディアをぶつけ合っていると、あお …