bookshoptraveller NEWS RECCOMEND STORE WORKS オンラインストア 企画記事 本/ZINE 本作り

\入荷しました! ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva』vol.2 特集:にほんてき、ってなんだ/

投稿日:

太陽がギラギラで、すっかり夏!ですね。
11月生まれの本屋しゃんですが、夏が好きです。
飾らず、真っ裸でいることができる季節、それが夏だと感じています。

遡ること、今年の春。

2021年4月。
ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『tattva』が誕生しました。
タットヴァと読みます。サンスクリット語で「それがそれとしてあること」を意味する「tattva」と、日本語の尊ぶ(たっとぶ)からきています。季刊です。

「物事をゆっくりと見つめながら共生と共創を目指していきたい」という想いが込められていてます。生活や価値観の選択肢がたくさん渦巻く中で、一体、社会と関係をどのように築いていけばいいのか? いますぐには答えが出せないことに対峙するため、ビジネス/アート/テクノロジー/ポップカルチャーなど様々な切り口から多様な視点を発信してくれる雑誌です。

本屋しゃんはご縁あって、本誌の鼎談連載「トリメガ研究所は語る」のファシリテーション、文字起こしや構成を担当させていただいています。

トリメガ研究所さんは、川西由里さん(島根県立石見美術館)、工藤健志さん(青森県立美術館)、村上敬さん(静岡県立美術館)の3名による視覚文化研究チーム。視覚文化研究チーム。これまでに2010年度に「ロボットと美術」展、2014年度に「美少女の美術史」展、2018年度には「めがねと旅する美術展」を開催。そして「富野由悠季の世界」の企画にも参加されました。ジャンルや時代の壁をとっぱらった展覧会の企画、開催を通じて、島根・青森・静岡から美術館の可能性を探っていらっしゃいます!本誌の連載では、トリメガ研究所が考える美術館や展覧会のこれからについて、お3方のお仕事など具体的なお話を踏まえながら、語り合っていただいています。

季刊だからのんびりペースだもんと思っていたら、時は着実に流れているようで、この度、第2弾が刊行されました!祝!
今回の特集は「にほんてき、ってなんだ?」です。

創刊時と相変わらず、スタイリッシュな装丁で、中にはイラストレーションや写真などのアートワークがとてもリズムよく入り込んでいて心地がよいです。
そして何より、『tattva』は一緒に考えてくれる本です。決して、答えを押し付けてくることはなく、読者とともに考えるきっかけを贈ってくれている、本屋しゃんは読んでいてそう感じます。

世界中から視線を浴びる2021年の夏のにほん。
ぜひ、この機会に「にほんてき」について一緒に考えてみませんか。

本屋しゃんのお店はこちら

https://honyashan.thebase.in/items/48957505

下北沢のBOOKSHOP TRAVELLERの「本屋しゃんの本屋さん」でもお買い求めいただけます。

関連記事

-bookshoptraveller, NEWS, RECCOMEND, STORE, WORKS, オンラインストア, 企画記事, 本/ZINE, 本作り
-, ,

執筆者:

関連記事

\季刊です。『tattva』vol.3 特集:はたらきがい/

おはようございます。コーヒー飲みながら、バナナとヨーグルトを食べながら、まだちょっとまどろみながら書いています。最近、ヨーグルトにはモリンガパウダーを混ぜ混ぜしています。青臭くて良いです。 「えんぎや …

新収蔵記念 特別展 「松江泰治 JP-32」@島根県立石見美術館~2022/8/24

飛行機に乗っている。とても久しぶりに。とても久しぶりに、空を飛んでいる。とても久しぶりに、空を飛んでるってすごいなと感動する。 陸、海、そして雲へ、雲の上へ。この地球の層をつき抜けていく。 ぼーっと窓 …

牛さんー「冨田美穂展ー牛部屋 2022ー」@gFAL

わたしが「牛」に興味を持ったのは、「肉」としてだった。teshがインドに行って帰ってきたら急に肉を食べなくなった。屠殺の現場を目の当たりにしたかららしい。ふむ、食べるために動物を屠ることは可哀相なのだ …

【企画記事】手紙10:一條宣好さま「美しい普通の日々」中村翔子より(2020年3月30日)

一條宣好さま3月30日(月)昨日は雪!!でしたね!!季節外れだけど、雪国出身者として、雪ってちょっと嬉しかったりもします。 拝復。嗚呼、返信ができていないメールがたまっているわ・・・と、そっと受信トレ …

緒方彩乃・出演、中村蓉・振付/演出
「家と暮らせばー日めくりダンス公演《最終回》」@家劇場-2023.03.22

なんでーーー。取っ手に手をかけて、右側をちょいと持ち上げると開く……んじゃなかったの。なんで、そんなにズバッと、キレよく、勢いよく開くんだよ、引き戸よ。あんなに開けることに苦戦していたのに。しかも力を …