BLOG bookshoptraveller

\階段をのぼると……そこは本屋さんでした/

投稿日:2020-09-24 更新日:

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった」(川端康成『雪国』)。

あまりにも有名な『雪国』の冒頭。
本屋しゃんも、冬に、地元・新潟に帰省をする時、新幹線でトンネルを抜けると一気に銀世界に変わる世界を何度も体験しています。トンネルが、異世界への入口みたい。

どこかに続いていそうなトンネル、道ってありません?? 
ほら、「千と千尋の神隠し」のトンネルや橋、トトロの森に続く穴や不思議の国に通ずる穴。こんな風景や感覚って、実は日常にある気がします。

スタジオジブリ場面写真 「千と千尋の神隠し」より



階段もそうかも。
この階段をあがっていくとどこにたどり着くのだろう??

スタジオジブリ場面写真 「千と千尋の神隠し」より




下北沢らしい、味のあるビル「北沢ビル」。

年季の入った外階段をトントントンっと3階まであがる。



のぼりきると……そこは本屋さん。
そう、移転後のbookshop travellerです。




この階段はどこにつながってるの?
という好奇心で、えいっとこの階段をあがっていただくと、その好奇心を裏切ることのない本屋さんがあります。

ぜひ、下北沢でこの階段を見つけたら、3階までトントントンっといらしてみてください。「本」を通じて、普段、なかなか出会えない世界へと繋がって、冒険がはじまるかもしれません。

スタジオジブリ場面写真 「千と千尋の神隠し」より

追伸:スタジオジブリさんが、作品の場面写真の提供をはじめられたので、早速お借りしました。ありがとうございます!

BOOKSHOP TRAVELLERへ

下北沢駅中央口を出る→ピーコックの前を右に真っすぐ歩きます→突き当りまで歩きます→突き当たったら左に曲がりましょう→バロンデッセというカフェがあります→そのビルの3階です(バロンデッセの隣にはカレー屋さん、ビルの二階は古着屋さんというわくわくがいっぱいのビルです)。

155-0031
東京都世田谷区北沢2丁目30−11BALLOND’ESSAI ART GALLERY 3F 奥

営業日
月・火・金~日 12:00-20:00(木は一日店主がいるときのみ営業)

https://wakkyhr.wixsite.com/bookshoptraveller

-BLOG, bookshoptraveller
-, ,

執筆者:

関連記事

HAPPY ‘RE’ BIRTHDAY

3月7日は、あなたが生まれ変わった日。だから今日をHAPPY ‘RE’ BIRTHDAYと名付けよう。 突然のことだった。予期せぬ事態だった。 その日の夜、浅草で食事をしていたわたしのiphoneが鳴 …

あふれる光はもう秋のようでーコレクション展2022-2:サマータイム・サマータイム@青森県立美術館~2022/10/2

新幹線はやぶさ と こまち の連結部分が好き。エメラルドグリーンと深紅のとんがった唇がくっついているの。せっかくくっついているんだけど、盛岡で切り離されるんだよね。サヨウナラ。がちゃんと切り離しが行わ …

卵焼き

卵焼きが2切れ。ほんのり焦げ目がついた黄色い卵焼きが小皿にのせられ、食卓に並んでいる。ごはんができたよ~と母さんの叫ぶ声に呼ばれ、バタバタっと食卓につく。母の手料理がずらりと並ぶ中、そこだけ素朴に懐か …

\かける魔法で毎日がもっと楽しくおいしくな〜〜〜る-はらぺこめがね 絵本『かける』(佼成出版社)(勝手に選書付)/

『へんなおでん』に出会ったのは、北千住に引っ越してから間もない頃。今から数年前。早く街に馴染みたいなあと、毎日のように散歩をして下町らしい細く入り組んだ道を戸惑いながらも楽しんでいました。下町迷子もい …

古賀学個展「OPEN TO THE PUBLIC」@ OVERGROUND~2023/8/28

福岡空港に着いた時は快晴だったのに、ホテルからOVERGROUNDに行く道中、突然雨が降り出した。ザ――――――っとなかなか激しく降る。 そういえば、飛行機の中で、機長が雷の影響で機体が大きく揺れるか …