BLOG

面白

投稿日:

道中が大切なことに気づかされた。
と、画面越しのその人は答えてくれた。


目的があっても、その目的にたどり着くまでの道中が大切で、それも含めて一つの体験になっていると。
今は、オンラインで会議やイベントなどをしなくてはいけない必要性と、オンラインだからこそ容易に場所や時間を飛び越えられる可能性があるけれど、オンラインでは道中は実現しえない。目的に一直線で、終わったら余韻もなくプツンと切れてしまう。

どれくらい歩いただろう。
30分いやもっとだな。

山が青々と美しい、曇天もいいねえ、カエルの鳴き声なんて久しぶりに聞いたななんて思っていると、目の前にひとつのバス停がポツネンと佇んでいた。

「面白」

正確には何と読めばよいのか分からないけれど、なんだか笑かしてくれそうな良い名前だ。
実際に、笑った。最高じゃん、このバス停! って。

無駄に思えるところに面白が隠れていたりする。
道中、面白に出会えた。


-BLOG
-, , ,

執筆者:

関連記事

\本屋しゃんの旅−倉敷の本屋さん「蟲文庫」さんは、駄菓子屋さんみたいで、ヴンダーカンマーみたいで。(勝手に選書付)/

名残惜しいけど、そろそろホテルをチェックアウトしないと。何故だろう。来るときはぴったり入っていた荷物が入らない。これは旅の帰りのあるある不思議現象だ。自分の全体重をスーツケースにかけてなんとか圧縮させ …

\本でも楽しむ千葉市美術館の展覧会「ジャポニスムー世界を魅了した浮世絵」~2022年3月6日/

千葉市美術館では、2022年3月6日まで「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」が開催中です。このたびも、本屋しゃんは本展にあわせた選書&ブックフェアづくりを担当いたしました。光栄です。毎回、展覧会にど …

【レポート】三遊亭らっ好「えんぎらくご」ーおかえりなさい「えんぎやど」へ落語会ー2024年9月23日@KOKESHI GALLERY

2021年、旅館 澤の屋さんで開催中の展覧会「ようこそ『えんぎやど』へ」にふらっと立ち寄っていただいた三遊亭らっ好さん。出会ったその日には夢にも思っていなかったけれど、あの日から3年が経ち、2024年 …

\動画公開/「寿獅子舞 in えんぎやど」 東京・谷中の老舗旅館 澤の屋の獅子舞+エリカ・ワード《都市が躍る:獅子舞》【archival movie created by MEGUMI MASUKO】

2021年9月1か月間開催した「ようこそ『えんぎやど』へ」。「えんぎやど」では、新作がたくさん誕生しました。そのなかのひとつが、エリカ・ワードさんの《都市が躍る:獅子舞》です。エリカ・ワード《都市が躍 …

笑福亭羽光 末廣亭初主任興行ー末廣亭 3月下席 夜の部 7日目「私小説落語ーお笑い編」ー2023.03.21~03.30

笑福亭羽光師匠の末廣亭初主任興行7日目。「私小説落語―お笑い編」に触れ、末廣亭の外に出る。雨は落ち着き、しっとりとしたなめらかな夜。「何度聴いても泣きそうになっちゃうな」街の賑やかさが、より一層、そん …