百島にはじまった広島&岡山の旅。
アートと本を軸にたくさんの縁が生まれた旅でした。
旅の記事を書き終えたので、時系列にまとめました。
各所の魅力をお伝えできたら嬉しいです。
早く、ぶらり旅ができる日がやってきますように。
百島/MOMOSHIMA
尾道/ONOMICHI
倉敷/KURASHIKI
岡山/OKAYAMA
本好きとアート好きと落語好きはきっと繋がることができると思うの。
ARTIST BLOG RECCOMEND 康夏奈 本/ZINE
投稿日:2021-01-16 更新日:
百島にはじまった広島&岡山の旅。
アートと本を軸にたくさんの縁が生まれた旅でした。
旅の記事を書き終えたので、時系列にまとめました。
各所の魅力をお伝えできたら嬉しいです。
早く、ぶらり旅ができる日がやってきますように。
百島/MOMOSHIMA
尾道/ONOMICHI
倉敷/KURASHIKI
岡山/OKAYAMA
執筆者:shokoootake
関連記事
長嶋祐成 作品展「bloom」@HATOBA・西荻窪~2022.7.16~7.24
久しぶりのハンサム食堂。アジアの雑踏を感じる小路を歩いていると、いや迷い込んでいると、思い出のお店に行きついた。上京してはじめて住んだ町は吉祥寺。吉祥寺だけでなく、東京の西側の雰囲気が好きで、近隣の町 …
帰り道はいつでも早い。来る時は知らない道で、先に何があるかわからない。だけど、帰る時は、もう知っている道だ。さっき日向ぼっこしていた猫はもういないけど、ばあちゃんは畑仕事を終えたみたいだけど、バス停に …
\新潟市・内野「古本詩人ゆよん堂」は、あったかくてスパイスの効いた本屋さん/
大好きな映画館「シネ・ウインド」さんでの、大好きな映画「タゴール・ソングス」の上映をきっかけに新潟に帰省、旅に出かけたわたし。 \「タゴール・ソングス」@新潟 市民・映画館 シネ・ウインド10/10〜 …
すっごい生きてた:逢坂憲吾「枯花」@JamPhotoGallery・目黒~2020年3月1日
もう梅がふっくらしてきたなあ。いや、待てよ、近所の道路沿いの桜はほぼ満開じゃないか。なんだか順番がおかしな気もするけれど、春はもうすぐそこなんだなあ。って朝は、意気揚々と出勤していたのに、夕方になった …
\本でも楽しむ「おきなわ、やんばる」@「おいでよおきなわ、おいでよやんばる」展 shibuya-san~2022年7月10日/
渋谷フクラス一階にある観光支援施設&アートセンター「 shibuya-san」。スタッフはイタリアやドイツ、台湾などなど世界中から集まっていて、内装は建築家 青木淳さん、ロゴは仲條正義さんのデザイン。 …