ARTIST BLOG RECCOMEND 本/ZINE

\ほんのハッピーセット⭐︎はらぺこめがね の絵本『ステーき 12のおいしいきのはなし』−本屋しゃんもおいしい「き」に挑戦/

投稿日:

小さい頃、ファストフード店やファミレスのキッズメニューとか、お子さまセットについてくるおまけって楽しみでしたよね。

そこで、やっぱり忘れてならないのがマクドナルドのハッピーセット。
わたしが小さい頃は、マクドナルドのキャラクターたちのフィギュアとか、バービー人形とか、集めるのが楽しみだったなあ。実家に行くと、まだ少しは残っているはず。

そんなハッピーセットのおまけに「絵本」と「図鑑」が仲間入りしているのをご存知ですか。その名も「ほんのハッピーセット」!2018年にはじまったみたい。2〜3ヶ月の周期で新しい絵本と図鑑に変わっていくようです。

2021年1月8日から、絵本作家・はらぺこめがねさん作の『ステーき 12のおいしいきのはなし』が登場です!!図鑑は、「コアラとカンガルー特集」。

はらぺこめがねさんは、原田しんやさんと関かおりさんのご夫婦絵本ユニット。「食べものと人」をテーマに絵本づくりを中心に、挿絵やワークショップの開催など幅広く活動中。

『やきそばばんばん』(あかね書房)、『にくのくに』(教育画劇)、『みんなのおすし』(ポプラ社)、あと『かんぱいよっぱらい』(岩崎書店)などなど、おいしくて楽しい絵本をいっぱい、この世界に誕生させてくれています。

そんな、はらぺこめがねさんの活動の土台にはこんな想いがあります。

おいしいものはうつくしく、
人と人をつなぎ合わせる力が
あると信じています

『ステーき』にも掲載されているよ。
本屋しゃんは、この言葉と気持ちが大好きです。まさに、はらぺこめがねさんの作品は、この言葉のとおり「美しく」「人と人を繋」いでくれる。



いつも元気いっぱいで、見ているだけでお腹も心もあったまってくる絵本たち。絵はもちろんステキなんだけど、はらぺこさんの絵本は、「言葉」がとてもリズミカルで楽しくて、おいしそうな匂いとともに音楽が聴こえてくるみたいだなって感じています。あとは、ユーモア。あっと驚く変化球にいつもびっくり!!コリコリな頭が喜んで動き出します。


めっちゃ美味しそうな食べ物の絵
自然と体が動き出す、声に出して読みたくなる言葉
心をくすぐってくるユーモアあふれる物語



今回のハッピーセット『ステーき』も、おまけだからといってあなどるなかれ!はらぺこめがねさんの魅力満載の一冊。


春から冬、1年を通して、おいしい食べ物が実る「き」があるの。
食べ物がなる「き」なんて夢みたい!!

おまけが入っているこの袋を開ける瞬間のドキドキは、小さい頃から変わらないなあ。

じゃん!ハードカバーで想像していたより大きくてびっくりよ!

1月のき
本屋しゃんの誕生月、11月のき

本屋しゃんは、2021年のお正月にたこ焼き作りに挑戦しました。

みんなのまわりにも、おいしい「き」があるに違いない!
このハッピーセットには「おえかきシート」がついてくるから、自分にとってのおいしいきを描いて遊べるの。

本屋しゃんも早速、挑戦です。
き、き………わたしのおいしい「き」はなんだろう。
どんな「き」を描くか考えるだけで楽しいです。



「!!!」
(思いついたようです笑)



ちゃっかり下書きをしました。





そして清書です。
あの、絵心は………ですが、描いている最中はとっても楽しかった!

こちらが本屋しゃんにとってのおいしいき。
そう、本屋しゃんの地元・新潟名物ぽっぽ焼きがなる「き」です。
新潟のお祭りには欠かすことができない、屋台スイーツ!!!
小麦粉と黒糖でできた平たくて長細い焼き菓子。
素朴で優しい味。
見た目は、地味ですが……おいしいの。
雪が降り積もる時期に食べると、湯気が立ち込めて、はっふはふで、たまらんですよ。

ちなみに、きの周りにいる仲間たちは「新潟甚句」を踊っているという設定です。お察しください笑。

みんなにとってのおいしい「き」はなんですか?

それにしても「ほんのハッピーセット」はステキな活動だなあ。
これからも、食と本を通じ、子どもたちの好奇心を刺激して、健やかな成長と、この世界を楽しむきっかけを作っていただきたい。

新しい絵本が出るまではまだ期間があるけれど、なくなり次第終了らしいので、お早めに〜。

ちなみに、この記事を書いている今日は2021年1月11日、成人の日です。
まずは、新成人のみなさま、おめでとうございます!大人への節目の日だけど、だからこそ自分の中の子ども心ともっともっと遊んで、この世界を楽しんでほしいなあとしみじみ。はらぺこめがねさんの絵本はまさに自分の中の子ども心がコロコロ動き出す!そう、この感覚、大事。

ハッピーセット情報

ほんのハッピーセット
https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/book/

関連記事

関連商品

ぽっぽ焼きがきになる方は、ぜひ。
本屋しゃんのお店で、ぽっぽ焼きZINEを販売中です〜。


『新潟名物!ぽっぽ焼き読本』そだたべBOOKS
https://honyashan.thebase.in/items/28055016

-ARTIST, BLOG, RECCOMEND, 本/ZINE
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

\本でも楽しむ千葉市美術館の展覧会「田中一村」展、「ブラチスラバ世界絵本原画」展@千葉市美術館〜2021年2月28日/

2021年1月5日から千葉市美術館では2021年最初となる展覧会がはじまりました!それに合わせて、本屋しゃんが選書を担当している同館 ミュージアムショップ BATICAでも関連フェアがスタートしました …

\本屋しゃんの旅–倉敷で棟方志功に出会う−大原美術館と倉敷国際ホテル(勝手に選書付)/

倉敷では「倉敷国際ホテル」にお世話になりました。JR倉敷駅から歩いて10分くらい。倉敷美観地区の入口のすぐそば。 ホテルの前につくと、どっしりとした雰囲気のある佇まいに驚いた。いつもの一人旅で、宿泊先 …

キヌヤのおにぎりと太巻きー島根県・益田市

朝ごはん。昨日、松江泰治さんの展覧会に向かう途中にようやく見つけたぞ! と思って、益田の薬局で購入したラップに包まれた「カステラ風蒸しパン」(ヤマザキ)を一口ほおばる。もぐもぐ。これは果たして、pan …

\新潟市・内野「古本詩人ゆよん堂」は、あったかくてスパイスの効いた本屋さん/

大好きな映画館「シネ・ウインド」さんでの、大好きな映画「タゴール・ソングス」の上映をきっかけに新潟に帰省、旅に出かけたわたし。 \「タゴール・ソングス」@新潟 市民・映画館 シネ・ウインド10/10〜 …

\メディア掲載一覧 野菜と日本酒と落語の会 第2弾 @ 元映画館 笑福亭羽光 +瀧川鯉津「旅する落語ー新潟編」/

野菜と日本酒と落語の会 第2弾@ 元映画館 笑福亭羽光+瀧川鯉津 「旅する落語ー新潟編」をご紹介いただいたメディア様をご紹介させていただきます。ご掲載・ご紹介いただき心より感謝です。改めて御礼申し上げ …